• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

焼岳登頂記 ~上高地から焼岳北峰を経て、中の湯へ~ 5/100名山

焼岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 1人 (jepense(ジュパンス) さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴

利用した登山口

中ノ湯  

登山口へのアクセス

電車
その他:  16:06発 松本 松本電鉄上高地線・新島々行 7番線 700円
  |
 16:36着 新島々
 16:45発 新島々営業所/アルピコ交通松本 1950円
  |
17:50着 上高地/アルピコ交通松
 上高地アルペンホテル 1泊2食 10880円

この登山記録の行程

田代橋(08:00)・・・西穂登山口(08:05)・・・焼岳登山口(08:13)・・・峠沢(08:50)[休憩 5分]・・・焼岳小屋(10:35)[休憩 10分]・・・中尾峠(11:00)・・・焼岳北峰(12:10)[休憩 20分]・・・中の湯新道分岐(13:00)・・・焼岳登山口(14:00)[休憩 10分]・・・中の湯温泉旅館(14:20)・・・中ノ湯(14:35)

コース

総距離
約11.1km
累積標高差
上り約1,162m
下り約1,346m
コースタイム
標準6時間45
自己5時間50
倍率0.86

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

焼岳登頂記

8月17日(木) 快晴
今回登った焼岳は、日本百名山のひとつで、標高2455メートル。長野県と岐阜県の県境にある北アルプス唯一の活火山だ。岐阜県側では硫黄岳とも呼ばれている。噴煙を青空にたなびかせるその姿は美しく、写真や絵画に残されるほどの人気の山。


朝から素晴らしい天気で、気分は上々。ホテルから焼岳登山口まで景観を楽しみながら、梓川沿いを歩く。観光地らしく人が多い。ここまでおよそ30分(8:10)。ここからいよいよ登山道に入る。焼岳登山口に立つと、10日に噴火があったばかりということもあり、爆発と土石流に対する注意喚起を促す看板が目に入り、焼岳が活火山であることを再認識させられる。登り始めは樹林帯の中のなだらかでよく整備された登山道。苔むした山道は、まるでジブリの森のようで、そよぐ風が気持ちよかった。

しかしそれも最初だけ。峠沢の押し出しが左手に見える辺りから次第に傾斜がきつくなり橋や梯子が掛けられている所が数個所出てきた。道も細く、谷側が切れ落ちた痩せた登山道になり、
踏み外せは奈落の底なので、気は緩められない。この辺りから、ようやく左手方向に焼岳の姿が現れる。

樹林帯を抜けると展望が開け、背の高い草が生い茂る先に岩壁が見えてくる。岩壁には高さ8m、斜度80度ほどのアルミ製の梯子が架かっていて、10kほどのリュックを背負っているので、うしろにひっくり返らないようにへばりついて慎重に上る。高所恐怖症でなくてよかった。
梯子を登りきると、スラブ状の岩場に鎖が設置されている。傾斜は35度ほどできつくはない。

核心部を越え、さらに上がると山腹から噴煙を上げている焼岳がまじかに見えてくる。笹の斜面をジグザグに上り詰めると焼岳小屋だ。予定よりかなりはやく、登山口から1時間40分ほどで到着。水を補給しようと思ったが、ペットボトルが400円!買わずに残りの水でがんばった。

焼岳小屋から数分で展望台に着く。展望台の周囲からは蒸気が立ち上り、この辺り一帯が活火山であることを実感させられる。展望台から一旦わずかに下った所が中尾峠で、焼岳の山腹から立ち上る噴煙を目指して登る。途中振り返ると、北アルプス南部の主稜線を形成する穂高岳が北に延びているのが良く見える。また、その左手方向には笠の形をした笠ヶ岳が裾野を広げているはずだが、もやではっきりしない。

実はここからが相当きつい登りとなる。活火山特有のザレた斜面は足がとられやすく、上りにくい。噴煙を上げ硫黄の臭いが立ち込めている。吸い込みすぎると身体に悪いんじゃないかと思うが、荒々しい呼吸を止めるわけにもいかない。振り返ると、これまで登ってきた山道がよく見える。

次第に山頂部が大きく目に映るが、直線的に進めないので山頂を回り込むように険しいザレ場、岩場を登る。登山者が少ないので、前を歩く人を頼りにもできず、岩に書かれた○印を目標とするが、わかりづらいところもあり、何度が道を間違え、急坂を這って登ることになってしまった。

そして、焼岳北峰の鞍部に到着。 鞍部から焼岳の溶岩ドームの脇から盛んに噴煙を上げているのが見える。まだ道は険しく、山頂直下の噴気孔の右にある急傾斜の岩場を登ると焼岳山頂だ。3時間余り(11:15)で到着。標高2455m!ものすごい達成感と感動。

モヤの合間から穂高連峰がみえる。いつかあそこを縦走したいという思いが募る。眼下には上高地や梓川がはっきりよく見えた。反対側の目の前には焼岳南峰。現在は登山禁止となっているが、山道がよく見え、行こうと思えば行けそうだった。また、北峰と南峰の間にある新火口(インキョ穴)や旧火口湖の正賀池もよく見えた。

焼岳北峰の山頂は数十名ほど休めるスペースがあるが、日差しが強く長い時間はいられなかった。記念写真を何枚か撮り、15分ほどで下山。下山ルートは中の湯方面だ。標準タイム3時間の行程となる。段差のある岩場やぬかるんだ山道の下りもきつかった。2時間10分で下りきったが、中の湯温泉あたりから中の湯バス停までの道筋がわからなくて困った。通りかかった車の運転手に道を聞いたら、鳥取から旅行に来ていた方だった。とても親切な方で、バス停まで乗せて頂くことになった。バス停はかなり下の方にあり、歩いていたら40分はかかっていただろう。おかげで、早めに乗鞍にある次の宿に行けることができた。

続きを読む

フォトギャラリー:18枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ 予備電池 タオル
帽子 地図 コンパス ノート・筆記用具 登山計画書(控え) ナイフ
ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 ロールペーパー 携帯トイレ
非常食 行動食 GPS機器

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

焼岳

焼岳

2,455m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

焼岳 長野県 岐阜県

噴煙昇る活火山に登り新中ノ湯に下山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
7時間
難易度
★★
コース定数
29
焼岳 長野県 岐阜県

今も噴煙を上げる北アルプス唯一の活火山

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
8時間30分
難易度
★★★
コース定数
36
焼岳 長野県 岐阜県

新穂高から西穂・焼岳、上高地へ1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
14時間20分
難易度
★★★
コース定数
49
登山計画を立てる