• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

20180101 今年の登り始めと初日の出は八王子城址から♪

八王子城址、熊笹山、唐沢山、地蔵峰( 関東)

パーティ: 1人 (ぼっけもん さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

電車
その他: 高尾駅から都道46号線を道なりに進み、城山大橋の交差点で都道61号線に入りる。中央自動車道の高架をくぐって、左に折れ道なりに進めば八王子城址入口に至る。

この登山記録の行程

高尾駅04:50 - 05:18霊園前八王子城跡入口バス停05:19 - 05:41八王子城跡バス停05:42 - 06:12八王子城山06:57 - 07:02八王子城跡07:47 - 08:03八王子城天守閣跡08:08 - 08:30富士見台08:37 - 08:57熊笹山08:58 - 09:21太鼓曲輪尾根分岐 - 09:34唐沢山09:35 - 09:41地蔵峰(地蔵ピーク)09:47 - 10:10中央自動車道脇・地蔵峰登山口10:12 - 10:42高尾駅

コース

総距離
約10.9km
累積標高差
上り約693m
下り約692m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

明けまして、おめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 元旦は晴れの予報、年末に登り納めの機会を逸していたこともあり、八王子城址に初日の出と登り始めをかねて出かけてまいました。高尾山も一瞬考えたのですが、やはり気になるのが人混み。過去にはあまりの人出に入山制限もあったという話を聞くと尻込みしてしまいますよね。そこで、高尾駅から歩いていけるということもあり、初日の出の隠れたスポット(?)、そして我が棲家から安近短の八王子城址に出かけてみました。
 
 ご参考までに、八王子城は、北条氏康の三男、北条氏照が築いた山城です。天正18年(1590年)の豊臣秀吉の関東制圧の一環で、前田利家・上杉景勝軍に攻められて落城。これが決め手となって籠城を続けていた小田原城は開城、北条氏は滅亡と言われており、平成18年には日本城郭協会より「日本100名城」に選定されているそうです。

 さて、私自身、八王子城址は今回が2回目の山行となります。前回は、JR高尾駅北口1番バス乗り場からでる西東京バス(八王子城跡入口で下車)を使いましたが、さすがに早朝のこの時間(4時42分高尾駅)にはバスはなく、高尾駅からの歩き、一択です。八王子城址はバスの運行ルートをトレースしていきます。まずは高尾駅から都道46号線を道なりに進み、城山大橋の交差点で都道61号線に入ります。中央自動車道の高架をくぐったところで痛恨のミス。左に折れ八王子城址に向かうべきところを見落としてしまい八王子霊園の方に進んでしまいました。すぐに気が付き事なきをえましたが・・、いかんいかん(^^;。

 八王子城址からの歩道は、登山道といったほうがピッタリするような道です。入り口から頂上まではやや急登の斜面を登って行くといった感じで、もちろん明かりはなく、ヘッデンが必須です。入口から約30分ほどで、予定していた初日の出のビュースポットに到着。今日の日の出時間は6時51分、待つこと20分ほどで水平線がオレンジ色に色付きはじめ、光が漏れ出し、そこからあっという間に、わずが5分ほどで初日の出です。おめでとうございますのあちこちで聞かれる中で、2018年の初日の出をゲットできました~!天気にも恵まれ、幸先のよいスタートを切ることができました。

 復路は、八王子城址から八王子城天守閣跡、富士見台を通って高尾駅に向かいます。ここからは、北高尾山稜の特徴であるアップダウン続きのコースが続きます。登山道はトラバースするところもありますが、登山道はほぼ忠実にピークをトレースするように付けられています。年末、ちょっと食べ過ぎで重たくなった体にはなかなかハードでした(^-^;。なお、富士見台は今回のコースで唯一の富士見スポット。空気の澄んだ早朝だったこともあり、くっきり・すっきりの富士山もゲットできました。

続きを読む

フォトギャラリー:53枚

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。さて、今、午前4時45分です。八王子城址で初日の出を見るため、高尾駅にやってきました。ちょっとビックリしたのは、中央線の混雑。朝のラッシュ時とまではいきませんが、満席状態でした。

高尾駅は正月モードです。生け花が目を楽しませてくれます。

駅の電光掲示板も正月モードです(笑)。

都道61号線を通って八王子城址に向かいます。先行した一組のハイカーがいましたが、ほとんど人通りはありません。

途中で八王子霊園の方に進んでしまいましたが、無事に八王子城址入口に到着。ここでヘッデンを付けます。

トイレの明かりがついています、有難いですね~!

マンホールのデザインが面白かったので、撮ってみました(笑)。

登山道を登ること約30分ほど。初日の出ビュースポットに到着です。空は明るくなっていますが、夜景がまだまだ綺麗です。

日の出は6時51分、もうちょいですね。よく見ると、新宿の高層ビル群、そしてスカイツリーも見えていますよ~。

あっ!雲がオレンジ色に染まってきました。

2018年の初日の出、ゲットしました~!

今年も元気で登山ができますように・・・礼拝。

この後、山頂直下にある八王子神社に初詣です。

本殿横には天狗様がいます。ご無沙汰していました。

朝日があたって、神々しいですね~。

八王子神社近くの松木曲輪。大勢の人が暖をとってくつろいでいました。

ここも初日の出ビュースポットになっていますよ。ここで温かい日差しを浴びながらしばし休憩。

朝日を浴びてきれいですね~

こちらも

休憩の後、八王子神社の後ろにある斜面を登って八王子城址のピークへ。

ここは本丸址になっています。

かなり狭いエリアで、ここに本当に本丸があったのかと思いたくなりますね。

さてと、これから富士見台に向いましょう。

杉の大木が林立しており、天狗がでそうな雰囲気です。

途中にあった八王子城天守閣址。

ここもそんなに広くありません。

道標がしっかり整備されています。

富士見台に到着~♪

2018年の初タッチです(笑)。

さすがに富士見台というだけあって、木々の間から富士が見えていますよ!昨日、雪が降ったのでしょうかね、きれいに冠雪しています。やはり富士はこれでなくっちゃ。

と、前置きが長くなりましたが、実はビュースポットはもうちょい先なんですよ(^-^;。

この案内板が目印です。

ズン♪

ズンズン♪

ズンズンズン♪

空も青い!

これで、今日の二大テーマをコンプリート。これから高尾駅に向かいますが、まだまだ、アップダウンが続きます。

ピークに名前がついており、こちらは熊笹山。

たしかに熊笹が生茂っていますね(笑)。

こんな急坂(or急登)が続きます。

こちらは唐沢山

夏場は藪漕ぎになりそうな登山道ですね。

こちらのピークは地蔵峰、わかりやすい!

登山道は、圏央道高架下にでます。

ちなみに、こちらは振り返っての一枚。この急坂を下って高架下にでます。

圏央道の高架下をくぐって

ようやく駒木野集落が見えてきました。

中央本線を渡り

無事に高尾駅に戻ってきました。お疲れ様でした。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子
グローブ 着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計
カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 健康保険証 ホイッスル 医療品
熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ 軽アイゼン
トレッキングポール

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • ぼっけもんさん、あけましておめでとうございます。

    元日に登り始め、初日の出、その上混雑を回避した山選び、登山愛好家の鏡のような鮮やかな年明け、さすがです!
    私も、高尾山口駅から登れる標高365mの草戸山をちらりと考えたりしたのですが、2017年の雲取山にも食指が動かなかった鈍い私のこと、結局BCでクッチャネの年明けとなってしまいました。

    本年もよろしくお願いいたします。

  • ぼっけもんさん、あけましておめでとうございます!

    昨日は早速登り初めを済ませて、初日の出も見てこられたのですね。
    お疲れ様でした~♪

    中央線、朝早くから満席とは驚きました。でも見事な初日の出とぼっけもんさんの
    トレードマーク?の富士山をゲットされて、早起きして暗い中登られた甲斐がありましたね。
    やはり早朝は空気が澄んでいて景色がとてもきれい・・・♪
    それにしても兄弟子、元旦に幸先の良いスタートがきれて羨ましいです。今年はどんな
    山に行かれるのでしょうか???

    今年は天候に恵まれた1年となるといいですね。今年もどうぞよろしくお願いします!

  • すてぱんさん、明けましておめでとうございます。

     新年早々のコメント、ありがとうございます。大先輩から「登山愛好家の鏡」とのお褒めの言葉を頂戴し、恐縮しております(汗)。たまたま、八王子城址が近かったということで、これ以上の早起きをして出かけなければならないとなると、私もBCでの年明けになっていたと思います(笑)。

     昨年1、2月のすてぱんさんのレコにあった雲竜渓谷の氷瀑や戦場ヶ原のスノーシュー、私にとってはあこがれです。チャレンジしてみようかなと思ってはいますが・・・どうなることやら。すてぱんさんは、この冬はどちらにいかれるのでしょうか、レコを楽しみにしております。

     本年もどうぞよろしくお願いします。

      ぼっけもん拝

  • すーさんさん、明けましておめでとうございます。

     新年早々のコメント、ありがとうございます。安近短の八王子城址で登り始めを済ませてきました。前日、早々と寝てしまったため、紅白歌合戦も除夜の鐘もきいておりません(笑)。
     おかげさまで、これ以上ないという天気に恵まれて、初日の出と富士山をゲットできました。「初めよければすべてよし」、今年の山行はいい天候に恵まれる予感が。新たな雲払い伝説を作ってしまうかもしれません(笑)。

     さて、姉弟子は登り始めはどちらにいかれるのでしょうか?。そろそろ宝登山の蝋梅も気になるころですね(笑)。レコを楽しみにしています。

     本年もどうぞよろしくお願いします。

      ぼっけもん拝

  • ぼっけもんさん、明けましておめでとうございます!

    何と、新年早々始発からの出動とはビックリ致しました。当方年末年始(特に大晦日と元日)
    は呑んだくれ状態・・・・・初日の出はTV中継で見て済ます始末です。

    それにしましても元旦からの人出、成程ビューポイントんおで納得です。

    北高尾山稜は昨年、駒木野から入って富士見台経由で堂所山方向に一気に歩きましたが、
    富士見台から八王子城址方向は赤線です。この部分の赤線繋ぎ、何時か歩いてみたく思います。

    それにしましても初日の出と富士山、幸先の良い山行でしたね。以降のレコも楽しみに
    しております。 では、本年も宜しくお願い致します。

  • ぼっけもんさん、明けましておめでとうございます!

    年末年始は朝から晩まで酒浸り状態で、久しぶりにみんなの登山記録を覗いて見たところ、いきなりの初日の出山行レコ、、、きっと鹿児島に帰省されているのだろうと思っていましたので、ちょっとしたサプライズでした!(笑)

    しかも2日は扇山で富士山2連荘とは!!、年明け早々からぼっけもんさん十八番の、予測不能、縦横無尽な山行レコで、すっかり目が覚めました!(笑)

    初日の出もばっちりゲットされて、幸先の良いスタートを切られた様子。 今年もぼっけもんさんのレコ、楽しみにしています~! 本年も宜しくお願い致します。

  • 西東京猛虎会さん、明けましておめでとうございます。

     いつもの調子で、前日に思い立って八王子城址に出かけてしまいました。もちろん、私も棲家に戻ってから吞んだくれ状態でした。周りからは、本当はこのために行ったんじゃないかと突っ込まれそうな感じでしたが(笑)。

     西東京猛虎会さんは、昨年6月に北高尾山稜を歩かれたんですね。暑い時期に、あのアップダウンを歩ききるとはさすがです!それからすれば、八王子城址への赤線繋ぎはあっと言う間でしょう。赤線繋ぎのレコを楽しみにしております。

     本年もよろしくお願いいたします。

      ぼっけもん拝

  • ガバオさん、明けましておめでとうございます。

     年末まで仕事が立て込み、鹿児島には帰省せずこちらにおりました。年末の登り納めのチャンスを逃してしまい、それも合わせての2連荘。ですが、2連荘のガッツリ歩きはさすがにまずかろうと思い、安近短で午前中に戻ってくるという山行(八王子城址)をかませることで、一応気を使った形(?)での山行としております(笑)。

     おかげ様で、いい天気に恵まれて、初日の出、富士山をゲットできました。

     本年も、姉弟子ともども、引き続きガバオ塾門下生としてのご指導のほど、よろしくお願いいたします。

      ぼっけもん拝

登った山

深沢山

深沢山

445m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

深沢山 東京都

北条氏の山城・八王子城跡を訪ねるハイキング

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間15分
難易度
コース定数
11
深沢山 東京都

八王子城・陣馬山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
7時間40分
難易度
★★
コース定数
33
登山計画を立てる