• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

2017年北穂高岳登山

北穂高岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 2人 (行人 さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日、2日目:晴れ 3日目:曇り

利用した登山口

上高地バスターミナル  

登山口へのアクセス

マイカー

この登山記録の行程

【1日目】
上高地バスターミナル(06:30)・・・河童橋(06:35)・・・明神(07:15)[休憩 15分]・・・徳沢(08:15)[休憩 15分]・・・横尾(09:25)[休憩 35分]・・・本谷橋(11:06)[休憩 20分]・・・涸沢(14:00)

【2日目】
涸沢(07:00)・・・南稜取付・・・南稜テラス・・・北穂高岳・・・南稜テラス・・・南稜取付・・・涸沢(15:10)

【3日目】
涸沢(06:25)・・・本谷橋(07:37)[休憩 18分]・・・横尾(08:50)[休憩 10分]・・・徳沢(09:56)[休憩 14分]・・・明神(10:55)[休憩 10分]・・・河童橋(11:55)[休憩 40分]・・・上高地バスターミナル(12:40)

コース

総距離
約35.2km
累積標高差
上り約2,611m
下り約2,611m
コースタイム
標準16時間10
自己18時間58
倍率1.17

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

我が家のワイフと二人で、上高地から涸沢に入り、涸沢にてテント泊2泊3日の日程で北穂高岳に登ってきました。
初日、2日目と秋晴れに恵まれ、素晴らしい眺望を得て、最高の秋山登山を楽しめました。

涸沢に行くのは2度目。
前回(6年前)は、大雨の中を歩いて行ったものの天気は回復せず、結局、涸沢テント泊だけで敗退。
今回はそのときのリベンジ登山。

1日目、上高地から涸沢へ推定距離15kmに及ぶ長距離歩き。
上高地から明神、徳澤、横尾と、ほぼ1時間ごとにある休憩所で休みながら、ほぼ平坦な道を快調に歩いて行く。
横尾を過ぎると徐々に本格的な登山道が始まる。
本谷大橋から涸沢まではますます急な登りが続き、すっかりペースダウン。
スタートから7時間半もかかってようやく涸沢に到着。

2日目、素晴らしい秋晴れの下、涸沢から北穂高岳へ向かう。
水平距離34kmで標高差800mを登るコースは、最初から最後まで急峻な登りが続く。
途中、鎖場やハシゴ登りなどもあるが、問題はない。
それでも登りの連続に休み休み、4時間ほどかかってやっとの思いで北穂高岳山頂に立つ。
360度の大展望が期待されたが、登頂した頃には穂高連峰や槍ヶ岳にはガスがかかっていた。
山頂で昼食を食べているうちに、ほんの一瞬ガスが切れて槍ヶ岳の穂先が姿を見せてくれたので、今回はこれで良しといよう。

3日目、曇り空のした涸沢から上高地へ下山。
下山後は白骨温泉で3日間の汗と疲れと流して、長野から愛媛への帰途についた。

続きを読む

フォトギャラリー:86枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ツエルト
健康保険証 ホイッスル 医療品 ロールペーパー 非常食 行動食
テーピングテープ トレッキングポール ストーブ 燃料 ライター カップ
クッカー カトラリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

北穂高岳

北穂高岳

3,106m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

北穂高岳 長野県 岐阜県

上高地から奥穂高、白出沢を下山

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
17時間5分
難易度
★★★
コース定数
62
北穂高岳 長野県 岐阜県

穂高連峰(北・奥・前)縦走

最適日数
2泊3日
コースタイプ
往復
歩行時間
18時間55分
難易度
★★★
コース定数
69
北穂高岳 長野県 岐阜県

岩稜の魅力が満喫できる穂高周遊

最適日数
2泊3日
コースタイプ
周回
歩行時間
19時間40分
難易度
★★★
コース定数
79

行人さんの登山記録

登山計画を立てる