登山記録詳細
無雪期登山
5
屋久島縦走
宮之浦岳(九州・沖縄)
この登山記録の行程
淀川登山口・・・荒川小屋・・・花之江河・・・宮之浦岳・・・新高塚小屋(泊)・・・縄文杉・・・荒川登山口
連続の屋久島訪問
当初、予定していた宮之浦岳縦走、屋久島りか子に乗せられた前週の太忠岳・黒味岳・モッチョム岳の登山を経験し再度、今度は✈で来島、やっぱり飛行機は楽だ。
今回のお宿は、宮崎監督も泊まっていたという水明荘。安房川の脇の閑静な宿。
登山日は4:30から恵さんが迎えに来てくれて淀川登山口に向かう。まだ暗い中、純平さんと合流し登山口に到着。一週間前に黒味岳に登ったコースを黒味分れまで向かう。今回は、晴天でなく雨模様。ツアーの参加者がドタキャンしたとのことで純平さんとマンツーマン。こんな贅沢な登山は初めて!ペースも楽に、黒味分れを過ぎて急騰となる。雨脚も強まり、宮之浦岳の頂上付近では雨合羽に当たる雨の音がjazzのドラムのように聞こえた。頂上でも先週登った、黒味や周辺の山も一切見えず早々に下山。黒味岳から眺めたサービスエリアの様な石灰岩がこんな強風に当たる所とは思っても居なかった。早々に、新高津小屋に降りる。ゆったりと、3時過ぎから純平さん持参の愛子と焼肉パーティー。贅沢な初めての避難小屋泊でした。
さすがに、マットとシュラフはかさばり体も痛くあんまあり避難小屋泊はしたくないなー。
翌日はゆったり縄文杉、ウイルソン杉を鑑賞し、多くの登山者とすれ違いながらトロッコ道を下りました。最後は、危機一髪で登山口からの始発便のバスに乗って下山。
翌日は、韓国岳に登る予定も噴火の影響で霧島温泉に泊まって温泉を楽しんで帰京。
代わりに、竜馬のハネムーン地の塩浸温泉竜馬公園と霧島神社・に寄りました。
5
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- Goshawk_watcherさんの登山記録についてコメントする
-
屋久島縦走にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
関連する現地最新情報
登った山
類似するモデルコース
-
- 世界自然遺産の屋久島で九州最高峰に登る
-
体力度: ★★★
危険度: ★★
14時間15分 1泊2日
-
淀川登山口・・・淀川小屋・・・花之江河・・・投石平・・・宮之浦岳・・・焼野三差路・・・永田岳・・・焼...
-
- 宮之浦岳・永田岳 2泊3日
-
体力度: ★★★★
危険度: ★★★
16時間5分 2泊3日
-
【1日目】紀元杉(08:00)・・・淀川登山口(08:30)・・・淀川小屋(09:15)【2日目】淀...
-
- 宮之浦岳 3泊4日
-
体力度: ★★★★
危険度: ★★
16時間25分 3泊4日
-
【1日目】白谷雲水峡登山口(08:00)・・・白谷小屋(09:20)【2日目】白谷小屋(07:00)...
関連する登山記録
Goshawk_watcher さんの他の登山記録
5
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]