• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

四阿山(あずまや温泉から)

四阿山( 上信越)

パーティ: 2人 (koharu29 さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: あずまや高原ホテルの登山者用駐車場へ。8時前に到着したが、残り1台で満車になった。

この登山記録の行程

あずまや温泉(08:10)・・・分岐(11:05)[休憩 5分]・・・四阿山(11:25)[休憩 10分]・・・分岐(11:45)[休憩 45分]・・・あずまや温泉(14:00)

コース

総距離
約10.8km
累積標高差
上り約924m
下り約924m
コースタイム
標準4時間33
自己4時間50
倍率1.06

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

長野県北信地域も天気が良さそうだったので、今日こそは四阿山へ登ろうと気合いを入れて早起きした。朝から気温が高かったが、日中も気温が上がり、メチャクチャ暑い一日だった。薄いウールのシャツ一枚になって丁度いいくらい。全体的に雪は少なかった(少なくとも昨シーズンよりは積雪量が全然少ない)が、午後はさらに融雪が進んだと思う。
滑り止めを使った方が歩きやすいと思うが、登山口から標高2,000m付近まではツボ足で全く問題なし。少し雪が固くなってきた辺りで12本爪アイゼンを着けたが、今日は軽アイゼンでよかった気がする(雪団子の問題は別だけど…)。
久しぶりに登った四阿山は、本当に展望が素晴らしかった(^^♪北アルプスは南部から後立山連峰までバッチリ。浅間山から烏帽子岳までの上信越の峰々もキレイに望めたし、戸隠山、飯綱山、黒姫山、斑尾山、妙高山の北信五岳が今日ほどキレイに見えたのは、私たちの山旅では貴重なことだったので、飽きることなく見入ってしまった。
もちろん山頂からの眺めが一番素晴らしいが、山頂はリッジになっていて狭いうえ、大勢の登山者でごった返していたので、根子岳との分岐まで戻ってランチタイムに。今日のランチは汁ビーフン(^.^)陽気が暖かくても、まだ風が冷たいせいか、温かい汁物が美味しかった。
以前よりもスキーで登っている方が多く、ただ歩くよりも速く簡単に登って行く様子をまじまじと見て、ちょっと羨ましくなってしまった。スキーの練習をしなおそうかな、という気分になっているのは、今だけか…?

続きを読む

フォトギャラリー:18枚

菅平牧場

後立山連峰

白馬方面

北アルプス南部

中尾根にはたっぷり雪がありました

矢印やテープも雪の上に出ているので歩きやすいです

烏帽子岳の向こうに八ヶ岳が見えてました

やっと山頂が見えた~(^.^)

ここが休憩ポイント

この雪庇、去年はものすごく大きかったんですが、今年は小さかったな~

山頂への稜線は、風も強いですが景色は抜群!!

草津白根山かな

飯綱山、黒姫山、妙高山が映ってるかと…

北信五岳が見えてます

浅間山

高社山だと思います

眺めがいい場所です

360度の大展望!!

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 登山靴
バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ サングラス 地図 コンパス ノート・筆記用具
腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ツエルト 健康保険証 ホイッスル
医療品 非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール ストーブ
燃料 ライター カップ クッカー カトラリー アウターウェア
オーバーパンツ バラクラバ オーバーグローブ 雪山用登山靴 アイゼン ワカン

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

四阿山

四阿山

2,354m

よく似たコース

四阿山 長野県 群馬県

四阿火山の主峰と菅平を象徴する山を結ぶ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
5時間
難易度
★★
コース定数
23
四阿山 長野県 群馬県

ゴンドラで稜線へ、大展望と高層湿原

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間10分
難易度
★★
コース定数
21
登山計画を立てる