• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

谷川岳残雪期登山

谷川岳(トマの耳、オキの耳)( 上信越)

パーティ: 1人 (もた さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 谷川岳ベースプラザまで自家用車でアクセス。
登り下りともに谷川岳ロープウェイ土合口駅~天神平間はロープウェイ利用。

この登山記録の行程

9:00 土合口駅出発
9:10 天神平(アイゼン装着等準備)
10:30 熊穴沢避難小屋
11:15 天狗の留まり場
12:30 トマの耳(昼食)
13:15 オキの耳(風景を見るために少しだけ奥の院方面に進んだ)
13:30 トマの耳(通過)
13:50 肩の小屋
15:30 天神平
15:50 土合口駅着

コース

総距離
約6.6km
累積標高差
上り約877m
下り約877m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

かねてから訪れてみたかった山の残雪期登山に挑戦してきました。
今回は水上が拠点のハッピーアウトドアさんのガイド登山に参加しました。

ルートは天神平までロープウェイで上がり、天神峠は経由せずに天神尾根を歩いてオキの耳まで向かうピストンでした。雪山入門レベルのルートですがなかなか登りごたえはありました。

天候は雲一つない快晴。登りはじめはスキー場側斜面で風がほとんどないのに、いきなりの急登なので結構暑かったです。ハードシェルは天神平出発前に脱ぎましたが、それで正解でした。道中半袖ハーフパンツの方もいたくらい。

標高が上がるにつれ上信越の山々が顔を出し始め、谷川連峰の仙ノ倉岳や万太郎山、平標山は間近にせまり、山頂付近で見渡せば百名山だけでも十数座は見えました。赤城山、上州武尊山、至仏山、燧ケ岳、巻機山、平ヶ岳、苗場山、越後駒ケ岳、火打山、浅間山、白馬岳、皇海山、浅間山、日光白根山に草津白根山、金峰山、瑞牆山、甲武信ケ岳も。遠くには八ヶ岳連峰や北岳・・・。富士山は霞んでいて見えませんでしたが朝方は見えていたようです。ほかにも榛名山、妙義山のような上州おなじみの山や越後三山の中ノ岳も見えて風景は抜群でしたね。

道中はほとんど危険個所はなく、雪崩の兆候にさえ気を付ければ問題ない感じでした。一か所だけ、アイゼンを付けている状態だと歩きにくい急な岩場がありましたが、落ち着いていけばなんてことはないと思います。

とはいえだいぶ気温が上がっており、至る所で雪にひびが入っていました。経験豊富なガイドさんが付いていたことでそう言った危険個所は避けつつ、必要に応じてトレースを作り直しつつ進むことができました。結構危ないと思われる個所(雪庇の上や、ひびの下側で雪崩れたら落ちるところ)を歩いている人も多いようで、一度ヒヤッとする場面を目撃したりもしました。雪のひびに足を取られたり、一見雪面に見えるけど地表部が解けて洞になっている場所を踏み抜いたりする人もいましたし、残雪期は気候はしていても残雪期ならではのリスクがある点は注意しないとですね。慣れないうちはガイド付き登山を利用すべきですね・・・。

下り始めると、肩の小屋のあたりの高さからバックカントリースキーのグループが気持ちよさそうに滑走していました。だだっ広い斜面を独り占めして滑り降りてくる・・・というのが何度か繰り返されて登山者がギャラリーとなって、結構盛り上がりましたwスキー場のゲレンデでは絶対に味わえないでしょう・・・。

是非また、夏や秋、自身のレベルが追い付けば積雪期にもまた訪れてみたい山です。

続きを読む

フォトギャラリー:32枚

谷川岳ロープウェイの土合口駅

ロープウェイから沢を見下ろしながら登ります

天神平

今回はアイゼンです。
初使用ながらすごいグリップでした。

天神峠へのリフト。今回は利用しませんでした。

天神平から突然始まる急登。風が通らないので暑いです。

最初の急登が終わると目の前に谷川岳の山頂が見えます。

爼倉と仙ノ倉岳(だと思う・・・

天神尾根ルート唯一の難所といえる箇所がこの岩場ですかね。山頂に向かうときは下り、下山するときは登りになる場所です。

熊穴沢避難小屋は雪の下・・・。その先に結構急に見える斜面。実際にもそれなりの勾配

雪のヒビが至る所にあります。

天狗の留まり場

上州武尊や皇海山が見えます

肩の小屋近くのケルン。結構大きく視界が悪い時の目印になりそうです。一つ一つ石を積み上げて漆喰で固めて作り上げた慰霊碑でもあるようです。

トマの耳。後ろに見えるのは皇海山、上州武尊山、至仏山、燧ケ岳ですかね。

トマの耳から見るオキの耳。結構長く見える乗越ですが、歩いてみるとあっという間でした。雪庇に注意。

オキの耳。こっちの山頂看板は雪に埋もれてました。

オキの耳から見るトマの耳と爼倉

新潟方面には巻機山、越後駒ケ岳、中ノ岳

尾瀬方面には至仏山と燧ケ岳、会津駒ケ岳(映ってないけど)。ちょこんと飛び出しているのは磐梯山??

谷川連峰の稜線。かっこいい・・・

肩の小屋の玄関

肩の小屋の霧鍾塔

天神ザンゲ岩

帰りの岩場

天神平到着

お土産の熊鈴

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ 帽子
グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具
腕時計 カメラ ツエルト 健康保険証 行動食 トレッキングポール
GPS機器 スリーピングマット ストーブ 燃料 クッカー アウターウェア
オーバーパンツ バラクラバ 雪山用登山靴 アイゼン ワカン ビーコン
ゴーグル
【その他】 ビーコンはレンタル品を使用

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

谷川岳

谷川岳

1,977m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

谷川岳 群馬県 新潟県

天神尾根から谷川岳往復 上越国境の広大な山岳展望が楽しめる最短コース 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間30分
難易度
★★
コース定数
21
谷川岳 群馬県 新潟県

谷川岳・西黒尾根から天神尾根へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間10分
難易度
★★★
コース定数
30
谷川岳 群馬県 新潟県

谷川岳・土合を起点に旧道・新道を周回する

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間20分
難易度
★★★
コース定数
28
登山計画を立てる