• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

涸沢から奥穂 山は初めての小6とともにテント山行

涸沢から奥穂( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 2人 (oik-4724 さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:晴れ、2日目:晴れ時々曇り、一時雨、3日目:曇り後晴れ、稜線はガス、強風、4日目:晴れ

利用した登山口

上高地バスターミナル  

登山口へのアクセス

バス
その他: スーパーあずさ1号で松本。松本BTから上高地行きのバス。

この登山記録の行程

※時間は機械入力のため若干大雑把です

【1日目】
上高地バスターミナル(12:30)・・・河童橋・・・明神(13:20)・・・徳沢(15:20)・・・横尾(16:30)
明神では穂高神社にお参り

【2日目】
横尾(06:00)・・・本谷橋(07:30)・・・涸沢(10:00)
Sガレからペースが落ちました

【3日目】
涸沢(06:10)・・・ザイテングラート取付(07:40)・・・穂高岳山荘(08:40)・・・奥穂高岳(09:50)・・・穂高岳山荘(11:00)・・・ザイテングラート取付(12:10)・・・涸沢(13:20)・・・本谷橋(16:50)・・・横尾(18:00)
子どもには歩きにくかった下りに時間がかかりました

【4日目】
横尾(06:20)・・・徳沢(07:10)・・・明神(08:10)・・・河童橋(09:00)
慣れたせいかいいペースでした

コース

総距離
約35.4km
累積標高差
上り約2,574m
下り約2,569m
コースタイム
標準16時間35
自己17時間
倍率1.03

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

小6にして初めてテントで山に行ってもいいと言った子ども。どうせなら雪があるところがいいというので目的地を涸沢に設定。天候と体調次第で軽装で奥穂をピストンする計画を立てました。
2日目は、午後から数日前に姿を表したという涸沢の池を見つつ、パノラマコースの偵察を兼ねてゆっくり涸沢を散歩し、涸沢小屋でおでんで一杯。
3日目は曇りで稜線も見えていたので奥穂へ。テントの位置からパノラマコースを選択しましたが、ルート上の雪田(2か所)の雪が前日の午後とは比較にならないほど固く、子どもが登れないというので、植生を避けながらガラ場を強引に突破してザイテン取付付近へ(一応この山域のバリエーションルートの経験はあります)。見ていると引き返すパーティー多数でした。涸沢小屋で軽アイゼンを売っていたのにも納得。お花畑はシナノキンバイが盛りだったのでやはり雪が多かったんだと実感しました。
稜線に上がるとガスと風で殆ど展望はありませんでしたが、登山道で雷鳥が砂浴びしているのに遭遇したのはラッキー。
ヒュッテ経由のルートで天場に下りてきたのは13:00過ぎでしたが、最終日に朝風呂を浴びたいということで横尾まで下山。山登りが初めてということは下りも初めてだったので、子どもはこの下りの連続が辛かったようです(5年生で同じコースを歩いた上の子は、山に慣れていたので涸沢に泊まりながら翌日のアルペンホテルの午前中の入浴受付に間に合いました)。
最終日は朝から快晴。慣れてきたせいか良いペースで上高地まで歩けました。

気になった点を少し。
本格的な山は久し振りでしたが、登り優先のルールをご存知ない人が多かったこと、石を落としても「ラク」どころか何も言わない人が複数いたこと、ペンキマーカーがあるのに迷っている人がいたこと(ガスった稜線ならいざ知らず晴天の涸沢でも...)にびっくり。何故かその全てが男性。
アスレチックに山を歩く方が増えているせいでしょうか。それはそれでいいのですが、もう少し違うアプローチで山を楽しむのもよろしいのではないかと思いました。

続きを読む

フォトギャラリー:10枚

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
グローブ 着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計
カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具 健康保険証 ホイッスル
医療品 ロールペーパー 非常食 行動食 ストーブ 燃料
ライター カップ クッカー カトラリー
【その他】 子どもは帽子と傘

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

奥穂高岳

奥穂高岳

3,190m

関連する登山記録

関連する山岳最新情報

よく似たコース

奥穂高岳 長野県 岐阜県

北アルプス最高峰への飛騨側ルート

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
15時間20分
難易度
★★★★
コース定数
57
奥穂高岳 長野県 岐阜県

上高地から奥穂高岳を往復

最適日数
2泊3日
コースタイプ
往復
歩行時間
17時間5分
難易度
★★★
コース定数
66
奥穂高岳 長野県 岐阜県

上高地から奥穂高、白出沢を下山

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
17時間5分
難易度
★★★
コース定数
62
登山計画を立てる