• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

関ハ州見晴台~展望を楽しむ山旅~

関八州見晴台( 関東)

パーティ: 2人 (モーちゃん さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ。気温駐車場7:27-6℃。

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 3箇所回るので、車で出かけた。奥武蔵グリーンラインの不動茶屋(廃業)前の駐車場に入れて往復した。すぐ登りたいのであれば、グリーンラインを進み、先の登山口まで行けば関八州展望台に7分程で到着することができる(駐車場有)。※西武秩父線西吾野駅より高山不動経由で上り約2時間10分下り1時間40分(コースタイム)。トイレは駅と高山不動境内。

この登山記録の行程

自宅6:15・・・7:27駐車場7:40・・・7:45丸山7:47・・・7:49林道7:50・・・7:51登山口・・・7:58関八州展望台8:30・・・登山口・・・8:35林道・・・丸山・・・8:47駐車場

コース

総距離
約1.2km
累積標高差
上り約115m
下り約115m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 本日は3箇所を回ります。①関八州展望台 ②丸山展望台 ③あしがくぼの氷柱(人工)です。関八州展望台は、不動茶屋前駐車場林道から歩いて上り約18分、下り約17分でした。グリーンラインをさらに上がれば、林道から約7分です。標識が整備されているので、迷う心配はありません。危険個所もないです。
 展望台の手前には、ヤマツツジが群生しています。4月下旬~5月上旬には、濃い橙色の花が咲くことでしょう。アセビの樹木も数本ありました。
 関八州展望台には、高山不動尊奥の院があります。ここからは、絶景が広がっていました。東京湾が朝日を浴びて輝いていました。同行者と時計回りに山座同定してみます。
 大山と丹沢は逆光になりました。まずは奥多摩の御前山と富士山。奥多摩の有間山・蕨山・蕎麦粒山。奥武蔵の大持山・武川岳・小持山・武甲山。両神山。日光白根山。太郎山・男体山・女峰山。
 赤城山と谷川連峰は、樹木が成長して、見えにくくなりました。北西に約200m進むと見えるそうです。時間がないので、行けませんでした。下山して次の目的地である丸山展望台へ行きます。途中の刈場坂峠も北方の展望がいいです。特に赤城山と谷川連峰です。

続きを読む

フォトギャラリー:36枚

不動茶屋(廃業)の前にある駐車場に入れた。トイレ無。

「関八州展望台入口」から登山開始。

小高い山に登ると樹木の間から奥多摩・奥武蔵の山々が見えた。

小高い山には、丸山とあった。

林道に一度出て、右へ約50m進と、

関八州展望台入口の標識がある。グリーンラインを進むとここへ来ることができる(駐車場有6台)。

標識をズーム。

ヤマツツジが多い。アセビの樹木もある。

関八州展望台の様子。高山不動尊の奥宮がある。休憩舎も有り。

関八州展望台の標識。標高771.1m。

東京湾が見えた。船舶も目視できた。かすかに房総半島も。

説明板で確認。

大山・丹沢は目視できるが、逆光になり、きれいに撮影できない。

左手前は奥武蔵の棒ノ嶺・奥は奥多摩の御前山。富士山。川苔山。

御前山と富士山。

富士山をズーム。

確認。

正面は川苔山。大きな山体だ。

有間山・蕨山・蕎麦粒山。

左は奥多摩の三ッドッケ。右へ奥武蔵の大持山・武川岳・小持山、右奥に霞んでいるが三宝山。

確認。

秩父のシンボル武甲山。

確認。

尾根が鋸状になっている両神山。手前は芦ヶ久保の二子山(ふたごやま)。

確認。

日光白根山。

日光の太郎山・男体山・女峰山。

確認。 

子持山・谷川連峰・朝日岳・赤城山は樹木が伸びて見えない。

西北約200m進むと見えるとあるが、前回は樹木の陰になっていてやはり見えなかった。下山して丸山へ向かう。

丸山へ向かう途中刈場坂峠に寄り道。ここもビュー・ポイントだ。先客がいて、絶景にくぎ付けになっていた。

手前は榛名山で正面が相馬山・右は二ッ岳。奥は上越の山々で、左から上ノ原山・上ノ倉山かな。

日光の太郎山・男体山・女峰山。

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

関八州見晴台

関八州見晴台

760m

よく似たコース

関八州見晴台 埼玉県

関八州見晴台 由緒ある古刹と展望の山旅 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間40分
難易度
コース定数
21
登山計画を立てる