• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

恵那山 13.8km 5h56m

恵那山( 中央アルプス)

パーティ: 1人 (ぴろすけ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

登山口へのアクセス

この登山記録の行程

登山者用駐車場(06:50)・・・広河原登山口(07:20)・・・恵那神社奥宮(10:00)・・・恵那山頂小屋(10:10)・・・恵那山(10:20)・・・恵那山頂小屋(10:25)[休憩25分]・・・恵那神社奥宮(11:05)・・・広河原登山口(13:00)・・・登山者用駐車場(13:20)

コース

総距離
約12.2km
累積標高差
上り約1,384m
下り約1,384m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

*2017年11月21日登山記録
《積雪》
(車道)
園原ICから林道まで雪無し
林道 薄っすら積雪あり ただし問題無し
駐車場 薄っすら積雪あり
*念の為スタットレスタイヤ着用 又は チェーン携帯お勧めします。
(登山道)
登山道約20cm
山頂付近約30cm
《装備》
・記入者 チェーンスパイク着用
スノーバケット付ストック使用
(特に問題は無かったが、急登箇所で若干滑った)
・他登山者 軽アイゼン着用 ストック使用
《登山道》
7時登山開始 平日の為先行者無く、トレース無し。
初めての恵那山登山であったが、登山道が登山道以外より若干低くなっていた 及び ピンクリボンと合目標識で迷う事なく登頂。
但し、積雪が増えると登山道と登山道以外の境が不明瞭になる可能性が有り注意が必要。
前日の降雪によりほぼ新雪であったが、日なたでは新雪の下に若干のアイスバーン箇所が有り。

【広河原登山口駐車場】
位置 Googleマップ "恵那山登山広河原ルート駐車場"で確認可能
駐車可能台数 約20台
トイレ(冬期間使用不可)
登山ポスト有り

【広河原登山コース】
特に危険箇所無し
標高1716m地点まで樹林帯の為 展望無し
標高1716m以降 南アルプス 中央アルプス 飯田市の眺望良し
山頂は展望無し ただし、展望台あり
避難小屋裏の岩場 中央アルプス眺望良し
300m毎に1〜9合目標識有り

【トイレ】
広河原登山口駐車場
山頂小屋(協力金100円)に有り

【山頂小屋】
無人 避難小屋
土間にストーブ有り

【水場 自動販売機】
《水場》積雪の為、未確認
《自動販売機》無し

続きを読む

フォトギャラリー:24枚

広河原 登山者用駐車場
トイレ(冬期間使用不可)
登山ポスト

広河原登山口

登山口丸太橋

1合目 300m毎に標識有り

2合目

3合目

4合目

5合目

6合目

7合目

8合目

9合目

山頂展望台

山頂避難小屋

山頂小屋 トイレ
協力金100円

山頂避難小屋内部

案内板

山頂標識

南アルプス

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ 帽子
グローブ サングラス 地図 コンパス カメラ 登山計画書(控え)
修理用具 健康保険証 ホイッスル 医療品 非常食 行動食
テーピングテープ 軽アイゼン トレッキングポール GPS機器 ストーブ ライター
クッカー アウターウェア オーバーパンツ オーバーグローブ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

恵那山

恵那山

2,191m

よく似たコース

恵那山 長野県 岐阜県

恵那山・黒井沢コースを往復する

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
6時間40分
難易度
★★★
コース定数
30
恵那山 長野県 岐阜県

神坂峠から神話に登場する神代の山へ登拝

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
7時間20分
難易度
★★
コース定数
34
恵那山 長野県 岐阜県

恵那山への最短コースを往復

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
7時間30分
難易度
★★
コース定数
30
登山計画を立てる