• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

荒川と宝登山を跨いで、長瀞三昧

宝登山、御岳山、金ヶ岳( 関東)

パーティ: 1人 (ガバオ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れのち曇り、午後から強風

登山口へのアクセス

電車
その他: 往)西武秩父7:42着(特急秩父61号)-秩父鉄道 お花畑駅(8:12発・各駅停車)-親鼻駅(8:27着)
復)秩父鉄道 波久礼駅(17:37発)-熊谷にてJR高崎線乗換

この登山記録の行程

親鼻駅(8:35出発)-(親鼻橋、紅簾片岩、金崎神社)-小滝周辺(9:25着/9:35発)-畳岩(9:50)-長瀞駅(10:00)-宝登山神社参拝(10:35発)-奥宮(11:10着/11:15発)-(蝋梅園)-宝登山山頂(11:25)-(長瀞アルプス)-氷池分岐(11:57)-天狗山分岐(12:12)-御嶽山(12:23)-登山口鳥居(12:40)-(総持寺、武野上社)-野上駅(13:00)-(高砂橋)-春日神社参道鳥居(13:25)-春日神社(13:55)-葉原峠(14:30)-(夫婦滝、白髭社)-寄居橋東詰(15:25)-かんぽの宿(15:38)*かんぽの宿から波久礼駅へは徒歩10分程度。

コース

総距離
約21.6km
累積標高差
上り約1,122m
下り約1,165m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

お犬様と蝋梅を目当てに、長瀞の河岸から宝登山に登り、ついでに荒川を跨いだ対岸の葉原峠を越えて波久礼まで歩いて来ました。 老若男女のハイカーさんで賑わう長瀞アルプスですが、一歩脇にそれて天狗山ルートに入ると人影も無くなって、全く違った雰囲気を楽しめました。

≫秩父神社、三峯神社と共に「秩父三社」と謳われる宝登山神社はお犬様(オオカミ)信仰の神社ですので、前の晩に「オオカミの護符」(新潮社)を読み返し、ついでに西武秩父駅前の「どこいくベぇ」のこま犬で気分を高めてから、秩父鉄道に乗り込みます。

宝登山の最寄は長瀞駅ですが、二つ手前の親鼻駅から、去年のブラタモリで紹介された紅簾石片岩や断層崖などを巡りながら畳岩まで、ジオパーク散策がてらのアプローチを楽しみました。 「地球の窓」、「日本地質学発祥の地」と呼ばれるだけあって、長瀞の奥はかなり深そうです。

長瀞駅と岩畳の間にはお土産屋さんが軒を連ねていて、幼少の頃、家族で遊びに来たことを思い出してノスタルジックな気分に浸ったりします。 白い大鳥居の向こうに緩やかにせり上がる宝登山の山容には、「山」では無く「おやま」と呼びたくなるような優しさを感じます。 宝登山神社の社務所脇には、廃仏毀釈の荒波を神社と共にかわしてきたという玉泉寺が健在で、扁額に記された「仁義」の文字が印象的でした。

山頂に続く林道をショートカットしながら高度を稼ぐと程なく、山頂直下の奥宮に至ります。
猪狩神社のオオカミ像と同じ石工の作か?、と思える様なお犬様像と、蝋梅越しの両神山をたっぷりと堪能しましたが、迂闊にも梅や福寿草を見過ごしてしまったのが悔やまれます。

宝登山から野上の満福寺に続く長瀞アルプスでは大勢のハイカーさんで賑わいますが、途中の分岐道標に誘われて天狗山ルートに入った途端に人影が無くなり、思いもよらず静かな一人歩きを楽しめました。 立寄った武野上神社で、想定していなかったオオカミ像に邂逅したのも望外の幸運です。

宝登山だけでは物足りないので、計画では対面の金ヶ岳から葉原峠を越えて波久礼まで抜けるつもりでしたが、流石に一旦里に下りてしまうと、再び山に入って行くのが億劫に思えてきます。 野上駅で悩み、金ヶ岳の登山口の鳥居前で悩んだ挙句、「何とかと煙は高いところに昇るのだ~♪」などと自嘲しながら、結局は山の中へ・・・。 山の中腹の春日社には、密かに期待していた狛犬の姿はありませんでした。

昼過ぎから強く吹き始めた西風に、レイヤーを重ねて葉原峠まで出ると、気分は既に温泉モードです。
小林のみかん山、風布川の夫婦滝(単身赴任中!)を経て、寄居橋で再び荒川を渡ると、かんぽの宿の展望風呂へ初ドボーン!

梅と福寿草は残念なことをしましたが、長瀞を思う存分歩き倒して、今週もしっかり締まりました~。

本日の総歩数 43,498歩、歩行距離31.1km、消費カロリー1,714kcal、脂肪燃焼量122g也。

続きを読む

フォトギャラリー:101枚

先ずは西武秩父駅前のどこいくベぇの狛犬をチェック!

秩父鉄道の特等席(?!)。正面に見えるのは蓑山ですね。

各駅停車で親鼻駅下車。

親鼻橋の袂にブラタモリのスタート地点だった紅簾石片岩が。 荒川越しの破風山と城峰山が綺麗です。

紅簾片石岩(こうれんせきへんがん)には大きな甌穴が空いています。

橋を渡って金崎神社に参拝。狛犬は居ません。

マンホールの蓋の図柄も長瀞らしいですね。

河原に下りてみました。秩父鉄道の鉄橋が味を出しています。

青白い岩が広がっていて、不思議な光景です。

まるで何処かの惑星を歩いている様な気分。

良く分かりませんが、、、何となく凄いことだけは分かります。

こんな風景も。

対岸の崖は「断層」なのだそうです。

タモリさんが立ったのと同じ場所から「小滝」を見下します。ライン下りのクライマックスですね。

小滝の近くまで下りてみました。ここを船で下るのはスリル満点でしょう!!

小滝の位置は少しずつ後退しているそうです。

お犬様探訪に免じてパチリ、良くできてます。

番組で色んなことを知りました・・・。

言わずと知れた岩畳。天然記念物です。

冬場のライン下りは、こたつ舟で瀞を周回するそうです。

雰囲気のある長瀞駅。

観光案内所の前で、しっかりブラタモリのVTRを流していました。

今日はお犬様探訪ですので、、、。

白い大鳥居の先に小じんまりした宝登山。「おやま」と呼びたくなります。

こちらも、今や長瀞名物ですね~。

宝登山神社の別当、玉泉寺の扁額には「仁義」の二文字が。

お寺の玄関には、如何にも秩父らしい見事な掘り物で飾られていました。

境内奥に佇む「宝玉稲荷社」のキツネ像ですが、何やらオオカミっぽくも見えてきます。

ここにも大きな「龍勢」の筒が、、、

狛犬(獅子)はかなり大きめです。でも今日のお目当てはこれではありません。

秩父神社、三峯神社と共に、秩父三社と並び称される宝登山神社はお犬様信仰で有名です。

拝殿は極彩色の彫刻で飾られています。

お若い巫女さんに、「写真を撮ってもいいですか?」と断ってから、護符をパチリ。

巫女さんに「そっちの写真かいっ!」と思われたかもしれません。(笑)

参拝を済ませ、先に進みます。

林道をショートカットして高度を稼ぎます。

秩父盆地を挟んで、釜伏山から大平山の山並み。今日はあそこを越えて行くつもりです。

石段の先に、鳥居が見えてきました。

鳥居を潜ると、宝登山神社の奥宮です。

お目当てのお犬様に思わずニンマリ。昭和6年の銘がありました。雰囲気が猪狩神社のオオカミ像に似ています。

因みにこちらは猪狩神社のオオカミ像。昭和8年に据えられたと言いますから、もしかしたら宝登山神社のお犬様を模倣したか、或いは同じ石工が造ったのかもしれません。

鋭い牙、アバラの浮き具合、尾っぽの形、オオカミ像らしいオオカミ像ですね。

首から肩、後脚の筋の表現など、なかなか良いですね~。

こちらは吽形。きりっとしています。


奥社にも多くの方がお参りしていました。

さて、今度はもう一つのお目当ての蝋梅です。

青い空に映えますね~。

当たり一面に、甘い香りが漂っています。

蝋梅と春霞みの向うに両神山。

両神山をもう一度。

まだ、こんな蕾も残っていますので、今年は未だ楽しめそうです。

こちらは秩父盆地を挟んで武甲山。

正面に破風山、右奥は城峰山です。

蝋梅園の直ぐ上が宝登山の山頂です。

山の上でこんなに大勢の人を見るのは久しぶりです。

人込みを避け、休まずに長瀞アルプスコースに向います。

元気なご年配のご夫婦。男性は80過ぎだそうで!

所どころ、雪や泥濘がありますが、慎重に歩けば問題ありません。

宝登山を振り返ります。

長瀞アルプスのメインコースを離れ、天狗山に向います。

小さなピーク(御岳山、353m)、に御嶽大神の石碑と鳥居がありました。

少し下った所には白峰神社のお社がありました。

どうやら、山全体が修験の道になっていて、沢山のご神体が祀られているようです。

途中、この様な御神体にいくつも出会いました。

これからあの山を越えようかどうか、、、悩みながら下ります。

鳥居がこの登山口の目印です。

登山口隣にあった「三寶山末廣稲荷社」のキツネ像です。(おまけ)

立派な松の木に誘われ、沿道の総持寺に立ち寄ってみました。

慈母観音像。赤ん坊に乳を与えているようです。

武野上神社に参拝。

立派な狛犬(獅子)ですが、所謂、標準型です。

拝殿の横に、根回り9m、樹齢700年という欅の御神木があります。

神殿前にも一対の狛犬、、、オオッ!これは紛れもないオオカミ像ではありませんか!!

しかも、子持ちのオオカミ像とは!。

思いがけないところでオオカミ像に遭遇すると、ぐっとテンションが上がります♪。

13:00、野上駅に着きました。電車に乗って祭りの湯にドボーンする手も有るのですが・・・。

目の前の金ヶ岳を越えて、波久礼に下りるのがオリジナルの計画でが、時間は押しています。

悩んだ挙句、金ヶ岳の春日神社迄は行ってみようと覚悟を決めました。(オオカミ像があるかも!?)

こんな山奥に鎮座している「村社」は初めてです!

ハイピッチで30分、尾根の上の春日神社はモルタル造りで、狛犬は居ませんでした。(残念!)

ここまできたら、気分は既にかんぽの宿です(笑)。 波久礼まで行ってしまいましょう!

休まず歩いて、35分のハイピッチで葉原峠を通過しました。

ようやく、「波久礼駅」の案内板が出てきました。

小林のみかん山を通って行きます。

梅の蕾を見かけました。里の春にはもう少し、です。

風布川に掛る「夫婦ノ滝」ですが、水流が少なくて、単身赴任中です(笑)。

梅が咲いていればさぞかし素晴らしい眺めに違いありません。

寄居橋の西詰にある白髭神社に、無事下山のご挨拶を。

本日最後の狛犬は、平成生まれの標準型獅子でした。

寄居橋の先にかんぽの宿が見えますが、、、なんでそんな小高い場所に建てたのだ~!

その代わり、6階のお風呂からの展望は、中々の物でした!

10分間で100円のマッサージチェアも有り難い~。

館内はこんな感じです。3時過ぎるとお食事処が閉まってしまいます。

早くも雛人形の季節なのですね~。

かんぽの宿から波久礼駅まで10分程です。

熊谷から、JR高崎線のグリーン車を奮発して、、、長い一日もしっかり締まりました~!

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
ナイフ 修理用具 健康保険証 ホイッスル 医療品 ロールペーパー
非常食 行動食 テーピングテープ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • ガバオさん、こんにちは

    今回のレコも私的にツボが多いものでした。
    一度里に下ってからもう一度その日のうちに登り返すのは、確かに億劫ですね。私は多分一度も山に向かう気力を再チャージできた試しがありません。水は低きに流れるのでしょう。
    「そっちの写真かい!」には、思わずコーヒーを噴いてしまいました。きっと可愛らしい巫女さんで、自信があったのでしょうか。
    そういえば神社につきものの狛犬は「犬」とは言っていますが、あれが獅子なのだとすれば「ネコ科」、一方お稲荷さんの狐は立派なイヌ科。狼はお稲荷さんに近いのでしょうか?
    また単身赴任中の滝、水量が少ない(稼ぎが悪い)と、私のようになるのねと、じっと手を見てしまいました・・・。

  • ガバオさん、こんばんは~!土曜日はついに宝登山のオオカミ像に会いに行かれたのですね!
    お疲れ様でした~♪

    それにしても親鼻から波久礼まで歩かれたのには驚きました!距離もさることながら、登り返し
    があるとは。でも荒川に沿って地形を楽しみながら通るルートはとてもおもしろそうだと思い
    ました。私もブラタモリ、やってみたくなりました。

    夫婦ノ滝は私が去年秋に行ったときは旦那さんはまだ単身赴任前でしたが、やはり水量が少なく
    ちょろちょろでしたね。きっと年明けに単身赴任になってしまったのでしょうね。(笑)

    それと師匠が前から行きたいと言っていたかんぽの宿のお風呂も行かれたのですね!
    確かに最後の一登りがキツイですよね~。「なんでこんな小高い場所に・・・」のフレーズ
    に思わずうんうんと頷いてしまいました。(笑)でもその分お風呂からの展望はいいですよね。

    長瀞はこれから桜の時期もよさそうなのでぜひとも狙ってみたいと思います!


  • ガバオさん、こんばんは♪

     どちらに行かれたのか(ひょっとして山北か?)と思っておりましたが、宝登山&長瀞だったのですね。しかも秩父鉄道での定位置確保とともに、そこにお犬様、蝋梅、ブラタモリ、〆のかんぽの宿を加えての盛りだくさんの内容、お疲れでした。今年の3度目にして、いよいよ本調子といった感がありますね。しかも「オオカミの護符」を前日に読んで万全の準備をしてのぞむとは、さすが我らが師匠です!恐れ入りましたm(__)m。

     私も昨年1月に宝登山に出かけた際に奥宮のオオカミ像を見ているはずなんですが(レコの写真にはあるので)、全く記憶になく・・、奥宮の茶店のおばあちゃんの強烈な印象にオーバーライトされてしまったのかもしれません(汗)。

     ガバオ門下生としては、これは是非とももう一度見に行かねばなりませんね。その際には、師匠を見習い「オオカミの護符」を読んで準備万端整えてから。しっかり、ポッケに入れさせていただきましたm(__)m。

      ぼっけもん拝

  • すてぱんさん、こんにちは。早速のコメント有り難うございます。

    いくつかすてぱんさんのツボにハマったようで、光栄です。(笑)

    一旦里に下ってから再び山に登ることは、私も余り記憶にありません。
    今回は、①宝登山だけでは短か過ぎて勿体ない、という貧乏根性、②今日を逃せば、恐らく山の中の春日神社を訪ねる機会は二度と来ない、という一期一会の予感、③二週連続で西武秩父の祭りの湯では芸が無い、という変なこだわり、がモチベーションとなったのですが、要は、高い場所を見ると昇りたくなる、、、、ケムリの様な性分なのだと思います。(笑)

    さて、私も興味を持ちだしてから初めて知ったのですが、実は狛犬とは「狛犬」という想像上の動物の固有名詞なのだそうです。

    一般的に神社で見かけるのは「獅子」でして、厳密に言えば「狛犬」では無いのですが、いつの間にか、まとめて「狛犬」と呼ばれるようになったようで、、、まあ、狛犬も獅子も、日本人にとっては見た事のない架空の生き物なので、何時の間にかごちゃ混ぜになってしまったのでしょう。

    この論からしますと、神社に据わっている牛のことを「狛牛」と呼ぶのは誤解なのですが、なんでも組み合わせて新しいものにしてしまうのも、日本人の面白いところですね。

    因みに、分類学的見地は別として、個人的にはお狐様と大口真神は全くの別格扱いです~(笑)

  • すーさん、こんにちは~。いつもコメント有り難うございます。

    ハイ、ついに宝登山に行って来ました! 

    すーさんの去年の初登りが宝登山でしたね。 皆さんのレコで宝登山の蝋梅を知って以来、行くならこの時期と決めていたのですが、この一年の間に、かんぽの宿やオオカミの護符のエピソード、更には「長瀞でブラタモリ」等で周辺情報が満載となったので、今回はすっかり「ごった煮山行」になってしまいました。 ちなみに登り返しの最大のモチベーションになったのは、間違いなくかんぽの展望風呂です!!(笑)

    年度末でお忙しそうですが、春の気配も少しずつ濃くなってきましたので、すーさんの花レコが楽しみです。

  • ぼっけもんさん、こんにちは~!、コメント有り難うございます。

    ぼっけもんさんの河津桜レコを拝見して、直前までどっちにしようか悩んだのですが、初志貫徹で西武線に乗り込んだ次第です! 宝登山でも、蝋梅と梅のコラボを見られるかと期待していたのですが、粗忽者の悲しさ、梅を見過ごしたのはレコの通りです(涙)

    そう言えば、ぼっけもんさんの去年の初登りも宝登山だったですね。
    改めてレコを拝見したら、成るほど、奥宮のオオカミ像は写っていますがコメントは無しで、、、この一年で様変わりですね!

    それと、一旦里に下りてから、神社と温泉を目当てに、川を越えての登り返しも被りましたね!(笑)ちょっと驚きました。

    PS. 新潮社からバックコミッション貰わなくては!(笑)

  • ガバオさん、こんにちは。

    土曜日は宝登山と金ヶ岳、お疲れ様でした。今回向かわれた金ヶ岳周辺が私にとっての
    未開エリアで、例えば今春の天空のポピーの時から尾根を繋いで行けないものかと、密かに
    地図とにらめっこしていました。高砂橋から金ヶ岳ドーン!を見上げると気になりますが、
    様子が判って良かったです。

    「そっちの写真かいっ!」には私も「笑」!実は一昨年、常念から一の沢に下山した時に
    一の沢の登山口でパステルカラーのウェアとザックに身を包んだ近畿大学の女子大生4人組と
    遭遇!この時「上は紅葉してますけど写真見ますか?」と尋ねたら、「私たちの写真撮り
    たいんですか?」なんてトンチンカンな返事が返って来た事を思い出し苦笑してしまいました。
    彼女達からすれば自分達の写真撮って欲しいのに「写真見ますか?」は、それこそ「そっちの
    写真かいっ!」ですね(笑)

    PS.登って下ってまた登る・・・・・昨年2回やりましたがその時を思い出し、途中で逡巡
    されたご様子、良く判ります。

  • 西東京猛虎会さん、こんにちは。 いつもコメント有り難うございます。

    先週は、一日違いの宝登山でしたね!

    西東京猛虎会さんのレコを先に見ていなかったら、このレコに「梅が咲くのは未だ先の様です、、、」とか書いていただろうと思うと冷や汗モノです! フェイクニュースを載せずに済んだのも、西東京猛虎会さんのレコのお蔭ですね、有り難うございました!

    三角錐の山容が特徴の金ヶ岳ですが、春日神社への道を辿っても山頂には辿り着きませんでした。 先を急いでいたので、気にせず通り過ぎてしまいましたが、もし行かれることがあれば、最後がバリルートになるかもしれませんので、1/25千地図の携帯をお勧めします。

    「そっちの写真かいっ!」の件は、良く考えたら、ニヤニヤしながら売り物の御札の写真を撮っているオジサンの図・・・、こっちの方がヤバかったかも、です。(笑)

登った山

宝登山

宝登山

497m

よく似たコース

宝登山 埼玉県

冬こそ楽しい花と展望の山と渓谷

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
2時間50分
難易度
コース定数
11
宝登山 埼玉県

雑木林の山稜に和み、ミニ十字峡で道探し

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間5分
難易度
★★
コース定数
14
登山計画を立てる