• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

赤岳登山

赤岳( 八ヶ岳)

パーティ: 5人 (槍ヶ岳 さん 、ほか4名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り時々晴れ、山頂は、霧。北沢ルートの堰堤広場から下るころから大雨になった。

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 7月28日(金)成田を15時ごろ出発。東関東自動車道富里インターから高速道路に乗り、首都高速から中央道を走り、途中談合坂・双葉サービスエリアで休憩、諏訪南インターで高速道路を降り、美濃戸口から林道に入り、赤岳山荘駐車場に20時30分ごろ到着。

この登山記録の行程

美濃戸(05:30)・・・行者小屋(08:15)[休憩 20分]・・・赤岳(10:50)[休憩 10分]・・・赤岳天望荘(11:50)・・・行者小屋(13:10)[休憩 20分]・・・赤岳鉱泉(14:00)・・・堰堤広場(14:50)[休憩 5分]・・・美濃戸(15:55)

コース

総距離
約11.7km
累積標高差
上り約1,271m
下り約1,271m
コースタイム
標準7時間35
自己9時間30
倍率1.25

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

美濃戸分岐から南沢コースに入ると、登山道沿いの樹林帯は、一面に苔が敷き詰められ、倒木も苔に覆われ幻想的な雰囲気を醸し出している。八ヶ岳の豊かな自然を見ることができた。行者小屋から文三郎尾根に取付くと、樹林から次第に展望が開け、阿弥陀岳への分岐まで一変して急な階段、ガレ場が続いた。霧の合間から赤岳稜線と周辺の山並み、行者小屋を望むことができた。斜面には、コマクサ・イワギキョウなどの高山植物を見ることができた。阿弥陀岳への分岐を過ぎると赤岳山頂への最後の登り。クサリ場を慎重に登ると、午前10時50分ごろ赤岳山頂に到着、たくさんの登山者がいた。残念ながら山頂は、霧の中で全く眺望がなかった。登山者にシャッターを押してもらい、山頂指標・三角点の前で、記念写真を撮って下山。赤岳頂上小屋のある北峰から縦走路を赤岳展望荘へ、さらに地蔵尾根を行者小屋まで降る。稜線の登山道は、クサリ場・ガレ場・急な階段の連続するコース、慎重に歩いて踏破できて良かったと思う。

続きを読む

フォトギャラリー:12枚

すべての写真を見る

装備・携行品

ダウン・化繊綿ウェア レインウェア 登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター
水筒・テルモス タオル 帽子 グローブ サングラス
着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ
登山計画書(控え) 健康保険証 医療品 ロールペーパー 非常食 行動食

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

赤岳

赤岳

2,899m

関連する登山記録

関連する山岳最新情報

よく似たコース

赤岳 長野県 山梨県

テント初心者に最適のルート。南八ヶ岳を満喫

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
9時間10分
難易度
コース定数
38
赤岳 長野県 山梨県

【雪山上級】白銀の輝きを放つ八ヶ岳の主峰へ 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
9時間35分
難易度
★★★★
コース定数
40
赤岳 長野県 山梨県

県界尾根・真教寺尾根を通って赤岳を周回

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
10時間15分
難易度
★★★★
コース定数
39
登山計画を立てる