• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

小雨のち曇り

利用した登山口

大弛峠  

登山口へのアクセス

バス
その他: 最寄り駅の塩山まで2時間。塩山駅から登山口の大弛峠までは、シーズン中土日祝のみ運行の栄和交通のバス(要予約)を利用しました。ちなみにバスは1時間20分、片道1800円かかります。この日はキャンセルが多く、乗客は二人だけでした。

この登山記録の行程

大弛峠(08:50)・・・朝日峠(09:20)[休憩 5分]・・・朝日岳(09:55)[休憩 5分]・・・金峰山(11:30)[休憩 30分]・・・朝日岳(13:10)・・・朝日峠(13:35)・・・大弛峠(14:00)

コース

総距離
約8.0km
累積標高差
上り約570m
下り約570m
コースタイム
標準4時間30
自己4時間30
倍率1.00

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

金峰山登頂記

本日(7/30)、小雨降る金峰山に登ってきました。

金峰山は、山梨県甲府市と長野県南佐久郡川上村の境界にある標高2,599 mの山です。日本百名山、新日本百名山、花の百名山および山梨百名山のひとつ。山梨県側では「きんぷさん」、長野県側では「きんぽうさん」と呼びます。


最寄り駅の塩山まで2時間。塩山駅から登山口の大弛峠までは、シーズン中土日祝のみ運行の栄和交通のバス(要予約)を利用しました。ちなみにバスは1時間20分、片道1800円かかります。キャンセルが多く、乗客は二人だけでした。

大弛峠は、車が通る峠としては日本最高所で、標高2360mあります。数十台の駐車スペースがあり、小雨降る天候にもかかわらず10台ほごの車が駐車してました。また、駐車場の脇に公衆トイレもあります。

登山道に入ると、しばらくは急斜面の登りですが、やがて緩くなり、いったん下がったところが朝日峠です。ところどころぬかるんでいて、滑りやすく、歩きづらいです。雨中のため、道が川のようになっている箇所もありました。

朝日峠から朝日岳までは小さなアップダウン。視界が開けた岩場に出ますが、本日はモヤでまったく視界が開けてませんでした。

朝日岳あたりでようやく雨が上がりましたが、やはりモヤがかかり、下界や”見えるはずの”富士山や南アルプスを眺めることはできませんでした。ずっとこんな感じです。

ここからのガレ場の下り坂がとても急です。浮石に乗ったら、下まで落ちそうです。

樹林帯に入ると傾斜が緩くなり、鉄山の鞍部へと下ります。鉄山の案内板があり、右の山腹の巻き道を進みます。

徐々に樹林帯が低くなり、本州中部では森林限界を超えた高山にしか見られないハイマツ帯となります。このハイマツの実を餌にするのがホシガラスです。ホシガラスは、高山の森に棲むカラスの仲間で、全身に白い斑点がたくさんあります。その模様が満天の星空に似ていることから、「星ガラス」と名付けられたそうです。たまたま撮影できてラッキーでした。

頂上までもう少しというところで、最後の難関。大きな岩がゴロゴロ。この大岩ゴロゴロ、踏み外して、岩の間に足が挟まったらヤバいです。

最後の岩のトンネルを抜ければ、巨大な五丈岩がひときわ目を引く、金峰山の頂上です。

頂上は360度の大展望で八ヶ岳、富士山、北アルプス、中央アルプス、南アルプス、浅間山などを大展望できます。が、何度も言いますが、本日は何も見えません。

リードで高さ10m以上のボルタリングには何度か経験があり、高い壁があるとホールドの位置を確認する癖までついているので、当然、五丈岩クライミングを試みました。

が、しかし、この岩の表面はとても滑りやすく、つかめるところも少ないので、中断までで挫折しました。登山靴では無理。クライミングシューズを持ってくればなぁ~。

無理は禁物。こんなところで怪我したら、ヘリコプター出動の大騒ぎ。

登りは2時間半。下りは2時間ほどでした。予約していたバスで無事帰宅です。

今回、道具に防水スプレーをかけてくるのとトイレットペーパーを忘れるという基本的ミスが反省点。

手軽に登れる、2000m級の山です。今度は天気のいい日に登りた~い。

続きを読む

フォトギャラリー:27枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
ナイフ 修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品
虫除け ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

金峰山

金峰山

2,599m

朝日岳

朝日岳

2,579m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

金峰山 山梨県 長野県

大弛峠から金峰山往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間30分
難易度
コース定数
17
金峰山 山梨県 長野県

廻り目平から金峰山往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
5時間30分
難易度
コース定数
25
金峰山 山梨県 長野県

瑞牆山荘から金峰山往復 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
8時間20分
難易度
コース定数
33
登山計画を立てる