• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

色づく森のプロムナード、鶴寝山、大マテイ山

鶴寝山、大マテイ山( 関東)

パーティ: 1人 (すー さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴!

登山口へのアクセス

バス
その他: 自宅(7:00) → マイカーで道の駅こすげ着(8:10)
小菅の湯(9:50) → バスで松姫峠(10:15)

この登山記録の行程

松姫峠 → 鶴寝山 → 巨樹のみち → 山沢入りのヌタ → 大マテイ山 → 棚倉小屋跡
→ モロクボ平 → 小菅の湯

コース

総距離
約7.6km
累積標高差
上り約275m
下り約794m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

3連休の最終日、高速道路の渋滞は勘弁だったので、近場をチョイスして牛ノ寝通りの一部の松姫峠~鶴寝山~大マテイ山を歩きました。皆さんのレコを見て、標高1000m~1500mは
紅葉も進んで場所によっては終わりかけと知り、慌てて計画しました。

家にある登山本に鶴寝山の紅葉の写真が載っており、よし!ここだぁと決めてルートを考えました。先日の山行の筋肉痛がまだ残っていたの軽めの山行にしようと思い、マイカーで小菅の湯に停め、バスで松姫峠まで行き小菅の湯まで歩くルートにしましたが、小菅の湯から松姫峠に行バスは1日1本、しかも9:50発と遅いスタートとなってしまいます。ですが3時間半ほどの
山行なので問題はありません。

自宅から小菅の湯までは1時間半かからないくらいなので8時過ぎに出てもバスの時間には
間に合いそうですが、連休中なので奥多摩周辺の道路や道の駅こすげの駐車場の混雑状況がわからず、7時に家を出発。でも思いのほかスイスイ行けて8:10ごろには道の駅に着いてしまいました。仕方がないのでカメラ片手にその辺をぶらぶらしてバスの時間まで時間をつぶしました。

バスは上野原から2時間弱かけて小菅の湯まで来るので5分ほど遅れて到着。バスは満席だったので仕方なく立っていきました。終点の松姫峠で全員降り、大菩薩登山口からスタートします。一部の方々は奈良倉山のほうに行かれたようでした。

登山口はとてもいい雰囲気で黄色く秋色に染まっており、期待が持てました。
コースはミズナラ、クリ、ホウ、ブナなどの落葉樹が多く、紅葉は終わりかけでしたがまだまだ楽しめました。急登や危険個所は全くなく、気持ちがよく歩けるルートでこのまま大菩薩峠まで行ってしまいたいぐらいでした。(笑)

鶴寝山山頂では開けた場所から雁ヶ腹摺山の稜線越しにきれいな富士山も望めました。
紅葉の様子は写真をご覧ください。紅葉は終わりに近いですが、冬枯れの時期に歩いても
気持ちが良いかもしれません。(松姫峠行バスは12月15日まで)

道の駅こすげに駐車させてもらったので最後は小菅の湯に入ってきました。天気も良かったので人出も多く、わりと混んでいましたがいいお湯でした。

さて、紅葉もかなり下まで降りてきているようなので、見逃さないよう次の計画を立てなければなりませんね。どこにしようかな~。

続きを読む

フォトギャラリー:97枚

道の駅こすげに到着しました。駐車場は小菅の湯と一緒なので結構広いです。混雑を心配していましたが、そんな心配は無用でした。

バスの時間まで1時間半以上あるので周辺を散策してみることにしました。

バス停の場所はまず初めに確認。小菅の湯の前でした。

時間も確認。松姫峠行は1日1本です。

イチョウの黄色が目を引きます。

畑もあっていい雰囲気。建物は物産館。

旬の味覚も・・・

おいしそう♪

お食事中のヤギがいました。

奇跡的にこちらを向いてくれました。(笑)

バスは松姫峠に到着です。いっぱいで座れなかったです。

松姫峠にはトイレがあります。

トイレのすぐわきに登山口があります。紅葉がいい雰囲気です!

登りはじめの様子。

色とりどりの木々にテンションがアップします!

松姫峠に数台駐車スペースがありましたが、そこに停めてピストンされる方もいました。

2人のおばあちゃんハイカーとほぼ同時に出発。ゆっくりおしゃべりしながら楽しそうに歩かれていました。私もおばあちゃんになってもこんなふうに歩きたいな~と思いました。追い越しても写真を撮っているうちにまた抜かれます。(笑)

緩やかな登りが続きます。

ここから先すべての紅葉にコメントはつけませんが、
良かったらご覧ください。

道標もきれいでした。

歩き始めて30分ほどで鶴寝山山頂に到着です。

南側が開けており、木々の切れ間から雁ヶ腹摺山の稜線越しに見事な富士山が見えます。写真ではわかりづらいかな?

「関東の富士見百景」の札がありました。

山頂の様子。

皆さん、富士山を見ながら休憩されています。私も休憩しましたが、大マテイ山の登りもあるので小休憩にしました。

紅葉は終わりかけていますが、まだ十分きれいでした。

真っ赤なモミジもところどころありました。

山頂をあとに尾根越しを進みます。落ち葉のふかふか感が最高です!

さらに進むと巨樹のみちと日向みちの分岐に着きます。どちらを進んでも大マテイ山に向かいますが、巨樹のみちを選びました。

巨樹のみちという名前の通り、ブナやミズナラの巨木が多いです。

中には樹齢数百年になる木もあるらしいです。

トチの巨木コースの分岐。まっすぐ大菩薩峠方面へ進みます。

巣箱もあちこちにありました。ここから巣立ったヒナはいるのかな。

落ち葉で踏み跡が不明瞭のところもあります。

牛ノ寝通り、いいコースだなぁ。

大マテイ山方面へ。ちなみに「オオマテイ」とは大迷いとの説があるそうです。なるほど、ちょっと迷ってしまいそうなところもありました。

この道標の先が大マテイ山山頂です。

到着です。やはり先ほどの鶴寝山より少し標高が高いので、紅葉はさらに終わっていました。

お腹もすいたので倒木に座ってランチにします。

展望はありませんがいい雰囲気の山頂です。皆さん休憩中です。

棚倉小屋跡(大ダワ)への道標が出てきました。

この付近は赤いのが多く、とてもきれいでした。

棚倉小屋跡(大ダワ)に到着です。ここから小菅の湯方面に下山します。とても気持ちが良いコースだったので下山しないでこのまままっすぐ大菩薩峠に行ってしまいたいという気持ちに駆られました(笑)

棚倉小屋跡の紅葉。

小菅の湯方面へ。

先行する登山者。

カラマツの黄色が鮮やかでした。

この辺りの木には札がついていました。

里まで下りました。小菅の湯ももうすぐです。

橋を渡って、

さらに進みます。

何でもない場所にフォトジェニックな光景があったりします。

位置的にこの山は鹿倉山かな?今度行ってみたいです。

そして小菅の湯に到着です。駐車場にお風呂セットを取りに行き、これからドボンします。

混んでいましたが、五右衛門風呂もあり、リラックスできました!道の駅もまだ賑わっています。では帰ります。お疲れ様でした~!

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 登山靴
バックパック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子 グローブ
地図 腕時計 カメラ ホイッスル 医療品 虫除け
熊鈴・ベアスプレー 行動食 トレッキングポール GPS機器

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • すーさん、こんばんは!

    鶴寝山と大マテイ山、お疲れ様でした。

    それにしても紅葉が残っていて良かったですねー!出発前に残っているかなぁ?なんて
    書かれていましたので、さぞほっとされた事でしょう。

    レコ写真を拝見、多少の標高の違いは有りますが私がウノタワ~大持山間で見た紅葉と
    同じ様です。要するにこれからは「それ以下」を狙わねば次の秋風景は拝めないのでしょう。

    小菅の湯は良いお湯の様ですね。でも私の場合、下山後に一風呂浴びてしまうとその後が
    大変になってしまうので控える様にしていますが「五右衛門風呂」には興味有りますね。
    小学生の頃、親戚の親戚宅(徳島県)に行った時、離れに五右衛門風呂が有って、井戸から
    水汲んで下から薪燃やして懐中電灯持って入った事を思い出し、思わず苦笑です。

    次回は近場でしょうか?次の紅葉レポをお待ちしております。

    PS、何処かで見た事の有るフレーズが1か所確認出来ました。(笑)

  • 西東京猛虎会さん、こんばんは~!

    早速のコメント、ありがとうございます♪
    紅葉、残っていて本当に良かったです!今年はなかなかいい赤をまだ見ていなかったので、
    今回まずまずの赤が見られて嬉しかったです!ウノタワ~大持山間も同じようだったのですね。
    今年は標高の高い山(1500m~2000m)は台風の影響で紅葉がイマイチ?だったような
    気がするのですが、これから1000m以下はまだ葉も残っていて急に冷え込んできたので
    ちょっと期待しているのですが・・・久しぶりに西武線でのアクセスも楽しみです。

    五右衛門風呂、よかったですよ。そうですよね、西東京猛虎会さんはお家まで我慢される派
    なのできっとお家でゆっくり呑むのがお好きなのですね。(笑)
    御親戚のお家に五右衛門風呂があったなんて羨ましいです。子供時代の良い体験ですね。

    はい!次も近場ですね。週末までにいろいろなHPのチェックに忙しくなりそうです・・・(笑)

    P.S. やはりバレましたか・・・汗。西東京猛虎会さんのフレーズ、パクッてしまいまし      た・・・

  • すーさん、こんにちは。
    爽やかな秋の好天に、鮮やかな紅葉。
    写真を見ているだけで気持ちよくなりますね。
    背景が綺麗にボケている写真を拝見すると、自分も一眼レフ欲しいなあと思ってしまいます。

    私も冬枯れの季節になったら、また牛ノ寝通りでも歩いてみようかなあ
    のんびり歩けるところが多くていいですよね

  • すてぱんさん、おはようごさいます♪

    いつもコメント、ありがとうございます!
    紅葉、まだ残っていてよかったです~!ちょっと心配でした。
    すてぱんさんも以前大菩薩峠から小菅の湯まで牛ノ寝通りを歩かれていますよね。
    落ち葉を踏みしめながら冬枯れの景色の中を歩くのもいいですね。

    私は山歩きに目覚めたころはスマホで写真を撮影していましたが、山歩きにはまっていくうちに
    切り取って持って帰りたい景色が多いことに気付き、一番軽くて安い望遠レンズ付きのキット
    を買ってしまいました。今では山に行くときのよき相棒となっています。(笑)

    すてぱんさんが一眼レフデビューしたら・・・どんな写真を撮るのか興味津々です!

  • すーさん、こんにちは!

    松姫峠からの鶴寝山と大マテイ、お疲れ様でした~。
    モミジの赤がとても綺麗ですね~、最高のタイミングで行かれたのではないでしょうか!

    この辺り、去年の秋に歩いたことを思い出して自分のレコを見返したのですが、一日違いの11月4日の大マテイの山頂は未だ緑の葉が残っていて、牛寝通り全体でも紅葉が殆ど進んでいなかったことを思い出しました・・・。 

    去年の紅葉は不作だったとはいえ、こんなにも違うものかとビックリ!。すーさんの写真を拝見して、去年の分まで取り返して楽しませて頂きました~!

    ところで、マイカー山行ですと折角の小菅の湯の後にビールが飲めない、、、私にとっては真綿で首を絞められるような恐ろしいスチェエ―ションです!! 皆さんを代表して、これからもドボーン&締めをしっかり続けさせて頂きます~(笑)

  • ガバオさん、こんばんは~!

    いつもコメント、ありがとうございます♪
    紅葉とても良かったです!でも紅葉がなくても十分楽しめるコースですよね。
    ガバオさんのレコも参考にさせていただきましたが、3月のレコのほかに11月にも行かれていた
    のですね。11月のほうは見逃しておりました。今拝見したところ、確かにたった1日違いなのに
    紅葉の様子が全然違いますね!今年はなんか急に紅葉が早まっている?ような気もしますね。

    そうなんですよ...マイカーだとビールが飲めないので、家まで我慢です・・・
    ガバオ師匠にとってはありえない話ですよね。(笑)いつも各地の銘酒においしそうなお酒の
    あて、羨ましい限りですが・・・2番弟子といたしましてはドボンだけで我慢しておきます・・・
    (泣)

  • すーさん、こんばんは♪

     鶴寝&大マテイ山行、お疲れ様でした。紅葉のピークにどんぴしゃのタイミングでの山行ですね~、うらやましい限りです。私が歩いたのは紅葉前の10月だったのですが、こんな素敵な風景が見られるのなら、牛ノ寝通りを再び歩いてみたいと思います。もちろん、すーさんと同じ11月・・、ただし来年になりそうですが(^-^;。

     それはそうと、師匠を見習ってドボーン&締めといきたいところですが、姉弟子がドボンだけだとすると、やはり私は締めだけ・・となりますかね(笑)。

      ぼっけもん拝

  • ぼっけもんさん、こんばんは~!

    いつもコメント、ありがとうございます!

    もちろんぼっけもんさんのレコも拝見していましたよ。おととしの秋晴れのいい日に
    歩かれていますね。おととしは10月にはもう富士山は白い帽子を被っていたのですね。
    今年はまだあまり冠雪していませんよね。冠雪があれば御中道も冠雪の富士と紅葉がダブルで
    見られたかもしれませんね。師匠の去年の牛ノ寝通りのレコ(私と1日違い)でも様子が
    全く違うし、年によっていろいろなんですね。

    牛ノ寝通り、いつ歩いてもよさそうですね。ぜひ来年のぼっけもんさんの紅葉計画に
    入れてほしいです♪私も今度は大菩薩峠まで行ってみたいです。

    ところで、ぼっけもんさんは兄弟子なので遠慮なさらずドボ~ン&締め行っちゃってくださ
    いね!(笑)師匠も期待していますよ。(何の期待??)

関連する山岳最新情報

登山計画を立てる