• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

20180114 氷華と絶景の相州アルプスを行く

南山、高取山、仏果山、革籠石山、経ヶ岳、華厳山、荻野高取山( 関東)

パーティ: 1人 (ぼっけもん さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ!

登山口へのアクセス

バス
その他: 橋本駅北口2番乗り場から神奈川中央交通バス(橋03(三ヶ木行))に乗車し上長竹バス停で下車。三ケ木方向に進み、南山遊歩道の看板があるところで左折。大堀橋を渡って直進し道なりに進めば、左側に南山こぼれびの路の道標がある。そこが入口となる。
[参考] 神奈川中央交通 橋03(三ヶ木行)
    7:32発 橋本駅北口 - 8:03着 上長竹

この登山記録の行程

上長竹バス停08:09 - 09:20南山09:25 - 09:41韮尾根の東屋・あいかわ公園分岐 - 10:09宮ヶ瀬ダム - 10:13水とエネルギー館10:21 - 10:25高取山登山口10:29 - 11:01大沢山 - 11:24矢筈 - 11:36高取山(半原高取山)11:50 - 12:02宮ヶ瀬越 - 12:20仏果山12:53 - 13:04衣浸山 - 13:08馬渡分岐 - 13:13熊古谷山 - 13:24革籠石山13:29 - 13:38土山峠・半原越方面分岐 - 13:55半原越 - 14:25経ヶ岳 - 14:45荻野越(用野越路) - 15:01華厳山(天丸・奥ノ院)15:02 - 15:17高取山15:25 - 16:28上荻野バス停

コース

総距離
約15.8km
累積標高差
上り約1,551m
下り約1,639m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

キンキンに冷える&快晴との天気予報。これは氷華日和にちがいないと、昨年末の三ッ峠の氷華リベンジに向け相州アルプスへ出かけてみました。相州アルプスは一昨年の2月に高取・仏果・経ケ岳を歩いて以来ほぼ2年ぶりとなります。氷華がダムサイトから登る高取山北尾根付近で観察できるとのレコもあり、ならばついでに相州アルプスも縦走してみようと、今回のチョイスになりました。

 スタートとなる上長竹バス停は京王橋本駅からバスで30分ほど。バス停のすぐ先に南山遊歩道の看板があり、これに従い進みます。大堀橋を渡って直進し道なりに進めば、左側に南山こぼれびの路の道標があり、ここから南山遊歩道がスタートします。南山山頂は、遊歩道入口から約40分ほど。山頂は西側が開けており、宮ヶ瀬ブルーと喩えたくなるような宮ヶ瀬湖の周囲には、蛭ヶ岳などの丹沢山塊、相州アルプスなどがそびえており、544mの標高ながら圧巻の風景が広がっています。

 高取山北尾根登山口は、宮ケ瀬ダム水とエネルギー館の近くにあり、登山口から見晴台までつづら折りの急登が続きます。見晴台からようやく傾斜がゆるみはじめ、ホッとしながら歩を進めていくと、「よっしゃー、氷華、見つけたど~!」。成果はレコ写真をご覧いただくとして、早くも本日のミッションの一つをコンプリートです。今日も幸先よし!

 登山口から約1時間ほどで高取到着。山頂には展望台があり、絶好の天候に恵まれたこともあり、蛭ヶ岳をはじめとする丹沢山塊、都心の超高層ビル群などの大パノラマが広がっていました。ちなみに、前回は雪だったので初めて見る景色です。おまけは甲斐駒、稜線の向こうにぴょこんと突き出た頂きを見つけたときには驚きました。
 高取から仏果までは1㎞ほどの距離となります。ここにも山頂に展望台が設置されており、360度のパノラマを楽しむことが出来ます(残念ながら、甲斐駒は確認できませんでしたが・・)。

 仏果から経ヶ岳へ。「この先道幅狭し、注意」の看板がある痩せ尾根を伝いながら半原越を経由して向かいます。経ヶ岳山頂付近では急登が続き、山頂手前には山名の由来にもなった、弘法大師が経文を収めたと伝えられる経石があります。

 経ヶ岳から華厳、荻原高取へは「山と高原地図」では破線ルート。経ヶ岳から尾根道を下り、壊れかけた鹿除け柵に沿って急坂を下り登り返したところが華厳になります。さらに華厳から15分ほどで荻野高取に到着。荻野高取から先の登山道は、通行止め or 倒木で遮られていたりとやや荒れ気味。踏み跡とテープを頼りに薄暗い樹林帯を中を抜け鹿除け柵をくぐると、大厚木カントリークラブの中にでます。
 「あれっ・・なんでゴルフ場の中に出てしまったんだろう」と一瞬目を疑いましたが・・・。たまたま近くにいらっしゃったハイカーの方に尋ねてみると、なんと登山道はゴルフ場のコース脇を抜けていくようです。これにはビックリ(@@)。なんとか無事にゴールの上荻野バス停に到着できましたが、ゴルフ場を抜けていくなんて・・・初めての経験でした。

続きを読む

フォトギャラリー:127枚

おはようございます。今日のスタートは橋本駅です。

駅の2番乗り場からでる神奈川中央交通バス(橋03(三ヶ木行))に乗って、上長竹バス停に向かいます。

約30分ほどで、上長竹バス停に到着しました。今日も空が青い、さぁ頑張りまでょう!

バス停から少し進んだところに、南山遊歩道の看板があります。まずは、南山遊歩道を目指して進みます。ここを左折して・・。

大堀橋を渡って直進し道なりに進んでいきます。

ありました!ここが遊歩道入口です。

これが目印です→「南山こぼれびの路」

遊歩道の様子。遊歩道というより、登山道といったほうがピッタリきますね(^-^;。

途中には東屋もあり

相模湾が見えていますよ。

山頂に近づくにつれ、うっそうとした樹林帯が明るくなってきました。

稜線にでました。山頂までは200m!

気持ちがいい稜線

空も高い!

南山到着~!

お約束の一枚(笑)。

三角点タッチ!

宮ケ瀬湖と丹沢山塊。

これから登る相州アルプス。

蛭ヶ岳のアップ。

南山山頂から稜線沿いに進んだところに、見晴らしのいい場所がありました。

宮ケ瀬ブルーがきれいですね~。

再び、相州アルプス。

丹沢山塊、山頂よりもこちらのほうが眺めがよいかもしれません(^-^;。

宮ケ瀬ダムに向かいましょう。

ここで稜線を離れ

この斜面を下っていきます。

いったい幾つあるんでしょうか、この階段は・・ふぅ。。。

ようやく降りてきました。

こちらはダムの取り付け道路です。

ダムの堤体が視野に入ってきました。

宮ケ瀬ダムに到着~♪

ダムから見下ろすと、川の水がエメラルドグリーンをしています。綺麗ですね~。

こちらは、ダム湖。奥に見えるのは蛭ヶ岳でしょうか。

こちらは「宮ケ瀬ダム水とエネルギー館」。ここでトイレをお借りしましたm(__)m。

高取山北尾根登山口は「宮ケ瀬ダム水とエネルギー館」の先になります。

ちょっと分かりにくいですが、このガードレールの端が高取山北尾根登山口となっています。

いきなりの急登・・・。

急登を登り切ると、見晴台があります。

そう、氷華です!見晴台から再び樹林帯に入ったところで見つけました。とにかくでかい!

色々な形があります。しばしの氷華祭りをお楽しみください♪

~♪♪

~♪♪

オタマジャクシみたいですね(笑)。

~♪♪

~♪♪

~♪♪

再び、見晴台にでました。宮ケ瀬湖が一望できますが、電線がうっとうしいですね・・・。折角の景色がもったいない。。。

見晴台の近くにあった鉄塔、お約束の一枚(笑)。

またまた、氷華発見!こちらもでかい!

しばしの氷華祭りをお楽しみください♪

~♪♪

~♪♪

~♪♪

高取に向かう登山道の様子

だんだん、痩せ尾根になってきました。

途中にはこんな岩場も。

登山口から1時間ほどで高取に到着です。

山頂の展望台。

展望台からの眺め、宮ケ瀬湖。

蛭ヶ岳、丹沢山方面

大山

こちらは仏果

遠くには相模湾も。

見にくくて恐縮ですが、中央のVのところに見ている白いポッチが甲斐駒です。

こちらは相模湾のアップ、遠くには江ノ島も見えています。

これより仏果に向かいます。

宮ケ瀬越

登山道の様子

稜線に出ました。仏果はすぐそこです。

仏果に到着~♪、標柱が新しくなっていました。

こちらは以前の標柱です。

三角点タッチ!

仏果にも展望台がありますよ。

展望台からの眺め。大山です、高取より大きく見えますね(笑)。

こちらは、蛭ヶ岳、丹沢山方面

ここからは甲斐駒は見えませんね。

相模湾と江之島

仏果でランチ休憩したのちに、経ヶ岳に向かいます。

「この先道幅狭し、注意」、気を引き締めていきましょう。

痩せ尾根が続きます。

途中にあった小ピーク、「革籠石山(かわごいしやま)」です。

この急坂を下っていきます。

鹿除け柵を通り抜けて

半原越に到着。ここから再び登り返しになります。

山頂手前には山名の由来にもなった、弘法大師が経文を収めたと伝えられる経石があります。

こちらは、経文を収めたと言う穴です。誰かが小さいお地蔵さんを納めているようです(笑)。

ここを登りきると

経ヶ岳に到着~♪

三角点にタッチ!

山頂からは丹沢の山々が見えます。こちらは大山。

こちらは蛭ヶ岳。

先を急ぎましょう。

ここからは、「山と高原地図」では破線ルート。「西山を守る会」の方が作ってくれた道標がありがたいですね~m(__)m。

登山道の様子。

華厳はこちらのようです。

壊れた鹿除け柵の横を一気に下っていきます。これが意外と急坂・・(^-^;。

思わず笑ってしまいました。

格闘してるのは、松とモミの木のようです。

この登り返しは急登。テープを頼りに登って行きます。

華厳山に到着~♪

山頂の様子。

眺望がなかったので、空を撮ってみました(笑)。

最後の荻野高取に向かいましょう。

華厳から尾根沿いに進んで、15分ほどで到着~♪

三角点タッチ!

眺望はありませんが、山の西側は採石場でしょうか、大きく山が削られてしまっています。丹沢でこんなことが行われているとは、まったく知りませんでした・・。

荻野高取から上荻野バス停に向かいます。

明るい尾根道ですが、斜面はざれており、一度滑ってころんでしまいました(^-^;。

男坂は踏み跡がはっきせず、結局、女坂を使いました。途中、倒木があり登山道がふさがれているところもありましたが・・

最後に、鹿除け柵をくぐって出たところは、なんと、ゴルフ場でした。たまたま近くにいらっしゃったハイカーの方に尋ねてみると、なんと登山道はゴルフ場のコース脇を抜けていくようです。これにはビックリ(@@)

なんとなく不思議な気分です(^-^;。

ここを抜けてバス通りに向かいます。

上荻野バス停に到着~♪

本厚木駅に到着です。今日も色々ありましたが、今日も無事でお疲れ様でした。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
健康保険証 ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食
行動食 テーピングテープ 軽アイゼン トレッキングポール GPS機器 燃料
カップ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • 私も前日行きました!華厳山は夏場は展望のないしょーもないピークだけど木の葉が落ちると意外と良い山ですね。ただその後、もう1つの高取山へ行く途中に落ちかけた…。

  • ぼっけもんさん、こんにちは。

    日曜日の相州アルプス縦走、お疲れ様でした。ぼっけもんさん宅からですと京王線に
    出易いので橋本から・・・・・と言った選択肢が有り、羨ましい限りです。

    私は以前(相当前ですが)、前職の都合で相模原駅近傍に2年弱程住んでいた事が有り、
    半原や宮ヶ瀬は相模原の奥座敷的エリアで、結局在住中に行けず仕舞でした。

    昨秋に石老山に行った時、地図で石老山付近から南に目を転じると見えてくる山塊で、
    しかも丹沢の東の外れで気になっていたエリアでした。

    レコを拝見させて頂いた限り、氷華も含め「この時期」に行くのが良さそうですね。
    今後の計画対象で当然ポケットに仕舞わせて頂きました。

    それにしましてもゴルフ場のコース内が道とは驚きです。フェンスを挟んで・・・・・は
    結構有るのですが、この道は色んな角度からの落石に注意が必要ですね(笑)!

  • ぼっけもんさん、こんばんは~!

    相州アルプス、お疲れ様でした~♪そろそろ氷華リベンジに行かれる頃だと思っていました。
    (笑)今回は立派な氷華がたくさん見られましたね!形もいろいろで探すのに夢中になって
    しまいそうですね。私はまだ見たことがないので羨ましいです。それに宮ケ瀬ブルーも
    とてもきれい・・・

    仏果山や宮ケ瀬ダムは以前から気になっていましたがなかなか行けずじまいでした。
    ヤマビルがいない冬がオススメですよね。眺望も湖も氷華も楽しめる贅沢なこのコース、
    私もしっかりとポケットにしまわせてもらいますね。

    P.S. マツとモミの格闘、どちらが勝つのでしょうかね(笑)

  • ぼっけもんさん、こんにちは

    丹沢山域では、まだ足を踏みいれたことがない地域です。この辺りは、夏はヒルがたくさん出るところだそうですから、行くなら今の時期がいいのでしょうね。なるほど、冬晴れの素晴らしい眺望、宮ヶ瀬湖、そして何よりも氷華の造形が素敵ですね。

    異種格闘「木」、私も笑わせていただきました!

  • 目黒駅は品川区さん、こんばんは♪

    コメントありがとうございます。華厳山ははじめてでしたが、あの急登から一転、木漏れ日がもれるフラットな山頂にはホッとさせられました。仰せの通り、なかなかいい山でしたね。夏場の雰囲気はずいぶん違うんでしょうけど。華厳山から煤ヶ谷高取山のほうにもいけるんですね。えっ、落ちかけたとは・・・、とにかくご無事なようでよかったです。

     ぼっけもん拝

  • 西東京猛虎会さん、こんばんは♪

     コメントありがとうございます。相模原駅チカにお住まいだったこともあったんですね。半原、宮ヶ瀬へ出かけるには絶好の場所、出掛けず仕舞いとはお気持ちをお察しいたします

     。東丹沢で気になるのは、なんといってもヤマビル。この季節はその心配がないので安心して出掛けられますね。鹿除けフェンスを空けてはいったところが18ホールの近くで、本当にびっくりしました。プレー中の方もいて、本当にここを通っていいんだろかと思いながら歩いていました。幸いなことに落石もなく無事通過できましたが、安全のためにはルメットは必須かもしれません。なかなか得がたい経験でした(笑)。

     ぼっけもん拝

  • すーさん、こんばんは♪

     コメントありがとうございます。すっかり行動パターンを見破られていますね~(笑)。今回はドンピシャのタイミングで、しかもでっかい氷華を見ることができました。ちなみに、高取山でお会いしたハイカーの方(半原→仏果→髙取)は、半原側ルートでは小さな氷華がちょっとあっただけとおっしゃっていましたので、氷華にはルートのチョイスも重要な要素となっていますので。

     ヤマビルが心配ないというのはいいですよね。それもあってかこの季節は人気のコースになっているようで、髙取~仏果の間では多くのハイカーに出会いました。中には20人近いパーティもあり、すれ違うのにちょっと苦労する場面もありましたが(^_^;。しばらくヤマビルの心配がないと思いますので、是非、出掛けてみてはいかがでしょうか。

     ぼっけもん拝


     PS 異種格闘木への突っ込み、ありがとうございます(笑)。今のところモミが優勢のようですが、最終結果はどうなるのでしょう(@@)

  • すてぱんさん、こんばんは♪

     コメントありがとうございます。ヤマビルもおらず、冬枯れ&天気に恵まれたこともあり快適な山行ができました。このエリアは氷華だけでなく、紅葉の時期もなかなかいいようですよ。是非、出掛けてみてください。

     それと「異種格闘木」。どなたが思いついたのかわかりませんが、抜群のセンス、ツボにはまってしまいました。自分も山歩きをしながら、オヤジギャグではなくこうしたウィットにとむフレーズが言えたらなぁと、うらやましく思った次第です。

     ぼっけもん拝

  • ぼっけもんさん、こんにちは~。

    相州アルプスでの氷華リベンジ、お疲れ様でした!

    当方、貧乏暇なしでヤマケイオンラインを覗くのも久しぶりとなってしまい、1週間前の皆さんのレコを拝見している所ですが、キンキン冷えに快晴の山歩き、羨ましい限りです。

    この山域は未体験ゾーンでして、丹沢や大山がこんな風に見えるのか~、と楽しく拝見しましたが、まさかこの辺から甲斐駒を見る事が出来るとは、ちょっとしたサプライズですね! ぼっけもんさんも驚かれた様子、レコから伝わってきます(笑)

    今週末の天気は今一つですが、皆さんどこに行かれているのでしょうか、、、
    当方、今週いっぱいは仕事で缶詰状態ですので、来週は何が何でも出かけたいと思っております!

    PS. たまたま『2018年の干支、犬に関連する山に登ろう!』→をクリックしたら、いきなりぼっけもんさんの犬越路レコが出てきましたよ~(笑)。 狛犬巡りもちょっとした話題になっていると・・・、WEB管理担当さん、ちゃんとチェックしてるんですね~(笑)。

  • ガバオさん、こんばんは♪

     コメントありがとうございます。甲斐駒は、実はたまたま近くにいたハイカーの方に教えてもらったんですよ。教えてもらわなければ、見落としていたかもしれません。そおれにしても、皆さんよくご存知ですね~。

     さて、私も『2018年の干支、犬に関連する山に登ろう!』見ましたが、師匠の「秩父御岳山の猪狩神社」もしっかりと取り上げられていましたね。解説にあった「会員の登山記録の報告に詳しい。狛犬巡りは、「みんなの登山記録」内でも、ちょっとした話題を集めている。」とは間違いなく師匠のことでしょう。ガバオ門下生としてはうれしい限りです(笑)。

     こうくると、師匠の今年の登り始めは「狛犬」ははずせないといったところでしょうか。お忙しいご様子ですが、来週のレコを楽しみにしております。

     ぼっけもん拝

登った山

仏果山

仏果山

747m

南山

南山

544m

経ヶ岳

経ヶ岳

633m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

南山 神奈川県

宮ヶ瀬ダムを眼下に丹沢の山並みを展望する

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間15分
難易度
コース定数
9
南山 神奈川県

宮ヶ瀬湖の南岸稜線を縦走する

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間20分
難易度
★★
コース定数
12
仏果山 神奈川県

土山峠から仏果山を経て宮ヶ瀬ダムへ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間20分
難易度
★★★
コース定数
17
登山計画を立てる