• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

唐松岳2018.5.6

唐松岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 2人 (コータフ さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ曇り (山頂付近風が強い

利用した登山口

八方池山荘  

登山口へのアクセス

その他
その他: 八方駅よりゴンドラ・リフト

この登山記録の行程

八方池山荘(08:30)・・・第三ケルン(09:10)[休憩 20分]・・・丸山(11:00)・・・唐松岳頂上山荘(11:50)[休憩 10分]・・・唐松岳(12:15)[休憩 30分]・・・唐松岳頂上山荘・・・丸山(13:30)[休憩 10分]・・・第三ケルン(14:20)[休憩 10分]・・・八方池山荘(15:00)

コース

総距離
約9.8km
累積標高差
上り約944m
下り約944m
コースタイム
標準6時間25
自己5時間10
倍率0.81

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

5月5-6日で唐松頂上山荘泊のんびり山行の計画

てんくらの登山指数は雨は大丈夫そうだが風が強い為に終日「C」でしたが下界は春山気分
5時に名古屋発9時過ぎにゴンドラ乗り場の八方駅駐車場に到着
駅前に行くと上空が強風の為ゴンドラ運転見合わせ中・・・
前日に山荘泊された登山者が下山されて上部の状況を聞いたところ
山荘付近で風速30m、登山口の八方池山荘付近で20mとのこと

取り敢えず様子見ようということになり…
散歩がてら白馬ジャンプ競技台を観光、昼食後は昼寝して時間を潰すが
ゴンドラはいっこうに動く気配無し
結局上がる事は出来ず、八方駅周辺の旅館で宿泊することに…

6日は朝から春山気分で、上空も春山の様子
てんくら登山指数は「B」→「A」
7時30分始動のゴンドラの乗り場にはスキーヤーにBCに登山者が列をなしてます
八方池山荘の登山口には30名程度の個人や団体の登山者が準備運動や出発前準備!

登山道は八方池までは多少雪が残っているものの木製回廊も出ており夏山状態
アイゼンはダケカンバ巨木辺りで装着
4日の降雪のお陰なのか…扇雪渓からはこの時期には珍しく良質な雪で歩きやすい
目指す唐松に向い北側に壮大な白馬鑓を中心に杓子、白馬岳、不帰の峰々
南に稜線の先にはは五竜、鹿島槍は北峰、南峰もくっきり
頂上山荘手前より風が強まりシェルを着用し、
着雪も薄くなってきたのでアイゼンを取り外し、
泊まるはずの山荘を背に剣を正面に見て登頂!

続きを読む

フォトギャラリー:7枚

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 バックパック
スタッフバック スパッツ・ゲイター ヘッドランプ タオル 帽子 グローブ
サングラス コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
ナイフ 修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品
ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ GPS機器 ストーブ
燃料 ライター カップ クッカー アウターウェア バラクラバ
雪山用登山靴 アイゼン ピッケル ロープ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

唐松岳

唐松岳

2,696m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

唐松岳 富山県 長野県

八方尾根から唐松岳を往復する

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
7時間30分
難易度
★★
コース定数
29
唐松岳 富山県 長野県

唐松岳から祖母谷温泉、喧騒の静かな山域っへ

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
11時間5分
難易度
★★★★
コース定数
42
唐松岳 富山県 長野県

八方尾根から唐松岳・五竜岳を縦走する2泊3日

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
12時間52分
難易度
★★★
コース定数
49

コータフさんの登山記録

登山計画を立てる