• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

苗場山、この時期はいつ来ても花がいっぱいです

苗場山( 上信越)

パーティ: 1人 (opiro772 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

・晴れのち曇り、山頂はガスで展望もイマイチ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: ・自宅出発 3:30、祓川登山口駐車場に6:15着
・祓川登山口駐車場には30~40台程度駐車可、本日は平日のため余裕あり
・駐車場に水洗トイレ有り、以前はトイレ前に自販機があったけど撤去されていました

この登山記録の行程

6:33祓川登山口駐車場 - 6:49和田小屋登山口 - 8:00下ノ芝 - 8:29中ノ芝(休)8:35 - 8:54小松原分岐 - 9:06神楽ヶ峰 - 9:17雷清水 - 10:19苗場山(休)11:25 - 12:11雷清水 - 12:29神楽ヶ峰 - 12:41小松原分岐 - 12:57中ノ芝(休)13:05 - 13:29下ノ芝 - 14:17和田小屋登山口(休)14:25 - 14:43祓川登山口駐車場

コース

総距離
約14.3km
累積標高差
上り約1,360m
下り約1,361m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

[コース状況]
・和田小屋~上の芝
泥濘箇所多数あり、特に下の芝までは湿った石が特に滑りやすいので注意をしてください
・上の芝~苗場山
特に注意箇所はなく、整備された登山道です

[帰りの日帰り温泉など]
三国峠方面、湯沢方面ともに多数あり

[感想]
昨日の事、数年振りに高山植物の花がいっぱい見られる苗場山を歩いてきました。

ここ3週間ばかり山歩きに行ってないのでそろそろと思っていたところ、前日のニュースで「新潟県、梅雨明けしました」の報道があり、早速天気予報をチェックするとまあまあ期待できる天気のようだ。
7月末には南アルプス・テン泊山行の予定でしたが予報があまり良くなかったので敢えなく中止となり、どこかに行きたいなと思っていたところだったので仕事の方もどうにかなりそうだし、そうなると山の準備をし始めた私です。

そして昨日の苗場山、梅雨明けはしましたが期待したほど真っ青な青空とはならず、山頂に近づくにつれてガスが多くなってきました。関東甲信越地方も先月の20日に梅雨明けが発表されたけど、その後はご承知の通り曇り空が多く「真夏の青空」とはほど遠く、安定しないのは北陸も一緒なのかなと思ってしまいました。

それでも苗場山は、中ノ芝を過ぎると待っていた高山植物の花々が登山道脇で彩っていました、雷清水を過ぎて雲尾坂まで来れば色とりどりの花が登山道脇に咲いています。あと数日もすればシモツケソウも満開になるので更に華やかになるのではないでしょうか。
そして山頂湿原もワタスゲが見頃で、タテヤマリンドウやイワイチョウも木道脇に沢山咲いているのでお見逃しなく!

花目当てならここ「苗場山」もオススメです。
途中、キツいところもありますが登りきると見渡す限りの山頂湿原。眼に入ると疲れも吹き飛んじゃいますよ。
日帰りだとちょっとキツいと言う方は苗場山頂ヒュッテにも宿泊出来るので安心です。

花シーズンはもう何度か訪れているけど、秋の紅葉シーズンにも足を運んでみたい苗場山です。

続きを読む

フォトギャラリー:50枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子 サングラス
着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ
登山計画書(控え) ナイフ 修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル
医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食
テーピングテープ トレッキングポール GPS機器 ストーブ 燃料 ライター
カップ クッカー カトラリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

苗場山

苗場山

2,145m

よく似たコース

苗場山 新潟県 長野県

名峰・苗場山へ行く、もっともポピュラーなコース

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
7時間5分
難易度
★★
コース定数
28
苗場山 新潟県 長野県

秋山郷から広大な湿原と花の宝庫の頂へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
8時間40分
難易度
★★★
コース定数
36
苗場山 新潟県 長野県

小赤沢から苗場山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
9時間
難易度
コース定数
36
登山計画を立てる