• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

家族登山ー沼津アルプス【2017忘年登山】

鷲頭山( 関東)

パーティ: 6人 (ひろり さん 、ほか5名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れのち強風

登山口へのアクセス

電車
その他: 電車:東京~三島~沼津
バス:沼津~多比(7番バス停)

この登山記録の行程

多比口峠登口(9:14)・・・登山口(9:25)・・・休憩5分・・・大平山分岐(10:12)・・・鷲頭山(11:08:休憩50分)・・・小鷲頭山(12:09)・・・志下峠(12:27)・・・志下山(12:40)・・・像の背(13:05)・・・徳倉山(13:30:休憩10分)・・・香貫小登山口(13:58)

コース

総距離
約6.2km
累積標高差
上り約778m
下り約763m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

2017年忘年登山は娘と、新メンバーの初登山参加となったので、初日は低山ながら変化に富んだ縦走ができて、複数のエスケープルートがある沼津アルプスに。翌日は超お手軽な岩戸山の山行となりました。
初日は徳倉山の麓にある翠泉閣に宿泊のため、多比~鷲頭山~徳倉山(他メンバーは香貫山まで)へ行く北行ルートとしました。事前のリサーチでは小鷲頭山と徳倉山の下りがかなり急になっているようで、それぞれロープ、鎖があるとのこと。娘が下れないようならエスケープして下山あるいは引き返すことも念頭に入れていきます。
当日はいつものように他のメンバーより1時間早くから登り出します。
住宅地から登山道を過ぎても暫くは舗装された急登を歩きますが、この道が子供にはきついようで中々ペースが上がりません。この時、矢倉岳の悪夢がよみがえりました。あの悪夢を繰り返さないように、とにかくゆっくりと体力を温存しながら登っていきます。
多比峠の尾根にでると強風が吹きつけてかなりの寒さを感じましたが、今回は手袋2枚重ねで完全防備です。
尾根歩きは、岩を攀じ登り、岩の階段を歩く、木々をすり抜けて道を探すなど変化に富んでいます。娘との登山で初めて楽しいと言う言葉を聞いたかもしれません(涙)
それでも鷲頭山直下の急登からは、山を越えるたびに急な上り下りの連続で、さすがに最後は疲れたようで、徳倉山の登りでは早く終わりたいとの弱音もでましたが、何とか自力で下山できました。
心配された急な下りですが、娘は転ぶこともなく無事降りることができ一安心。しかし、まさかの自分が足を滑らせ一回転。登山道から飛び出してしまいました。大事には至りませんでしたが、危険個所を過ぎて気を抜いた時が危ない、と言われていたことを身を持って体験しました。
今回の山行もまた反省することができてしまいました。

続きを読む

フォトギャラリー:43枚

多比口峠登り口の標識は、バス停すぐ横の道を住宅地方面に入り、左に少し行ったところにあります

大平山でしょうか?

みかん畑を通り過ぎていくと、みかんとジャムの無人販売がありました。

写真では伝わらない舗装路の急登

ここから本格的な登山道です。

大平山と鷲頭山の分岐。稜線にでたらかなりの強風でした・・・

富士山に傘雲がかかっていました

鷲頭山が見えてきました

稜線に出て一気にペースアップ

細かいアップダウンの繰り返し

先の道を探しながら先頭を歩く娘が一言!
この道楽しいね!

不思議な岩の階段

鷲頭山直下の急登

沼津の街並みを見下ろして、高いところまで来たねとつぶやく

沼津アルプス最高点の鷲頭山山頂に到着

小鷲頭山からの景色

小鷲頭山からの下り
自分が先行してリードします。かなり急ですが慎重に下れば大丈夫。けれど、想定したより長い下りでかなり疲れました

周辺の草木が高いのであまり展望はありませんでした

振り替えると鷲頭山と小鷲頭山

志下山の標識
沼津アルプスにはこのような標識が各所にあるので助かります

一番の見晴らしポイント
場所は何処だったか・・・

像の背は歩きやすい

徳倉山へ最後の急登

徳倉山山頂!

木々の背が高い・・・

急な下り(クサリ場)ですが、階段状に整備されているので下りやすい

本日の終着地点

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

鷲頭山

鷲頭山

392m

徳倉山

徳倉山

256m

よく似たコース

鷲頭山 静岡県

静岡県東部でいちばん人気の「沼津アルプス」

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間50分
難易度
コース定数
25
登山計画を立てる