• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

2017立山

雄山・大汝山・富士ノ折立( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 1人 (Nemo さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇りのち晴れ

利用した登山口

室堂ターミナル  

登山口へのアクセス

バス
その他: 扇沢まで夜行バス。

この登山記録の行程

室堂ターミナル(08:10)・・・一ノ越(08:55)[休憩 10分]・・・雄山神社(09:45)[休憩 15分]・・・大汝山(10:15)[休憩 15分]・・・富士ノ折立(10:40)・・・大走り分岐(11:00)[休憩 20分]・・・雷鳥平(12:40)[休憩 10分]・・・エンマ台(13:10)[休憩 5分]・・・ミクリガ池(13:20)・・・室堂ターミナル(13:30)

コース

総距離
約8.2km
累積標高差
上り約920m
下り約920m
コースタイム
標準6時間5
自己4時間5
倍率0.67

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

室堂ターミナル到着時は曇り空。『山の日』とあってか、たくさんの登山客がいました。
一ノ越手前まではほぼ平坦な登山道。一ノ越山荘手前は急な傾斜に。
途中、雪渓を横切るところもありましたが、足跡をトレースすることでアイゼンなしでも大丈夫です。

一ノ越山荘にある公衆トイレの脇からキツイ岩登りが始まります。休み休み上へ。雄山神社が建つ雄山の山頂に到着します。ここまでは登山客がいっぱい。本当の(?)山頂は拝観料500円。ガスっており展望なしだったので、今回はパス。

ここから大汝山へは雄山を左に巻く感じで。ほぼ平坦な稜線を歩きます。雄山からこちらに向かう人は少ないようで、登山客がグッと減りました。
大汝山山頂は岩山が2つ3つある感じ。ザックを置いて、岩の上に立てました。ここが立山(雄山・大汝山・富士ノ折立)で一番高いところ。ガスっており展望なし…。

ここから富士ノ折立へも大汝山の左側を巻く感じで大汝休憩所へ。休憩所の裏側で雷鳥さんがいました。親子連れ。大汝山を少し下って、また登り返すと富士ノ折立に到着します。山頂(岩の上)に行こうかとも思いましたが、このあたりで視界が悪くなり、自信もなかったので諦めました。相変わらず展望も悪いまま。

そのまま真砂岳方面に下山し、クラノスケカールと書かれた標識(?)のところで、朝、扇沢駅で購入したお弁当(黒部の黒豚めし)で昼食。例の名物駅員さんから購入したものです。

真砂岳には行かず、大走り分岐で大走谷方面へ。すべりやすい急斜面をひたすら下ります。途中、転んで右手を数か所擦り傷を作りながらも雷鳥平へ。下山途中から急速に天候が回復して、歩いて来た立山の山頂付近が一望できるように。このタイミングで山頂ならさぞかし展望もよかったのだろうと思いながらキャンプ場へ。キャンプ場手前で川を渡るための橋が2つありました。

キャンプ場から室堂ターミナルまでは、嫌がらせのような石階段が続きます。何度心折れそうになったことか…。今日一番大変だったところを挙げるとすれば、間違いなくここを挙げると思います。

続きを読む

フォトギャラリー:36枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター タオル 帽子
グローブ 着替え 地図 コンパス 腕時計 カメラ
ナイフ 健康保険証 医療品 ロールペーパー 非常食 行動食
テーピングテープ トレッキングポール ライター

登った山

立山

立山

3,015m

関連する登山記録

関連する山岳最新情報

よく似たコース

立山 富山県

室堂散策(ミクリガ池・雷鳥平・玉殿岩屋)

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
2時間40分
難易度
コース定数
10
立山 富山県

弥陀ヶ原から八郎坂を下る 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間55分
難易度
★★
コース定数
9
立山 富山県

室堂平から池塘が美しい弥陀ヶ原へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間
難易度
★★
コース定数
10

Nemoさんの登山記録

登山計画を立てる