• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

奥穂高岳

奥穂高岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 5人 (stolovaya さん 、ほか4名 )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:晴れ、2日目:曇り時々晴れ、3日目:晴れ

利用した登山口

上高地バスターミナル  

登山口へのアクセス

バス
その他: 前日夜発のさわやか信州号にて新宿から上高地入り

この登山記録の行程

【1日目】
上高地バスターミナル(05:30)・・・河童橋(05:35)・・・明神(06:25)[休憩 7分]・・・徳沢(07:23)[休憩 9分]・・・横尾(08:30)[休憩 40分]・・・本谷橋(10:15)[休憩 5分]・・・涸沢(12:00)

【2日目】
涸沢(06:10)・・・ザイテングラート取付(07:12)[休憩 5分]・・・穂高岳山荘(08:18)・・・奥穂高岳(09:24)[休憩 5分]・・・穂高岳山荘(10:05)[休憩 35分]・・・ザイテングラート取付(11:25)・・・涸沢(12:16)

【3日目】
涸沢(06:02)・・・本谷橋(07:21)[休憩 13分]・・・横尾(08:32)[休憩 9分]・・・徳沢(09:45)[休憩 23分]・・・明神(10:54)・・・河童橋(11:40)・・・上高地バスターミナル(11:45)

コース

総距離
約36.2km
累積標高差
上り約2,564m
下り約2,564m
コースタイム
標準16時間40
自己15時間48
倍率0.95

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

涸沢テント泊ベースの奥穂高岳ピストン。
上高地からのアクセスは横尾間の3時間が毎度、変化がなくて苦痛だが、涸沢へは一番アプローチしやすいルート。涸沢への登りは本谷橋からの2時間のみと言っても良いかも。
紅葉は残念ながらほんの僅かでした。(山の上部と草紅葉のみ)

【涸沢テント場】
テン場の受付は13時から。
コンパネ板があっという間になくなるので、早目に到着した場合は先に借りて設営すべき。受付時に申告すればOK。お1人1泊1,000円、板は1張りにつき500円。トイレ、水場は涸沢ヒュッテを利用、数もあって綺麗。自販機もあり。
デッキは火気厳禁ですが、売店わきのベンチはOK。私たちはここで火を使いました。

名物おでんはタイミングなのか味が染みていなくてちょっと残念。翌日、涸沢小屋でいただいたおでんの方が安くて(500円)しっかり味がしみていて美味しかった。

【奥穂高岳】
涸沢からザイテングラード、穂高岳山荘経由の往復。
行きはパノラマコースで少しずつ標高をあげて、ザイテンから一気に山荘へ。ルートが狭いのですれ違い時はどうしても渋滞。たまにルートがわかりづらくなる箇所あり。
穂高岳山荘からは全て岩稜登りと歩き。鎖、梯子箇所あり。
山頂はとても狭いので長居はできません。今回は、山頂付近が晴れてジャンダルムや槍の穂先も見えるほどでした。
下りは途中から涸沢小屋へのルートを選択。パノラマコースより段差のある登山道です。

続きを読む

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス 腕時計 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け
熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食 トレッキングポール ストーブ
燃料 ライター カップ クッカー カトラリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

奥穂高岳

奥穂高岳

3,190m

関連する登山記録

関連する山岳最新情報

よく似たコース

奥穂高岳 長野県 岐阜県

北アルプス最高峰への飛騨側ルート

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
15時間20分
難易度
★★★★
コース定数
57
奥穂高岳 長野県 岐阜県

上高地から奥穂高岳を往復

最適日数
2泊3日
コースタイプ
往復
歩行時間
17時間5分
難易度
★★★
コース定数
66
奥穂高岳 長野県 岐阜県

上高地から奥穂高、白出沢を下山

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
17時間5分
難易度
★★★
コース定数
62
登山計画を立てる