• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

快晴&残雪の谷川岳

谷川岳( 上信越)

パーティ: 1人 (opiro772 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

・快晴でした、風も微風

登山口へのアクセス

マイカー
その他: ・自宅出発 6:00 谷川岳ロープウェイ駐車場に8:10着(途中、朝食休憩あり)
・本日の谷川岳ロープウェイ駐車場は無料、平日は無料のようです
・谷川岳ロープウェイはJAFカードやモンベルカード等を提示すると割引(2060円→1960円)があります

この登山記録の行程

9:02天神平 - 9:59熊穴沢避難小屋10:09 - 10:46天狗の留まり場10:51 - 11:25天神ザンゲ岩 - 11:46肩の小屋 - 11:56谷川岳(トマの耳)12:15 - 12:18肩の小屋(昼休)12:57 - 13:05天神ザンゲ岩 - 13:13天狗の留まり場13:16 - 13:35熊穴沢避難小屋13:41 - 14:25天神平

コース

総距離
約6.0km
累積標高差
上り約883m
下り約880m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

【コース状況】
・残雪歩きになります、暖かくなりましたが踏み抜きはありませんでした
・途中数ヵ所ではすでに融けている所もありました
・個人的判断になりますが未だアイゼンは10本爪以上が安心かと思います

【感想】
3ヵ月ぶりに山にやってきました!

本日は雲一つない快晴の中、まだ残雪残る谷川岳を歩きました。
天気予報通り風もなく陽射しも痛いくらいな1日でした、歩き出しから暖かくもうハードシェルは必要ありませんでした。
薄いアウターで十分な陽気で、気の早い方は半袖Tシャツで歩かれている方もいらっしゃいましたよ!
久しぶりの山歩き、アイゼン着けての残雪歩きなのでちょっと歩いただけで足が重くなりました。かなりペースを落としカメの歩みで漸くトマノ耳へ、山頂からは360°の展望、やっぱり山は良いですね~(^o^)

と言うことでオキノ耳まで行きたいと思ったけどもう身体がバテバテ、今日はここトマノ耳で引き返します。
肩の小屋前で残雪の上越国境の山々を見ながらお昼ごはんとコーヒーをいただき、こんな時間を過ごせるなんて贅沢ですね。

下山時は今シーズンは何処の山を歩こうか思いを馳せながらノンビリと下ってきました。

さて、次の山はどこに行きましょう?
やっぱりトレーニングの山歩きにしなくちゃダメかな...

【帰りの日帰り温泉】
・今日も「ホテル湯の陣」さんの日帰り入浴を利用しました。
※谷川岳ロープウェイ券を提示すると割引料金(590円/人)となります。通常は980円(税別)/人です。

続きを読む

フォトギャラリー:30枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 バックパック
スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子 グローブ
サングラス 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ
登山計画書(控え) ナイフ 修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル
医療品 ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール
GPS機器 ストーブ 燃料 ライター カップ クッカー
カトラリー ローソク・ランタン アウターウェア オーバーグローブ 雪山用登山靴 アイゼン
ピッケル スリング

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

谷川岳

谷川岳

1,977m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

谷川岳 群馬県 新潟県

天神尾根から谷川岳往復 上越国境の広大な山岳展望が楽しめる最短コース 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間30分
難易度
★★
コース定数
21
谷川岳 群馬県 新潟県

谷川岳・西黒尾根から天神尾根へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間10分
難易度
★★★
コース定数
30
谷川岳 群馬県 新潟県

谷川岳・土合を起点に旧道・新道を周回する

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間20分
難易度
★★★
コース定数
28
登山計画を立てる