登山記録詳細
無雪期登山
0
石割山・平尾山・大平山登山
石割山(関東)
この登山記録の行程
磯子6:45出発 青野原コンビニ15分滞在(道志道平野コンビニ有)
石割神社登山口駐車場9:00-403段階段9:20-石割神社9:40(お参り20分)-石割山10:25(休憩10分)-平尾山11:10(休憩10分)-大平山12:00(休憩20分)-平尾山12:55-東海自然歩道平野分岐13:05-駐車場・トイレ分岐13:25-林道出合13:45-石割神社登山口駐車場13:55
手軽に富士山の展望が良いところで、石割山にしました。
道志道(ℝ413)からの入口がカーブになっていて分かりずらいです。
石割山登山口駐車場までは、舗装路の突き当りで5分位で、すぐ到着します。
石割神社参道の403段階段は、結構長いです。
大岩の割れ目は、時計回りで3回抜けられました。私は不浄ではない!
富士山のパノラマは、平尾山で11:00頃見られました。
道中、踏み跡明瞭です。
復路ですが、東海自然歩道平野方面を進むと、余り地図には載ってない道があります。
分岐表示もトイレ、駐車場で、踏み跡明瞭で一回渡渉して林道にでます。
16000歩
足腰異常無
飲料1.5ℓ×2本 2ℓ消費
虫少な目です。
トイレ 石割神社駐車場 イス 403階段途中、登りきったところ、石割神社、平尾山、大平山
すれ違いあった方40名程
0
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- はっくさんの登山記録についてコメントする
-
石割山・平尾山・大平山登山にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
関連する現地最新情報
-
- 三つ峠山荘~三ツ峠山
-
日中は半袖でも過ごせそうな陽気です。山全体に残雪は全くありません。
18年04月20日(金)
登った山
類似するモデルコース
-
- 富士山に向かって歩く爽快な草尾根
-
体力度: ★
危険度: ★★
3時間40分 日帰り
-
平野バス停・・・参道入口・・・石割の湯合流点・・・石割神社・・・石割山・・・大平山・・・大出山入口バ...
関連する登山記録
はっく さんの他の登山記録
0
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]