• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

ノボット、竹寺、はにわ狛

ノボット 竹寺( 関東)

パーティ: 1人 (mura3 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

電車
その他: 往路は飯能駅より国際興業バス

この登山記録の行程

原市場中学校バス停(9:00)・・・ノボット436P(9:45)・・・548P(鉄塔)(10:35)・・・途中休憩15分・・・竹寺(11:25-11:55)・・・豆口峠(12:10)・・・子ノ権現(天龍寺)(12:45-13:00)・・・スルギ(13:20)・・・522P(13:55)・・・前坂(14:25)・・・吾野駅(14:50)・・・借宿(かりやど)神社(15:10-15:35)・・・.吾野駅(15:45)

コース

総距離
約17.1km
累積標高差
上り約1,444m
下り約1,426m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

はっきりいって暗黒面が色濃い3月となってしまった。
その原因は、ゾンビのようなに次々と現れる仕事、ナイアガラのように流れる鼻水、そしてなかなか勝てないひいきのラグビーチームにあったのだった。
久しぶりの山行であったが、とまぁそんなことでとにかく流れを変える山行にしたかった。

そこで・・
奥武蔵のパワースポット、竹寺。
究極の癒し系である借宿神社のはにわ狛。
おまけとして国土地理院の地図に載る謎のカタカナ山「ノポット」を軸にしたコースとした。(なお、後に「ノボット」が正解であるらしいことが分かる)

季節柄、鼻水をそよ風に流しながら歩く懸念もあったが、全然そんなことも無く、気持ちのいい山行となった。
また、竹寺もなかなか味がある寺で、実は房総風の荒れた竹林を想像していたのだが(いろいろと失礼!)、綺麗に整備された庭園風の境内だった。
そして最後のはにわ狛!これはどうだ!
事前に知っていて見に行っている訳だが、やはり生はイイ!エナジーが違う!!
私は今日、“牧歌的な破壊力”というものの存在を知ることとなった。

(コース状況)
・スタートから、周助山~ノボット~548P鉄塔までは破線路となるが、道自体は一般登山道と同じという印象。登山口には道標もあります。なお、天神峠あたりの舗装路手前にて伐採作業中。迂回路があるようです。(本日は作業休みだったため、気にせず通過)
・子の権現駐車場から前坂間も破線路だが、こちらも一般登山道と同程度。枝道(作業道)もあるが、棒などで通行止めを示していました。ところどころに道標もあり。

続きを読む

フォトギャラリー:36枚

原市場中学校バス停よりスタート。

この道標のところが登山口になります。民家の裏手を通り、山に入っていきます。

いきなりカモシカ登場。

登山道はこのようにしっかりしています。

すぐに周助山に到着。

ノボットへ向かう途中、倉掛峠への分岐がありました。

ノボットに到着。登戸でノボットと読むようです。・・・なるほどですね。

天神峠手前にて伐採作業中。(本日は作業休みのようでした)

このカーブミラー脇より舗装路にあがり・・

こちらのテープのところより再び登山道へ。

途中にて東電の巡視路に合流。

竹寺に到着!

とりあえず願い事を書いて・・

境内を散策。

きれいな竹林。

むっちり狛を発見!

中国獅子を発見!

・・・誰!?

以上、竹寺でした~

子ノ権現手前より・・謎の手。

子ノ権現の奥宮の展望所。あんまり人がこないようので、ここですこし休憩。

この柵の切れ目よりスルギ、前坂方面へ。

途中に道標もあり。

栃屋の頭と表記された地点を通過。

いったん舗装路にでてきました。

こちらからまた登山道へ。

前坂を通過。

吾野駅南の墓地横にでてきました。

吾野駅をいったん通過し、借宿神社へ立ち寄ります。

途中の白髭神社にて、小ぶりの狛を発見。

そして借宿神社へ到着。いよいよファイナルですが・・・

最強の2トップきたーーー!!

はに丸ーー!!

かつてこのような牧歌的な攻撃力があっただろうか?

吾野駅に到着し、終了~!

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • maru3さん、こんにちは!

    お久しぶりの出動ですね。
    借宿神社のハニワ狛、「牧歌的な破壊力」という表現に参りました。(笑)
    写真で見る限り肌艶が良さそうですが、何時頃の年代なのか、、、とても気になります。

    実は、それ以上に驚いたのは、登戸を歩かれたこと!
    地味すぎるコースですが、私もずーっと狙っていたので、まさかの先行者に驚きが隠せません!(笑)

    周助山周辺は読図が必要、ということを読んだ覚えがありますが、今回のレコはとても参考に成りました。ありがとうございます。

  • ガバオさん、こんばんは。
    コメントありがとうございます。

    件の狛ですが、台座に大正15年とありました。
    実は近くで見ると補修跡やひび割れなどもあり、材質もキャラ同様にゆるそうな感じ・・・すこし心配しています。

    ノボットは地理院の地図でみて私も気になっていました。
    参考になれば幸いです。

関連する山岳最新情報

登山計画を立てる