• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

青梅の里山でのんびり陽だまりハイキング

赤ぼっこ、天狗岩、馬引沢峠、愛宕山、要害山、旧二ツ塚峠( 関東)

パーティ: 1人 (すー さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ!

登山口へのアクセス

電車
その他: 自宅(7:50) → 河辺駅周辺コインP → 河辺駅(8:22発) → 宮ノ平駅(8:32)

この登山記録の行程

宮ノ平駅 → 和田橋 → 稲荷神社 → 愛宕山 → 要害山 → 天狗岩 → 赤ぼっこ →
馬引沢峠 → 旧二ツ塚峠 → 天祖神社 → 青梅駅

コース

総距離
約11.2km
累積標高差
上り約464m
下り約486m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

紅葉も終わり、前回は大きな富士山も見たし、まだ花も咲いていないし何を目当てに山に行くのか決め所がないこの時期、日も短いのでどこか近場でいいコースはないかと探していたところ青梅線南側にちょうどよさそうなコースがあったので行ってみました。

マイナーなコースなのか今日コース上であったのは自転車の人2人、ご老人1人、赤ぼっこでハイカー1人、のみでした。人が少ない割にはコースは危険個所はなく、よく整備されており、
過剰なくらい道標も設置されていて迷うところはありませんでした。急登はないですが
細かなアップダウンはありました。

あまり有名ではないコースなのであまり期待はせず行ってみましたが、赤ぼっこからの眺望はなかなかのものでした。ベンチもあり、人が全くいなかったのでのんびりランチもできました。

赤ぼっこから先もなだらかな良いコースで途中フェンス沿いを歩かなければなりませんが
陽だまりと落ち葉のカサカサが心地よいコースでした。最後は天祖神社に出てその後は車道歩き、そして昭和レトロな青梅の街を楽しみながら青梅駅へ向かいました。

アクセスが便利でとてもお気軽なコース、旧二ツ塚峠から羽村駅まで歩いてみても面白いかもしれません。

さて年末も残すところわずかとなりました。今年の忘年山行はどこにしようかな?
う~ん、またまた悩みます・・・


続きを読む

フォトギャラリー:105枚

宮ノ平駅に着きました。無人の小さな駅です。スイカ、パスモのリーダーはホーム上にあります。ここで降りるのは初めてです。

まずはR411を歩きます。

和田橋で多摩川を渡ります。

橋からの眺め。

橋には梅のモチーフがついています。青梅といえば梅ですよね。近くには吉野梅郷もあります。梅の季節が待ちどうしいです。

稲荷神社があるので寄ってみます。

稲荷神社なので狐ですよね。古いものなのか耳が欠けていました。

親子ですね。

ここの分岐は左の坂道のほうに進みます。

こんな写真が撮れる季節になりました。砂糖菓子みたいでおいしそう?

砂糖菓子その2。

明るかった道から暗い細い道になります。

舗装路は民家のところまで。その先は登山道のようになります。

わんこに見送られて。(吠えられて)

砂糖菓子枯れ葉バージョン。

雪が降ったのかな??白くなっています。

荒れたコースだったらどうしよう...と思っていましたが、

明るく歩きやすいコースのようです。

お願いします、私は撃たないで~。( ;∀;)

道標には愛宕山とは書いてありませんが、ここが分岐のようです。せっかくなのでどんな山か行ってみようと思います。

道がだんだん狭くなりますが迷うところはありません。

愛宕山到着!

残念なことに低木がぼうぼうでせっかくの景色が台無しです・・・

昔ここに愛宕神社があったのかな?

地図では愛宕山の先は道がないですが梅の公園のほうに下りられそうです。
眺望が残念だったので戻ります。

分岐に戻ってきました。

小さなアップダウンを繰り返して

要害山に到着です。この辺りで一番高いピークのようですが、登山道の通過地点のようです。眺望はありません。

長淵山ハイキングコースともいうのですね。

木が伐採されている場所がありました。

天狗岩の道標がありました。

階段を下りて行かなければならないようです。ちょっと面倒な気もしましたが・・・

地図に「多摩川と青梅市街の眺望が素晴らしい」と書いてあります。これは行くしかないでしょう。

天狗岩なのでごつごつした岩を越えて、

到着です!

標柱の先に見晴らしの良い場所がありました。

おお!青梅の街がよく見えます!

大岳山も!

青梅の街のアップ。

ザックをおろしてプチ休憩しました。

次はいよいよ赤ぼっこです。

「赤ぼっこ」なんてかわいい名前ですね。

登山道を少し外れて

すぐに到着です!

おお~!先ほどの天狗岩よりすごい眺望です。

三等三角点があったのでタッチ。

あかぼっこ、409.5mです。

青梅、河辺、小作方面。

一本杉が立っています。ベンチもあって休憩に最高の場所です。

「赤ぼっこ」のいわれが書いてあります。赤ぼっことは地元の言葉で「赤土の丘」という意味らしいです。

手前に青梅丘陵、高水三山、奥に秩父の山々が見えます。

緑色の柱のようなものがたくさん立っているので何だろうと行ってみると、

指す方向に何があるのかが書いてありました。

大岳山。

自転車の方が来て戻っていきました。

さて、この眺望を見ながらランチといたしましょう♪

今日はちゃんと持ってきましたよ。

食後のコーヒーとスイーツ(^^♪

暖かいのでまったりとした後、出発です。

馬引沢峠、二ツ塚方面へ。

ここからしばらくフェンス沿いを歩きます。

馬頭観音さまに手を合わせて通過します。昔の街道だったようですね。

馬引沢峠。

旧二ツ塚に到着です。

道標のところにポストがあり、中にはボロボロのノートがありました。中を見るとここを通った人が綴ったノートのようです。

誰かが木彫りで作ったのかな。

案内板が壊れていますがこの二ツ塚には悲しいお話があるようです・・・

二ツ塚物語というのがあるようです。母と娘の悲しいお話・・・

天祖神社の道標が出てきました。その上の「こんにゃく岩「」が気になりますが。

相変わらずいい道が続いています。

イノシシも出るみたいですね。

墓地に出ました。

左に入ります。

冬枯れのいい道です。

キノコみたいな東屋です。

これも道標かな。(笑)

立派な建物が見えてきました。天祖神社の裏側のようです。

ここはカタクリの群生地ですって!知りませんでした~!

境内は広いです。

階段を下りると狛犬がいました。

阿形。下に子獅子がいます。

吽形。今にもとびかかりそうです。

狛犬たちの顔立ちを一挙にお届けです。

愛嬌たっぷり。

この長い階段を下りると車道です。ここは登りたくない・・・

けたたましく消防車や救急車やパトカーが何台も通り過ぎましたが火事でもあったのでしょうか。

レンガ造りの素敵な建物がありました。藍染工房のようです。

建物の横ではジャパンブルーのきれいな藍染が干してありました。

多摩川を渡ります。

ここから昭和レトロな街並みの始まりです。

ニューシネマパラダイス、懐かしい~!

バス停までこんなです。(笑)

「昭和レトロ商品博物館」。面白そうですね。

「青梅赤塚不二夫会館」。

そして青梅駅に到着です。お疲れ様でした~!

おまけ:地下通路まで昭和レトロでした。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 登山靴
バックパック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子 グローブ
地図 腕時計 カメラ ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー
行動食 GPS機器 ストーブ カップ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • すーさん、こんにちは
    確かにこの時期は何をお目当てに山に登るか、少し悩みますね。でも、レコを拝見していて「冬枯れの陽だまりの尾根歩き」の楽しさを思い出しました。
    青梅の街の様子も、とても面白かったです。

  • すてぱんさん、こんにちは~!
    早速のコメント、ありがとうございます♪

    そうですよね、ちょうど今の時期はお目当てのものが見つからず・・・
    でもあと少ししたら蠟梅、梅、水仙などが楽しみな季節になりますよね。
    それまでは冬枯れの落ち葉の中をザクザク歩くのがよさそうですかね。

    青梅の街はいつも車で通るばかりでしたが、歩いてみるといろいろな発見があって
    面白かったです。

    すてぱんさんは今年も年末年始は燕山荘にいかれるのでしょうか???
    復帰レコを楽しみに待っております!

  • すーさん、こんにちは!

    近くに行っておられた、との事でしたので何処かと思えばここだったのですね。
    実は「赤ぼっこ」の名に記憶が有り、思い出したら守屋さんの地図「奥多摩東改訂版」発行の
    為の追加調査で「ここ」と武蔵増戸当たりの里山調査のブログに出ていました。

    自転車に遭遇とは、それだけで道の良さが伝わって来ますね。でもこの域でイノシシとは、
    で有るとすれば金網フェンスは鹿柵でしょうか?こんな市街地近くまで野生動物が出没
    するとは、やはり山では食べていけないのでしょう。

    この時期何を目的に山へ登るか、ですが、この季節は空気が澄んでいますので景色を
    楽しめるのが魅力では無いか?と思っております。現にカップ麺の写真バックの眺望の
    素晴らしい事(笑)!

    次回は忘年山行ですね!私の場合はお正月(特に元日)に混む山に空いている内に行って
    おきたいので、恐らく昨年と同じコースになるのでは?はっきり言ってネタ切れですね。

    すーさんの素晴らしい忘年山行レコ、お待ちしております。

  • 西東京猛虎会さん、こんにちは~!

    早速のコメント、ありがとうございます♪
    そうなんですか~!守屋さんのブログに以前出ていたのですね。身近にこんな眺望のよい
    場所があったなんて正直驚いています。

    自転車の方も2名赤ぼっこに来られ、そのうちの1名は二ツ塚方面から来たとおっしゃって
    いました。そのあと私もそちらに向かいましたが自転車でもOKなほど歩きやすい
    いい道でした。

    そうですね~、この時期はこの澄んだ空気がいいですよね!晴れの日も多いし、目的は
    なくてもこの空気を吸っているだけ、青い空を見ているだけで元気になる気がします♪

    ところで西東京猛虎会さんがネタ切れだなんて!!いつも次々といろんなコースを
    編み出され、決めるのも早いですよね~!(笑)
    優柔不断な私はもっと見習わなければなりません・・・汗

  • すーさん、こんにちは~!

    青梅の赤ぼっこ、お疲れ様でした~。 私もポケットにしまってあったのですが、先を越されてしまったようです。 稲荷社や、天祖神社のチェックも完璧ですね~!(笑)

    赤ぼっこからの眺めは想像していた以上に良さそうですね。 気になっていた名前の由来もなるほど~、で参考になりました。 青空とカップヌードルのショットも、ばっちり決まっていますね!(笑)

    このルート、周りの山に雪が積もった時の為に、もう少し取っておきたいと思います。

  • ガバオさん、こんばんは~!
    いつもコメント、ありがとうございます♪

    そうなんですか~!ガバオさんもこのコース、ポケットにしまわれていたのですね。
    確かに歩きやすいルートだったので雪が降っても大丈夫そうです。雪景色の青梅の街を
    赤ぼっこから眺めるのもよさそうですね。

    たぶんガバオさんのことですから、もっと距離を長くしてバリルートを取り入れたコースを
    お考えなのでしょう。いつの日かレコが上がるのを楽しみにしています。

    P.S. はい!バックに富士山はありませんが、日本一のカップヌードルを写真に収めて
    きました!(笑)

  • すーさん、こんばんは♪

     赤ぼっこハイク、お疲れ様でした。
     師匠のお株を奪うような盛り沢山のレコ、稲荷神社や天祖神社の狛犬、そして赤ぼっこの由来、昭和の町並みに加えて、新たな定番カップヌードルまで恐れ入りました。これで、〆のドボーンがあれば、免許皆伝間違いなしでしょう(笑)。さすが、我が姉弟子ですm(__)m。

     この時期の里山はいいですね。虫や藪も少なく、木漏れ日をあびながら&地元の風物を愛でながらの山歩き。この辺りは私の空白地帯となっていて、頃合いを見計らって出かけてみたいと思います。しっかりポケットに入れさせて頂きました。

     ぼっけもん拝

  • ぼっけもんさん、こんばんは~!

    いつもコメント、ありがとうございます♪

    いやいや~、師匠のお株を奪うなんてあと100年は早いです。師匠のように秘密の林道を
    使うなどとても私にはできない技です。いつも普通のルートばかりです・・・汗
    この時期どこに行こうかネタ切れ寸前でしたが、なんとかいいコースを見つけられて
    良かったです。でも男性には少し物足りないかもしれませんね。

    以外なことにぼっけもんさんはこのエリアはまだ行かれていなかったのですね。
    今回昭和レトロ商品博物館に寄って、河辺駅の梅の湯でドボンも考えましたがなんとなく
    スルーしてしまいました・・・ドボンをスルーなんて、師匠に顔向けできませんね。

    また兄弟子の視点からの素晴らしい里山レコを楽しみにしていますのでよろしくお願い
    しますね。(笑)

関連する山岳最新情報

登山計画を立てる