• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り後晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 高野橋前駐車場

この登山記録の行程

7:36高野橋前駐車場-8:00登山口-10:28栗薬師-13:12粟ヶ岳-15:05栗薬師-16:37登山口-16:54高野橋前駐車場

コース

総距離
約11.9km
累積標高差
上り約1,323m
下り約1,322m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

今回は、越後の豪雪地帯の一角にある日本三百名山の粟ヶ岳で山スキーしてきた。
今年になってから越後の山には何度か行こうと計画したが、大雪になったり、雨になったりと、タイミングが合わず、この時になってやっと行くことができた。
粟ヶ岳は、標高はそれほど高くないが、登山口からの標高差が1000mを超え、登りごたえがあった。
この時期のスタート地点は高野橋となり、除雪されていない農道を登山口まで進んだ。
登山口から、川沿いに沿って、林道のような登山道を進み、途中から川の脇の狭い登山道となった。
狭い登山道には、残雪が多かったり、融雪した水の流れで全く雪がなかったりと、とても歩きにくかった。
何か所か滝の上のを渡渉し、尾根道の登山道を登った。
標高500m以下では、雪があったりなかったりであった。
粟薬師付近になると安定的に雪があった。
粟薬師から上の尾根道は、木が少なくなり、とても眺めがよかった。
粟ヶ岳頂上に着くと、360度のパノラマの眺めを楽しんだ。
滑走は、粟ヶ岳西面の沢部に滑り込んだ。
沢が狭くなる手前で滑走を終了した。
その後、登山道まで登り返し、尾根に沿って滑走し、粟薬師の少し下まで滑走した。
雪が不安定な部分の登山道では、歩いて降りた。
雪が安定したところまで降りると、再び滑走した。
雪の農道を滑走し、高野橋まで滑走した。
下山後、森の湯小屋さぎの湯で入浴し、次の日の米山に備えた。

続きを読む

フォトギャラリー:93枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 バックパック ヘッドランプ
タオル グローブ サングラス 腕時計 カメラ 健康保険証
行動食 GPS機器 アウターウェア オーバーパンツ アイゼン ヘルメット
【その他】 スキー シール クランポン 兼用靴 ウィペット

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

粟ヶ岳

粟ヶ岳

1,293m

よく似たコース

粟ヶ岳 新潟県

展望とブナ林がすばらしい信仰の山

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間30分
難易度
★★
コース定数
24
登山計画を立てる