• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

鈴鹿・竜ヶ岳 360度のパノラマ眺望!(宇賀渓谷Pより周回)

竜ヶ岳( 東海・北陸・近畿)

パーティ: 2人 (ののとく さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴

利用した登山口

宇賀渓谷駐車場  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 宇賀渓入口の有料駐車場(約80台くらいの大きなP) 1日500円です。綺麗なトイレあり。駐車場の直ぐ横に管理事務所、登山届けBOXあります。

この登山記録の行程

宇賀渓谷駐車場(07:00)・・・駐車場前のゲートを抜けて・・・遠足尾根入口(07:15)・・・いきなりの岩場(08:10)・・・樹林帯抜けた笹原地点標高850mあたり(8:50)・・・治田峠・銚子岳分岐(9:50)・・・竜ヶ岳(10:05)[ランチ&休憩 1:45分]11:50下山開始・・・金山尾根分岐点(12:10)・・・長尾滝分岐点(13:15)・・・魚止滝(13:23)・・・宇賀渓谷駐車場(13:50)  ~滋賀県・蒲生野の湯温泉~

コース

総距離
約10.0km
累積標高差
上り約1,081m
下り約1,081m
コースタイム
標準5時間55
自己5時間55
倍率1.00

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

鈴鹿の山脈全体が見渡せるスケールの大きな山容は素晴らしい!北には鈴鹿最高峰の御池岳に、福寿草の藤原岳、そして南には釈迦ヶ岳、御在所岳、雨乞岳と鎌ヶ岳以外のセブンマウンテンが一望できるパノラマ眺望です!登山道も迷う箇所なく、非常に整備が行き届いています(感謝です)。黄色に赤の目印テープが常に見えるくらいの心配りです。登りは遠足尾根から、下りは金山尾根としました。遠足尾根は850mくらいで杉林の樹林帯を抜けたところに左前に立派にそびえる竜ヶ岳の山容は感動です。季節が冬場なら更に幻想的な風景なのであろうと感じました。そこからの山頂までの笹原の一筋の登山道を行くのは爽快です。ただ夏場は陰ないので暑さ対策要注意です。冬場はおそらく風の吹きさらしです。この日は小春日和というか初夏を思わす気温(平地で27℃)でしたが、時折吹く風が涼しくて快適でした。帰りの下山道は金山尾根登山道を下りましたが、危険箇所という程の箇所はないですが、岩場の急斜面が50mほど連続するところありますがゆっくりいけば問題なしで、両側が切れ落ちているわけでないので小学生高学年くらいの子供も登っておられました。帰路に立ち寄った魚止滝の水は超綺麗でした!さすが宇賀渓谷。駐車場にもどる林道に出る手前の白滝丸太橋(橋というか岩にのってるだけの丸太橋)は増水してるときわたれる気がしないですが・・・雨天時は注意と思います。尚、駐車場もすごく整備されていて立派なトイレもあります。トイレは駐車場のみで登山口以降ありません。 ※まだヒルは見かけずでした。

続きを読む

フォトギャラリー:43枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計
カメラ 登山計画書(控え) 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け
熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール
ストーブ 燃料 ライター クッカー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

竜ヶ岳

竜ヶ岳

1,099m

よく似たコース

竜ヶ岳 滋賀県 三重県

一面のササの海と山頂からの大展望を楽しむ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間50分
難易度
★★
コース定数
23
竜ヶ岳 滋賀県 三重県

草原に群れる「白いヒツジ」を見にゆく

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
5時間15分
難易度
コース定数
9
登山計画を立てる