• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 青森スプリング・スキーリゾートP1駐車(中央辺り長平登山口)

この登山記録の行程

長平登山道入口(07:12)…石神神社(07:58)…石神神社奥院(08:18)…ゲレンデからの登山道入口(08:53)…長平湿原(09:34~10:15)…ゲレンデからの登山道入口(10:47)…石神神社奥院(11:10)…石神神社(11:16)…長平登山道入口(11:51)

コース

総距離
約8.4km
累積標高差
上り約622m
下り約622m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

前回10月14日の岩木山縦走から3週間が経ち、紅葉の時期も終わり、冬支度に入った岩木山。
昨日の雨も上がり、今日はいい天気です。
SHPさんは仕事で他県に行っており、はなっから、長平湿原散策を狙い、今日は一人での山行となりました。
長平コースは、あまり人が立ち入らないため、何かあった時は、大変ということで、登山届は必須です。長平コースには、登山届のポストがないため、事前に鯵ヶ沢警察署にFAX送付しました。
昨日の雨で、枯れ葉の下の地面はズルズル、枯れ葉は随分と堆積し、幾度と滑りこけそうになりながらも前回通った道をトレースします。
途中、舞茸発見!と喜んだものの、降雪と寒気で無残な姿に・・・何日か前であったならば、元気な天然物の舞茸が大量に取れて、舞い踊っていたかもしれません。
天然物のなめこもありましたが、少量であり、取るに至りませんでした。
で、どうのこうのしながら、石神様にお参りをして、パワースポットの神様の池に到着。
前回来た時は、紅葉の落ち葉で彩られ綺麗な感じでしたが、冬支度に入った池には茶色の枯れ葉が大量に沈んでいました。先ずは、御酒を奉納して、湿原に入るお断りをしました。
次が大嫌いな藪こきです。今回は固い竹の藪の掻き分けで、一苦労です。が、藪を抜けると景色が一変、見事な湿原の出現です。先ずは下段の湿原からの散策です。
大きな池塘の他に小さな池塘が2つ、3つ、水芭蕉の群生地もあり、貴重な場所と感じました。池塘の水面に映る逆さ津軽富士も見事でした。紅葉の時期だともっと良かったでしょうね。
色々な登山記録を見ましても、とにかく花の種類と量が凄いと感じましたが、今は枯れ野原・・・残念です。
夏場だと、アブやブトや蚊などの虫も凄いでしょうね~。しかし、来てみたいですね。
次に上段にも池塘が1つあるというので行ってみました。この周囲も水芭蕉の群生地の様でした。水芭蕉の群生地ということは、熊のエサ場でもありますね。春先は危険です。
湿原散策も終えて、神様の池に戻り、池塘入域の感謝をして、下山です。
上りで滑る道は、下りでは危険極まりなく、「怖え~っ」と叫びながらの下山となりました。行程も時間もわずかでしたが、楽しいハイキングが出来たと満足しています。
次はSHPさんを連れてこないと!

続きを読む

フォトギャラリー:85枚

今日の岩木山、見事に晴れ渡り、いいですね~。が、今日は登りません。

スキー場駐車場P1の長平登山口から入山です。

紅葉も終わり、落ち葉の道が出来ていました。

前回同様、看板があって助かります。

昨日の雨で枯れ葉の下の道はズルズルです。

最初の石神様

空は蒼色を見せています。気持ちいいですね。

石神神社に着きました。

観音様もあり、

仏さまや

神様の

ひとつ

ひとつに

山行安全と

私事を

祈願し、

お参り

しました。

沢山あるので、時間が掛かりました。

先へ進みましょう。

渓流の潺っていいですね~

石神奥院です。

多分、本当の奥院はこれだと思います。

急登になってきました。

奥院が近くに

凍傷でお陀仏になった天然物の舞茸がありました。勿体ない。

ゲレンデに出ました。

紅葉も終わり、ゴンドラは運休です。

両脇の紅葉の壁は枯れ木に変貌

今日の岩木山、やっぱりいいですね~。

遭難慰霊碑に着きました。

合掌です。

登山道に入ります。

「お疲れ様です。」の標示

1060mと1249.5mのピーク

落ち葉の道が続きます。

なめこ、発見!量が少ないので取りませんでした。

あの向こうが長平湿原でしょう。

この棘が痛いんです。

1000mの標示

神様の池に着きました。御酒を奉納し、湿原に入るお断りをしました。

大きな池塘です。

岩木山と手前に西法寺森

小さな池塘もあり、

足場に気を付けながら進みます。

閑静な場所です。

水中には水草が・・・

綺麗な場所です。

花の時期は凄いでしょうね。

水面に写る逆さ富士(津軽富士)

いい感じですね~

岩木山方向

今日は、ひとりです。

下段の長平湿原を

後にして、

上段の池塘に来ました。

水面に写る周りの木々、景色・・・

綺麗ですね~

藪漕ぎ

神様の池に戻り、御挨拶をして下山です。

誰もいない長平コース

1000m標示

古い熊棚でしょうか。登山道脇です。

お疲れ様でした。

ゲレンデに出ます。

ゲレンデを下ります。

慰霊碑にも御挨拶しました。

今日の岩木山、勿体ないですね~

リボンがありました。ここからゲレンデを外れます。

鯵ヶ沢方向

枯れ葉の下はズルズルです。

枯れ葉がこんなにも積もっています。

石神神社奥院

石神神社

赤玉。何等賞ですか?

昭和枯れすすき・・・

最後の石神様

分岐の標識

紅葉もわずかに

登山口に着きました。

いつものりんご畑から。

りんごが沢山実っています。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
ナイフ 修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品
熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 行動食 テーピングテープ トレッキングポール GPS機器
ライター カップ
【その他】 携帯トイレ、AMラジオ、携帯電話

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • 行ってしまいましたね〜!羨ましいです。
    池も行きたいけど、石神神社の先の沢にも降りて見たいのでその時はよろしくお願いします!

  • どこでも行きますよ~!
    来週は、天気が良ければ遠野か西和賀の遠征を考えています。

登山計画を立てる