• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

シャクナン尾根から三つドッケ(浦山大日堂から周回)

三つドッケ 七跳山 大平山( 関東)

パーティ: 1人 (プックルファザー さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 浦山大日堂駐車場は本日は満車でした。300メートル先の駐車余地に駐車。

この登山記録の行程

スタート地点(08:13)・・・浦山大日堂BS(08:18)・・・シゴー平(08:54)・・・グミノ滝登山道入口(09:03)・・・三ツドッケ(11:17)
三つドッケ発(11:30)・・・ハナド岩(11:49)・・・大栗山(12:07)
昼食後大栗山発(12:35)・・・七跳山(12:51)・・・大クビレ(13:10)・・・浦山大日堂BS(15:30)・・・ゴール地点(15:34)

※長沢背稜以外の主な経路はVRです。大平山は巻き道を使っています。
※撮影目的で長沢背稜を一部外れて行動しています。
※下りの大平山谷筋は急降下、浮石・落ち葉も多く何度か転んでいます。その後の谷筋のトラバースも危険個所が多くあります。

コース

総距離
約18.9km
累積標高差
上り約2,316m
下り約2,317m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

一か月前に雪の大平山に登っています。40センチの積雪に悪戦苦闘しましたが、大平山にまったく雪はありませんでした。
今日は、シャクナン尾根を登ることと大平山の福寿草を見ること二つを目的に山行に臨みました。どちらも達成出来、満足な一日となりました。
シャクナン尾根の急斜面には雪と凍結があり、滑り止め無しの行動はいまだ危険な状態でした。三つドッケの頂上からは富士山をはじめ360度の眺望を得る事が叶いました。そして、曇りにならないことを祈りながら急ぎ大平山の花園に向かい、今年も満開の福寿草に合う事が出来ました。
経路にも書きましたが、花園へのルートは谷筋を使った場合は、大変危険なルートとなります。峠の尾根からのピストンが最も安全で早いと思います。
長沢背稜ルートには雪は有りませんでしたが、地面が固く凍結していました。

続きを読む

フォトギャラリー:73枚

駐車場は満車、近辺の駐車余地にも車が多く、離れた場所に駐車。遅い出発なのでしょうがないです。

いつもの橋を渡り天目山林道へ。

先月下った大ネド尾根の出口を過ぎます。

シゴー平に到着。ここにも車が一台停まっていました。橋の先にゲートがあり、先には車は進めません。

官舎

気温零度

右手には大ネド尾根の最後のピークが見えました。このピークから激下りになります。

後ろを振り向くと仙元尾根が見えます。

林道に落石が。オートバイ、自転車も無理そうです。

前方にターゲットの尾根が見えてきました。

グミの滝入口です。

そして尾根に取り付くポイントです。

山道が明確です。助かります。

道形が無くなり、尾根筋をたどって進みます。先達のレポート通り、木の白マークを追います。

1000メートルを超え、雪が出てきました。

1200メートルで再び林道に出合う。ここまでの登りはかなりきついものでした。

下降ポイントも明瞭になっています。

仙元峠

二つのドッケが確認出来ます。

Y字路を左折。

林道から離れ、尾根に続くはっきりした道を進みます。

尾根に乗りました。三つドッケから下ってきた場合は、直進ではなくここで右に折れます。

いよいよドッケを目指しますが、雪&凍結 かつ まるで壁のような斜度です。
ストックはしまい。チェーンスパイクを装着しました。

両側から支尾根が合流してきます。

なんとか最初のピークに到着。

ジェットコースター開始です。激下り。

ドッケ1が眼前に。行きます。

ドッケ1頂上

痩せ尾根を越え

ドッケ2が眼前に

ドッケ2頂上

激下り

そして山頂が目前に

痩せ尾根の激下り

登り返して三つドッケ頂上に到着。
くたびれました。

しかしここの景色は抜群です。

先程のジェットコースタードッケ

雲取方面

アップで
左から 雲取、芋木のドッケ、白岩山

仙元峠と蕎麦粒山

ここがシャクナン尾根入口です

高速道路を南へ 黒い部分は凍っています。

ハナド岩には少し立ち寄り

急ぎ昼食を済ませ、七跳山を越え、左に酉谷山や小黒が見え始めると、大平山が近くなります。

大クビレに到着。三つドッケがよく見えました。

大平山は巻き道で通過。

花園到着。満開です。

ピンぼけもありますが。

御名残り惜しいですが、下山します。谷筋で帰ります。

危険個所を過ぎ、軽快に下っています。前上方には地蔵峠が見えています。

いつもの地蔵峠分岐ポイント

林道に合流します、一周してきました。

無事浦山大日堂に帰着。私の車はまだ先です。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ サングラス 地図 コンパス ノート・筆記用具
腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ ツエルト 健康保険証
ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食
テーピングテープ 軽アイゼン トレッキングポール GPS機器

登った山

三ツドッケ

三ツドッケ

1,575m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

三ツドッケ 東京都 埼玉県

長沢背稜のピークを結ぶ充実の健脚コース

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
7時間10分
難易度
★★★
コース定数
34
三ツドッケ 東京都 埼玉県

酉谷山から長沢背稜を雲取山へ 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
15時間
難易度
コース定数
65
登山計画を立てる