登山記録詳細
無雪期登山
3
笹ヶ峰初登山
笹ヶ峰(中国・四国)
この登山記録の行程
登山口(9:20)→宿(10:00)→丸山荘(10:40)→笹ヶ峰(11:40)→同じルートを下山
〇止呂峡から登山口: 後半はかなり悪路で登山口まで進めず、手前で止めて徒歩で
登山口まで行った。登山口には3台車がありましたが、聞くとかなり擦ったらしい。要判断!
〇登山口から宿: 急登、吉井川の水量多く滝がきれい。ルート判りずらい。先日どうも
遭難者が出たと聞きましたが、納得した。宿は静かで趣があり良かったです。
〇宿から丸山荘: 倒木があり注意必要 整備が追い付いてない状況でした。丸山荘の水は飲めるのか判らなかったのでやめました。
〇丸山荘から頂上: 雑木林を抜けると展望が開け気持ちいい、でも直接日差しを浴びる。
頂上からの展望は最高! 石鎚山、瓶ケ森、自念子の頭、東黒森山、伊予富士、寒風山 全て
ワンショットに収まる。東側もちち山が紅葉し綺麗でした。
〇下山: 別ルートで丸山荘まで下山するつもりでしたが 笹がかなり伸びていて道判らず中止、登り返して来たルートから下山しました。途中登山者と話ししたら、彼も新居浜からちち山経由で目指したが背より高い笹に阻まれ断念したらしい。この辺は行政などに確認した方が良いと思います。
〇総評:伊予富士と同じ位なのに、大変疲れました。でも眺望は最高でした。
3
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- トクマルさんの登山記録についてコメントする
-
笹ヶ峰初登山にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
登った山
類似するモデルコース
-
- コメツツジが咲く信仰の山&笹原の道を歩く
-
体力度: ★★
危険度: ★
4時間30分 日帰り
-
丸山荘・・・笹ヶ峰・・・1651m・・・寒風山・・・1651m・・・笹ヶ峰・・・丸山荘
-
- 広大なササ原と頂上のコメツツジが美しい山
-
体力度: ★★
危険度: ★★
5時間15分 日帰り
-
一ノ谷登山口・・・一ノ谷分岐・・・ちち山分かれ・・・もみじ谷分岐・・・笹ヶ峰・・・林道・・・一ノ谷登...
-
- 笹原とコメツツジの伸びやかな山稜
-
体力度: ★★
危険度: ★
6時間45分 日帰り
-
大永山トンネル登山口・・・土山越・・・1481.6m峰・・・ちち山の別れ・・・もみじ谷鞍部・・・笹ヶ...
-
- 石鎚山 瓶ヶ森・笹ヶ峰 3泊4日
-
体力度: ★★★★
危険度: ★★★★
19時間30分 3泊4日
-
【1日目】山頂成就駅(08:00)・・・石鎚神社成就社(08:25)・・・八丁鞍部(08:45)・・...
関連する登山記録
トクマル さんの他の登山記録
3
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]