• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

比婆山周回

比婆山( 中国・四国)

パーティ: 2人 (いずみやま さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り 10℃

利用した登山口

六の原   立烏帽子駐車場  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 津山から136.5㎞
東城ICからルート314号を比婆温泉まで走行、県民の森案内で皿谷に入る。
六の原川を遡り、約8㎞で県民の森Ⓟへ駐車

この登山記録の行程

六の原(06:40)・・・牛曳山登山口(06:50)・・・牛曳山(08:06)[休憩 5分]・・・伊良谷山(08:27)[休憩 10分]・・・毛無山(09:09)[休憩 10分]・・・出雲峠(10:06)[休憩 5分]・・・出雲烏帽子山(10:35)[休憩 15分]・・・分岐(10:55)・・・御陵(11:12)[休憩 25分]・・・越原越(11:57)・・・池の段(12:17)[休憩 35分]・・・立烏帽子駐車場(13:17)[休憩 15分]・・・竜王山(13:51)[休憩 5分]・・・立烏帽子駐車場(14:17)[休憩 5分]・・・展望園地(15:00)・・・六の原(15:15)

コース

総距離
約17.1km
累積標高差
上り約1,487m
下り約1,487m
コースタイム
標準5時間45
自己6時間25
倍率1.12

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

↑1,412m ↓1,312m 19.6㎞ 28,158歩 8:42分
最近天気が続かない。火曜午後から水曜日の午前中24時間天気が持ちそう。
今回は広島、比婆山系に出没(^_^)v・・・

津山から140㎞、高速区間が100㎞2時間足らずで到着出来る。その分長く歩けるので、比婆山周回の長丁場を計画。吾妻山周回も考えたが、20㎞越えになるのでやめた。

閉鎖された古い管理センターの前に駐車し、来た道を10分ほど下ると牛曳山登山道案内が現れる。谷筋を5分ほど登ると登山口指導票があり、山道に進入する。白樺林を、紅葉を楽しみながら登る。谷が狭まって来ると、前に牛曳滝が現れる。登山道は滝を巻き、つづら道で尾根に上がる。最初のピーク牛曳山へ到着。8時06分だ

続いて第2のピーク伊良谷山は8時27分に到着。3等三角点「伊良谷」1148.8mが埋標されている。ナルコユリやマムシグサの実を観察しながら、次のピーク毛無山へ向かう。

毛無山は4等三角点「丸が岡」1143.6mがあり、伊良谷から1㎞しか離れていないが、丘状のピークで見透視が悪いためだろうか(´・_・`)?9時9分到着だが、ここで予定時間をオーバーした。出発では50分の貯金があったのだが、3番目のピークで貯金を使い果たし、6分の赤字転落に。先が思いやられます(^-^;・・・

毛無山から、ききょうヶ丘を経て出雲峠へ下ります。出雲峠は標高970m、トイレやベンチが設えてある。休憩もそこそこに登り返して烏帽子山へ向かいます。植林の中を泥濘を避けながら登る。

比婆山系には烏帽子山と名の付くピークが2つある。これから向かう(出雲)烏帽子山3等三角点「烏帽子山」1225.0mとその先の立烏帽子山1,299mだ。今回歩く最高地点は先の立烏帽子山だが三角点は無い。因みに三角点と名の付くピークは今回4点、最後に登る竜王山が3等三角点「川奥」1255.7mだ。4点歩けるのは、思わぬご褒美だ。

さて出雲峠から登り返す出雲烏帽子山は県民の森銀座とでも云おうか、公園の臍のような所。吾妻山側から来る稜線と、歩いてきた稜線そしてこれから向かう、御陵(比婆山(ひばやま))を経て池之段へ向かう三つの稜線が集まるピークだ。

標高1,100m付近からガスが掛り始めた。雰囲気が出たブナ林を登り詰め烏帽子山山頂へ。九州から遠征されてこられた単独♂登山者と出会い挨拶、すぐに3人パーティーも登ってこられる。銀座と呼ぶにふさわしい賑い・・(^_-)-☆

御陵の見所はイチイだ。素晴らしい古木が何本も立っている。太鼓石や産子(うぶこ)の岩戸と一緒に観賞したい。ちょうどこの時期イチイの実が付いて緑の枝に赤い実がアクセントになり美しい。数百年の年輪が醸し出す雰囲気が御陵の神話を今に伝えている。越原(おっぱら)越に下る道のブナ純林も見応えがある。

ここから池之の段へは100m程の登り、山頂手前で視界が広がり、ツツジの紅葉が迎えてくれた。紅葉越しに立烏帽子山が望め、360℃の眺望が楽しめる。北側に先ほど居た御陵、西に吾妻山・東側に毛無山から牛曳山へ続く稜線が伸び、南にこれから向かう立烏帽子山から竜王山が見えている・・・\(^o^)/

時刻は12:20分、予定では12:17分。いいペースになっている。
紅葉を観ながら昼食にする。お昼から、今日1番のピーク立烏帽子山へ向います。ここは灌木に覆われた狭い山頂に標示があり、視界も効かず通り過ぎる。下りは少し難所があり、ルートに変化があって楽しめる。15分ほどで立烏帽子駐車場へ降りた。

広島ナンバーの車が止まっている。ここを起点に最後の竜王山へピストンだ。古い参道らしい立派な道を進み車道を横断。山頂草原へ着いた。

山頂は、秋の七草オバナ(ススキ)が咲く広い草原。視線を遮るものは無い。山頂方位盤を撮って、来た道を引き返す。14時17分、先ほどの駐車場へ帰って、後は公園センターを目指して、3.5㎞下るだけ。ブナの遊歩道を下ること1時間、キャンプ場へ着いた。途中の展望台分岐で、予定ルートと外れ大回りしたが、頑張ってそのまま下った。

詳細山行レポはブログでどうぞ
https://izumiyama-ogawa.blogspot.jp/2017/10/201710171144m267m1256m.html

続きを読む

フォトギャラリー:34枚

県道を少し戻ると牛曳山の登山口

谷筋を少し登って山道に入る

牛曳滝が現れた

牛曳山指導標

伊良谷山から牛曳山を振り返る

伊良谷山三角点

伊良谷山から公園センターを俯瞰
奥の雲が掛ったピークは立烏帽子山

毛無山到着

毛無山方位盤

毛無山三角点丸が岡

青空がのぞく

出雲峠指導標

泥濘の植林登山道

ガスが覆う登山道

出雲烏帽子山方位盤

御陵の命神社

池の段から立烏帽子山の紅葉

池の段から御陵を振り返る

池の段方位盤

池の段の指導標

池の段から立烏帽子山の紅葉と公園センターを俯瞰

立烏帽子山から池の段の紅葉を振り返る

立烏帽子山

立烏帽子山駐車場の公園案内板

駐車場と休憩舎

竜王山へ向かう

竜王山の草原

竜王山方位盤と三角点

竜王山を下る

ブナ林を下る

キャンプ場に降りて来た

駐車地が見えた 奥に牛曳山

駐車地の紅葉

歩いた尾根を望む

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

立烏帽子山

立烏帽子山

1,299m

比婆山

比婆山

1,264m

牛曳山

牛曳山

1,144m

伊良谷山

伊良谷山

1,149m

毛無山

毛無山

1,144m

竜王山

竜王山

1,256m

烏帽子山

烏帽子山

1,225m

よく似たコース

竜王山 広島県 島根県

比婆山・御陵への古事記の路をたどる展望の山

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
2時間50分
難易度
コース定数
13
牛曳山 広島県 島根県

太古の伝説を秘めた比婆山連峰を望み、三山を縦走

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間30分
難易度
コース定数
15
立烏帽子山 広島県

県内一のブナの原生林に包まれた神話の山

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間18分
難易度
★★
コース定数
33
登山計画を立てる