• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

水ノ塔山~東篭ノ登山

水ノ塔山、東篭ノ登山( 上信越)

パーティ: 2人 (koharu29 さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 車坂峠から林道を走って登山口近くへ。

この登山記録の行程

高峰温泉(09:00)・・・水ノ塔山(10:00)[休憩 5分]・・・東篭ノ登山(10:45)[休憩 50分]・・・池ノ平湿原入口(12:15)[休憩 10分]・・・高峰温泉(13:10)

コース

総距離
約6.6km
累積標高差
上り約562m
下り約562m
コースタイム
標準3時間10
自己3時間5
倍率0.97

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

シャクナゲの時期には早過ぎるかもしれないけれど、足元に咲くお花を楽しみに出かけてみた。先週は平地でもかなり寒く、標高の高い山は雪だったようなので、お花は足踏みしている様子だったが、水ノ塔山への上りではミネザクラが見られた。シャクナゲはまだ本当に小さな蕾。イワカガミやコメバツガザクラといった高山植物もまだまだ先の様子だった。
水ノ塔山の北側斜面は、まだ雪や氷が残っているので少し注意が必要だが、滑り止めが必要なほどではない。水ノ塔山と東篭ノ登山の間の稜線からの展望は何度見ても素晴らしく、ゆっくり稜線散歩を楽しんだ後、東篭ノ登山の山頂でランチタイムにした。富士山、八ヶ岳、中央アルプス、北アルプス、長野の北信五岳、四阿山や草津白根山等の上州の山々まで、360度の大展望(^^♪どこを見ながらランチにしようか悩んでしまう広い山頂で、直前に発生した北信の地震のことは完全に忘れて、ゆっくり食事を楽しんだ。
一旦池の平湿原まで下ったが、まだお花は少なそうなので湿原の周回は省略。林道を高峰温泉に戻ったが、途中でカモシカとの素敵な出会いが(^.^)林道に立ったまま全然動かないので置物かと思ったくらい。堂々としていて、立派な角を持ったカモシカだった。林道沿いはタカネザクラがたくさん咲いていて、お花見しながら散歩していたら、いつもより林道を歩く時間が短く感じた。
3月から4月は暑い日が多かったので、お花が咲くのが全体に早いかと思っていたが、このところ天気が悪くて寒い日が多いので、結局例年並みになりそうな予感がする。週末に農作業の合間を縫って山登りしている身には、この先の天気だけが心配だ…。

続きを読む

フォトギャラリー:21枚

ミネザクラ

水の塔山への上りで唯一、足元にあったお花。何だっけ…。

この稜線は気持ちのいい散歩が楽しめます!

登るにつれて、乗鞍岳や御嶽山が見えてきます

北アルプス

富士山も!

八ヶ岳

北斜面は氷もあります

稜線から後立山連峰が見えてきます!

北信五岳まで見えました(^.^)

北アルプスは再びの雪化粧でキレイでした(^^♪

広い山頂なので、ゆっくりランチに最適です!

四阿山と根子岳 目視できる限りでは雪は融けてるようです

水の塔山の向こうに浅間山

ヒメイチゲかな。東篭ノ登山からの下りに、たくさん咲いていました。

お花畑だ(^.^)

置物…?違う!!

立派だねぇ

ミネザクラ

タチツボスミレ

ミツバツチグリ

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ツエルト
健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー 非常食
行動食 テーピングテープ トレッキングポール ストーブ 燃料 ライター
カップ クッカー カトラリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

篭ノ登山

篭ノ登山

2,228m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

篭ノ登山 長野県 群馬県

カラマツの天然林を登り大展望の三山へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
5時間30分
難易度
★★
コース定数
22
登山計画を立てる