• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

毛無山から西毛無山スノーシュー周回

毛無山 西毛無山( 中国・四国)

パーティ: 3人 (いずみやま さん 、ほか2名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴 -3℃

登山口へのアクセス

マイカー
その他: マイカー
新庄村田浪集落駐車場へ駐車 約30台駐車可
トイレ、休憩スペース、水、自動販売機有

この登山記録の行程

田浪集落Ⓟ8:50→9:10登山口→10:50休憩舎→11:10毛無山11:20→12:30西毛無山 お昼13:10→13:39下山口→14:38キャンプ場→14:45駐車地

コース

総距離
約5.7km
累積標高差
上り約696m
下り約748m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

↑784m ↓760m 6.7㎞ 7,608歩? 5:50分

先週に続いて毛無山へ出かけました。今回は師匠・T氏の3人パーティー。
天気は上々、田浪集落入口で今日の縦走路のショットを戴きます。
斜面に点在する天然杉の雪、その白い穂先が空に向かって林立し、稜線付近は霧氷で白く輝いている。3人がそれぞれ思い思いの画像を撮る。今朝の田浪は快晴だ。

先着2台が駐車し、出発された様子。先週は山頂までトレースが続いてらくちんだったが、今朝はどうでしょう?セラピーロード分岐登山口で夏道を行くか、西の尾根に取り付くか相談。

我々は雪の時期にだけ楽しめる尾根ルートを登ることにした。6合付近で先行者に追いつき、お礼を云ってラッセルを交代。ここから我々3人が交代でラッセルしていく。

新雪は20㎝くらいだが、急登では膝上まで雪に潜り一気に息が揚がる。8合上で夏道に合流すれば、トレースがあってラッセルから解放されると期待したが、今日1番だったようで、トレースなし。(◞‸◟)・・・結局6合から下山までずっとラッセルが続くことになった。きつ~(~_~;)・・・

9合休憩小屋から山頂へ続くラッセルは、檜の樹林に阻まれて難航。枝のトンネル雪が頭から落ち襟首に、先行し悲鳴を上げる師匠。やっと山頂下の雪原へ出た。

山頂は11時過ぎ、昨年に続いて今年もこの日1番の登頂だ。2時間強の登りでした。空気が澄んで遠くまで見えている。大山は上空の雲で麓のみ、しばらくしたら蒜山方向は見え出した。新雪30㎝、気温-4℃の中で、真冬の眺望を満喫。冬山でビューのT氏も感嘆の声“ワ~\(^o^)/“

記念ショットを済ませ、さて今日の目的、西毛無山へGO‼
樹氷をかき分け斜面を下る。途中で雪原へ出ると快適なパウダースノーを下れる。冬の景色とこのふわふわ雪の下りは冬山登山の醍醐味だ。

鞍部に下れば再び1,216mまでの登り。ひざ下あたりまでのラッセルはきつい。3人で、ローテーションしながら登行してゆく。振り向くと毛無山頂は大賑わい、10人以上登頂されてるようだ。

軽いアップダウンが続く稜線を西毛無を目指すが、ラッセルに時間を要し結局西毛無山到着は12時半になっていた。

西毛無山表示が、真新しいものになっている。2017年制なので我々が昨年のぼった後に設置されたものだ。

毛無山から後続パーティーが到着され、ラッセルのお礼も戴く。この後次々と後続パーティーが来られるが、下山するまでラッセルは変わってもらえず、3人でキャンプ場まで頑張りました。

今回は最初の尾根筋を下山したのですが、やせ尾根のブッシュに阻まれ、30m程手前から下山尾根に下りました。

上部は先ほどのシルキーパウダーの下りで快適だったのですが、下部に行くと重雪に変わり、ラッセルに汗だらだらでした。

15時前に駐車場へ無事下山。今日もお天気に恵まれた山行、お山の神さんへ感謝です。

詳しいレポはブログいずみやまでどうぞ
https://izumiyama-ogawa.blogspot.jp/2018/01/20181141219m1216m.html

続きを読む

フォトギャラリー:45枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

毛無山

毛無山

1,219m

よく似たコース

毛無山 鳥取県 岡山県

俣野からカタクリの花咲く尾根道を歩く

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間5分
難易度
コース定数
12
毛無山 鳥取県 岡山県

絶景の山々と可憐な花、綿繍の樹木、清洌な水

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間10分
難易度
コース定数
15
登山計画を立てる