• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

川苔山からの雲取山眺望

川苔山(川乗山)(秩父山地)( 関東)

パーティ: 1人 (アレス さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 鳩ノ巣駐車場(無料)約35台

この登山記録の行程

鳩ノ巣駐車場(06:50)・・・大根ノ山ノ神(07:40)・・・分岐(08:50)・・・舟井戸(09:30)・・・川苔山山頂1363.3m(09:50)・・舟井戸(10:30)・・・分岐(11:00)・・・大根ノ山ノ神(12:20)・・・熊野神社(13:00)・・・鳩ノ巣駐車場(13:10)
行程タイム(休憩・撮影時間含)(06:20)

コース

総距離
約12.4km
累積標高差
上り約1,183m
下り約1,195m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

トイレ情報
登山道にトイレなし。
鳩ノ巣駐車場にトイレ有。

続きを読む

フォトギャラリー:50枚

鳩ノ巣駐車場。トイレ有。

棚沢集落を進み、左の坂を登ります。

イカル。

ここから登山開始です。

コガクウツギ。(アジサイ科アジサイ属)

タチツボスミレ。(スミレ科スミレ属)スミレは判別しにくいので、参考程度の判別です。

ニガイチゴ。(バラ科キイチゴ属)

登山道。登山道の大半は杉林に囲まれています。

ヒトリシズカ。(センリョウ科チャラン属)

エイザンスミレ。(スミレ科スミレ属)葉っぱの形から判別。

分岐。本仁田山・大ダワ方面と川苔山方面の分岐。

マルバスミレ。(スミレ科スミレ属)葉っぱの形から判別。

舟井戸。ここで本仁田山・大ダワ方面からの道と合流します。

アセビ。(ツツジ科アセビ属)

新緑の季節になりました。

川苔山山頂直下の登山道。舟井戸から先は尾根道です。

川苔山山頂。

山頂からの景色。左端奥の大菩薩嶺から、鷹巣山、飛龍山、雲取山、天祖山、芋ノ木ドッケ、白岩山などが見渡せます。

山頂からの雲取山。左は飛龍山、中央雲取山、右に天祖山。

山頂からの雲取山。今年登りたい山の一つです。

山頂からの日本百名山の雲取山アップ。

山頂からの日本百名山の大菩薩嶺。遠くに霞んでいます。

山頂からの日本百名山の富士山。手前の枝で全景は見えませんでした。

ミツバツツジ。(ツツジ科ツツジ属)

フモトスミレ。(スミレ科スミレ属)

ヒナスミレ。(スミレ科スミレ属)

ネコノメソウでしょうか?終わったのかこれからなのかわかりませんが、グラデーションが綺麗でした。

登山道の杉林。途中道が不明瞭な場所もありますが、わかりずらい分岐には看板が設置してあるので大丈夫だと思います。

フイリフモトスミレ。(スミレ科スミレ属)葉っぱの斑から判別。

ヤマブキ。(バラ科ヤマブキ属)

イワネコノメソウ。(ユキノシタ科ネコノメソウ属)

マムシグサ。(サトイモ科テンナンショウ属)

ルイヨウボタン。(メギ科ルイヨウボタン属)

ミツバツチグリ。(バラ科キジムシロ属)

ムサラキケマン。(ケシ科キケマン属)

ミヤマキケマン。(ケシ科キケマン属)

ニリンソウ。(キンポウゲ科イチリンソウ属)1輪ですがニリンソウです。

新緑が綺麗でした。まだ4月なのに夏の日のような暑さでした。

大根ノ山ノ神からは分岐が3本あり、今回はこの階段を登って行くコースからピストンしました。他はコブタカ山に向かうコースと、大ダワに向かうコースがあります。

大根ノ山ノ神。

チゴユリ。(イヌサフラン科チゴユリ属)

シャガ。(アヤメ科アヤメ属)

ヤマツツジ。(ツツジ科ツツジ属)

蝶。もしくは蛾。

途中から熊野神社方面と書いてある分岐があったので、そちらから下山。そして吽の狛犬発見。

阿の狛犬。

熊野神社。ここの左側奥に登山道があります。

キクモモ。(バラ科サクラ属)集落に咲いていました。

フジ。(マメ科フジ属)民家に咲いていました。

鳩ノ巣駅。川苔山は電車でも車でもアクセスしやすい山です。

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

川苔山

川苔山

1,363m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

川苔山 東京都

川乗橋から川苔山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間45分
難易度
コース定数
28
川苔山 東京都

獅子口小屋跡から川苔山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間45分
難易度
コース定数
31
川苔山 東京都

鳩ノ巣駅から川苔山に登り、川乗橋下山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間55分
難易度
コース定数
30
登山計画を立てる