• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

八菅山~鳶尾山~ 日本で最初の ・一等三角点の山~ -------

八菅山(はすげさん)220m ・七尾山 225m(四等三角点) ・鳶尾山(とびおさん・一等三角点)234m( 関東)

パーティ: 1人 (トマトとケチャップ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れのち雪  5℃~

登山口へのアクセス

マイカー

この登山記録の行程

 八菅神社P9:03ーーー9:13八菅神社・八菅山ーーー9:34展望台ーーー
9:59七尾山(225m三角点)ーーー10:19分岐ーーー
10:24トンボ池ーーー10:37分岐・橋ーーー10:55分岐・峠ーーー
11:08鳶尾山(234m一等三角点)11:40ーーー11:49分岐・峠ーーー
12:03分岐・橋ーーー12:10八菅神社Pーーーもう一度、回り道で八菅神社へ往復ーーー
12:45八菅神社P

 計 3-45   (休憩を含む)

コース

総距離
約7.1km
累積標高差
上り約544m
下り約541m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 一等三角点の山(測地測量の始まり)へーーーーー
 相模野基線からの三角測量の三角形の頂点となる山です。
 長津田(横浜市緑区)の高尾山に続いての一等三角点の山へーーーということで。
 高尾山は標高100mでしたので、今回の鳶尾山234m、少しだけ高くなりました。

 その前に、
 八菅山は、「いこいの森」として、愛川や厚木の方がたに親しまれ、道標もしっかり管理されている場所です。 八菅神社を含めた一帯を八菅山というのかもー。
 225mピークの三角点は、「神奈川県の山」では、七尾山となっている。
 八菅神社によると、ーーーーーーー
 八菅山(はすげさん)標高225m、古名は蛇形山(じゃぎょうさん)開祖は、役の小角(役の行者)丹沢山塊一帯は、山岳信仰の霊地として、修験者(山伏)たちの修験道上として盛んであった。弊山、法華峰、経ヶ岳、華厳山、法論堂なども要所であったーー。ーー八菅神社の社叢林は神奈川県指定の天然記念物。

 団地も近いし、利用する人は多いと思いますが、真冬で寒いし、歩いている方は少なかったです。
 橋の上は凍結していましたが、他は、ローカットシューズでも大丈夫と思います。
 ぬかるみの部分も少しありました。
 コゲラ、ツグミ、シジュウカラなどの野鳥が多い。
 
鳶尾山、
 一等三角点は、サイズも大きく立派です。
 
 山頂一帯は、サクラの木が多く植樹されたようで、名所になっていました。
 見晴らしも良く、大岳山、スカイツリー、から湘南海岸、伊豆の大島まで展望できます。

 ちなみに、丹沢山も当時の一等三角点の山の一つです。

 駐車場に下山した後、もう一度ルートを変えて八菅神社まで往復しました。
 急に雲行きが怪しくなり、雪が降ってきました。



続きを読む

フォトギャラリー:54枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

鳶尾山

鳶尾山

235m

八菅山

八菅山

225m

よく似たコース

鳶尾山 神奈川県

森林浴ハイクと山伏修行の道場を偲ぶ山旅

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間
難易度
コース定数
12
登山計画を立てる