• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: のこぎり山パーキング(500円)約3台

この登山記録の行程

のこぎり山パーキング(07:30)・・・車力道入口(07:40)・・・車力道・・・分岐点(08:05)・・・アドベンチャーコース・・・鋸山山頂329.5m(08:50)・・・関東ふれあいの道・・・東京湾を望む展望台(09:10)・・・石切場跡(09:40)・・・日本寺北口管理所(10:00)・・・日本寺境内・・・大仏広場(10:50)・・・仁王門(11:20)・・・日本寺北口管理所(11:55)・・・分岐点(12:00)・・・関東ふれあいの道・・・のこぎり山パーキング(12:30)
行程タイム(休憩・撮影時間含)(05:00)

コース

総距離
約7.6km
累積標高差
上り約911m
下り約911m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

下山後の温泉は『ばんやの湯』※のこぎり山パーキングより約6km。
http://www.banya-grp.jp/bath/

トイレ情報
登山道には関東ふれあいの道の観月台近くにトイレ有。
日本寺境内は大仏広場近くにトイレ有。

続きを読む

フォトギャラリー:54枚

のこぎり山パーキング。3台駐車できます。駐車料金500円。

分岐点。左が車力道登山口方面です。中央の階段は関東ふれあいの道登山口。

カンヒザクラ。(バラ科サクラ属)

登山道。

登山道のアスレチック風オブジェ。

分岐点。この階段の左側がバリルート、通称アドベンチャーコースの入口です。※カラーテープとロープを頼りに進む道ですので、それなりの経験が必要だと思います。

アドベンチャー1。トンネルくぐり。

アドベンチャー2。ロープ下降。

アドベンチャー3。千葉の新名所、日本のウユニ塩湖の江川海岸に続く、日本のザ・ウェーブを発見。

アメリカのザ・ウェーブを彷彿させる曲線美です。少し進むと広場に出るので、引き返します。※先に進まないように注意。

右は降下して来たロープ、左側がザ・ウェーブ入口、ロープを降りてすぐ右側にあります。

アドベンチャー4。最大の難所の岩登り。※ロープを頼りに3点確保で

登山道からの君津方面の景色。

登山道からの東京湾方面の景色。鶴見つばさ橋の先に武蔵小杉のビル群も見えました。

山頂に敷かれたロープ。※アドベンチャーコースの出入口です。カラーテープが無くなったとこにロープがあるので注意です。ロープを越えて山頂じゃなければ間違いです。

鋸山山頂。

山頂からの景色。君津方面しか望めません。

登山道。鋸山は大半が階段です。

東京湾を望む展望台からの保田方面の景色。左側の小高い山が富山です。

東京湾を望む展望台からの日本寺方面の景色。鋸山ロープウェイの駅が見えます。

東京湾を望む展望台からの日本百名山の富士山。

東京湾を望む展望台からの伊豆大島。

石切場跡(吹抜洞窟)。

石切場跡付近にも小規模ですがザ・ウェーブ(切り通し跡)がありました。

石切場跡(観音洞窟)。

登山道からの地獄のぞき。

石切場跡(石舞台)。

ラピュタの壁。

登山道からの日本百名山の富士山。

登山道。

日本寺北口管理所から入ると、すぐに百尺観音があります。拝観料600円。

地獄のぞき。

山頂展望台からの南アルプス。

東海千五百羅漢。

ウメ(白梅)。バラ科サクラ属。

スイセン。ヒガンバナ科スイセン属。

ウメ(紅梅)。バラ科サクラ属。

日本寺大仏。日本一大きい大仏。

ウメ(ピンク)。バラ科サクラ属。

大黒堂。

日本寺鐘。国指定重要文化財。

達磨石と頼朝蘇鉄。

アオジ。

仁王門。

心字池。

シロハラ。

通天窟。

登山道。

十州一覧台からの金谷方面の景色。

登山道。関東ふれあいの道。

観月台からの鋸山の景色。近くにトイレ有。

登山道。最後の下りも階段です。

関東ふれあいの道登山口がある分岐点に到着。

ツバキ。ツバキ科ツバキ属。もうすぐ春です。

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

鋸山

鋸山

330m

よく似たコース

鋸山 千葉県

東京湾の大パノラマと切り立った岩壁が魅力 観月台コース

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間35分
難易度
コース定数
10
鋸山 千葉県

垂直の岩壁と眼下に広がる東京湾が魅力 車力道コース

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間40分
難易度
コース定数
12
鋸山 千葉県

裏鋸から一等三角点を訪ねる 裏鋸コース

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間
難易度
コース定数
18
登山計画を立てる