• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

20171230 雪の赤坂山で年越し鍋

赤坂山、寒風( 東海・北陸・近畿)

パーティ: 6人 (Yamakaeru さん 、ほか5名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り

登山口へのアクセス

マイカー
その他: ナビであれば「マキノ高原温泉さらさ」をセットするとよい。近くには有名なメタセコイヤ並木道がある。
登山用駐車場は、温泉の手前にある。閑散期であれば高原の駐車場も停めても大丈夫そう(「さらさ」の駐車場はダメ)。いずれにしても十分な広さがある。トイレは駐車場のところにも、登山口の手前にもある。登山口は、駐車場から見上げたスキー場を真正面に向かって上がっていくとある。

この登山記録の行程

駐車場(07:05)・・・登山口(7:25)・・・ブナの木平の東屋(08:20)・・・粟柄越(09:30)・・・赤坂山・山頂(09:46)・・・粟柄越・・・寒風への分岐(10:05)・・・寒風手前の林で昼食(11:20~12:45)・・・寒風(12:52)・・・白いベンチ・・・西山林道出合・・・駐車場(14:23)

コース

総距離
約10.3km
累積標高差
上り約977m
下り約978m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

今年の年末もあいにくの天気模様。その中でも若干、晴れマークがついているという事で、12月30日に今年最後の登山として山仲間と年越し鍋登山を企画。なるべく晴れ間が期待できる滋賀県で雪がある山として赤坂山にやってきた。登山者用の駐車場も綺麗に除雪されていたが、高原の駐車場に停めさせてもらう。年中、車に入れっぱなしだったワカンをザックにセット。前回に懲りず(と言うか選択肢もなく)登山靴風普通の靴を履きいざスタート。さすがに今日は雪の量が多いため、ゲーターは装着。が、歩き出してすぐの雪に10分もしないうちにつま先が浸みてきた。
登り口は昨日の雨のせいか、水分をたっぷり含んだ重たい雪質だった。30cm以上は積もっているだろうか。しっかりとしたトレースがあるので、最初の急な坂を上っていく。朝日を浴びて赤坂山の白い斜面が赤く染まっていた。このまま晴れてくれると助かるのだが。
ブナの木平の東屋につく。半分、雪で埋まっていた。中で小休止。ここから先はトレースが雪で埋まっていた。この高度から雨も雪に変わるという事か。夏道であれば砂防ダムを乗り越えて進むところだが、雪で完全に行く手がふさがれていたため、少し戻って、斜面を直接よじ登ってショートカットする。雪が積もると目線の高さが変化したり地形が変わるので、道を見失いやすいが、逆に言うと自由に歩けるので、記憶をたどりおおよその方向があっていればあとは登りやすい場所を見つけて進むだけ。その自由感が雪山のいいところだ。
途中で、ワカンを履く。雪質もだいぶ軽くなってきた。鉄塔を目印に進む。見上げると風で鉄塔に張り付いた氷がパラパラ落ちてきた。結構、大きい塊もある。
ここから先は赤坂山の特徴的な草原地帯に入るので冷たい風が容赦なく吹き付けてくる。そのせいか、雪の表面が完全に凍っていて、歩くとパリパリ音を立てていた。粟柄越から赤坂山の山頂へ。期待通りにはいかず曇天ではあったが、雲の隙間からこぼれた日差しが琵琶湖に反射して綺麗だった。白くなった伊吹山も見える。あまりの風の冷たさに早々に寒風を目指し歩き出す。ここから先は完全にトレースがない。でも、真っ白な銀世界で、新しいトレースを作っていく作業は、山登りの中で最も美しい作業だと思う。
寒風までの稜線は草原のような風景も大好きだが、真っ白になった風景も実にいい。ただ、いつ来てもここの稜線は風の吹き抜けが強い。気を付けないと身体が持っていかれそうになる。雪庇も育ちつつあり、近くによると、大きな亀裂がいくつもあって危険だった。
寒風まで行ってしまうと風よけがないため、手前の林の中で昼食をとることにする。
窪地の雪を整地してベースキャンプとする。持ってきた鍋に大量の食材を突っ込み、調理開始。が、量が多かったのと、気温が低かったため、火力が全然追いつかない。結局、持ってきた卓上コンロを諦め(そもそもアウトドアには弱いが)、ストーブを3つ並べて一気に炊き上げる。美味しそうな匂いがあたり一帯に広がる。器に大もりに盛り付け、七味をたっぷり振りかけて、一口。凍えた身体が内側から温まるのが分かる。美味し。もう動けない、と言うほど無心でバクバク食べた。今年も沢山の山に出かけた。来年ももっといろんな冒険を、記憶に残るような素敵な体験をしたいものだ。
山と仲間に感謝。

続きを読む

フォトギャラリー:20枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • 雪山の素晴らしさを教えてくださいまして、ありがとうございます(●^^●)

  • 素敵な師匠に囲まれてますね。
    こちらこそ美味しい小籠包の虜になりました。

  • 冬山は寒さが厳しいですがその分、嬉しい見返りがありますね。来年もよろしくお願いします。

  • 鍋とっても美味しかったです。有難うございます。キスミレさんと合流して早く銀杏峰とか行きたいですね。(^-^)

登った山

赤坂山

赤坂山

824m

よく似たコース

赤坂山 滋賀県 福井県

ベニドウダンに彩られるアルペン的風貌の山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間25分
難易度
コース定数
18
赤坂山 滋賀県 福井県

ドウダンツツジの群落と琵琶湖展望の山

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間50分
難易度
★★
コース定数
22
赤坂山 滋賀県 福井県

福井県境、野坂山地の展望と花の山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間55分
難易度
★★
コース定数
24
登山計画を立てる