登山記録詳細
無雪期登山
0
桧沢岳(磐戸橋往復)
桧沢岳1133m(関東)
この登山記録の行程
磐戸橋(10:15)・・・大森橋(11:25)・・・桧沢岳(12:35/12:50)・・・西峰(12:55/13:05)・・・根草集落登山口(13:30)・・・磐戸橋(14:30)
1)大森橋の先の車道が大きく左に曲がる所で沢沿いを直進する。赤テープに従い沢を渉るがわかりにくいので注意が必要(1997年3月現在)。
2)登りは植林帯が続く。山頂直下に岩穴がある。
3)桧沢岳山頂には三等三角点と祠がある。浅間山方面の展望は効く。
4)西峰は岩場で眺めがよい。浅間山の手前に日暮山・矢ヶ崎山・高岩・鹿岳・谷急山・四ッ又山・表妙義(金洞山・相馬岳)・榛名山・小沢岳などを一望できる。
5)下りは、大森橋手前の民家の間を縫って車道に出る。入山時はトタン屋根の小屋が入口の目印になる(1997年3月現在)。
0
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- イガドンさんの登山記録についてコメントする
-
桧沢岳(磐戸橋往復)にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
登った山
類似するモデルコース
-
- 春のツツジ、秋の紅葉をひとりじめ
-
体力度: ★★
危険度: ★★
2時間50分 日帰り
-
大森橋・・・登山口・・・見晴台・・・西峰・・・本峰・・・林道が見える岩場・・・櫃堤のある沢・・・大森...
関連する登山記録
イガドン さんの他の登山記録
0
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]