• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

20180512 道志から畦ヶ丸のシロヤシオを訪ねて

加入道山、畦ヶ丸( 関東)

パーティ: 1人 (ぼっけもん さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ!

登山口へのアクセス

バス
その他: 相模湖駅からバスを3本乗り継ぎ、国道413号線沿いの「和田村バス停」で下車。バス停近くにある「レストハウス貴純」横の道を進む。「道志の湯」を過ぎたところに登山道入口(白石峠・加入道山)の道標がある。
 6:31発 相模湖駅 [神奈川中央交通西]湖28(三ヶ木行) - 6:53着 三ヶ木
 6:55発 三ヶ木 [神奈川中央交通西]三56(月夜野行) - 7:38着 月夜野
 7:50発 月夜野[富士急山梨バス] (長又方面)  ー  8:18着 和出村(※)
  ※平日(土曜を含む)のみの運行

この登山記録の行程

和出村バス停08:28 - 08:59加入道山 室久保川登山口09:02 - 09:31水場09:36 - 10:351345m分岐 - 10:46加入道避難小屋10:47 - 11:00加入道山11:01 - 11:121345m分岐 - 11:18白石峠(お茶煮のコシッパ) - 11:35水晶沢ノ頭(堀通シ) - 11:43ナメクラ沢ノ頭11:44 - 12:02シャガクチ丸(蛇ヶ口丸) - 12:31バン木ノ頭12:35 - 13:02モロクボ沢ノ頭13:03 - 13:29畦ヶ丸避難小屋13:30 - 13:33畦ヶ丸13:34 - 14:24善六ノタワ - 15:02本棚15:04 - 15:23下棚15:31 - 16:10西丹沢ビジターセンター

コース

総距離
約14.5km
累積標高差
上り約1,560m
下り約1,627m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 終盤を迎えているという畦ヶ丸のシロヤシオを見に行ってきました。タイミングとしては「ギリギリセーフで間に合った~!」にというところでしょうか。畦ヶ丸山頂周辺の尾根沿いで、ややピークを過ぎた感がありましたが、満開のシロヤシオを見ることができました。実際に、今回歩いたルートは
  ①和出村~加入道山
  ②加入道山~モロクボ沢ノ頭
  ③モロクボ沢ノ頭~畦ヶ丸~西丹沢ビジターセンター
となります。道志川からのアプローチを選んだ理由としては、新松田駅からの混雑回避と加入道山~畦ヶ丸での赤線繋ぎです。

 今回の起点は相模湖駅。ここから三ヶ木経由で3本のバスを乗り継いで和出村バス停を目指します。以前もご紹介しましたが、三ケ木での乗り換え時間が2分ほどしかなく、今回の山行の最大の核心部分ともいうべきところです(笑)。これを無事にクリアーして和出村バス停に到着、ここが本日の山行はスタート地点になります。

 さすがに、人気のエリアだけのことだけあって、登山道や道標などがしっかり整備されています。強いてあげれば、畦ヶ丸の西沢方面のルート。何度か渡渉を繰り返しながら西沢渓谷を下って箇所があり、水量が増える季節は注意が必要でしょう。

 さて、シロヤシオの成果については詳しくは写真をご覧いただくとして、帰りの電車で財布を落としてしまうという痛恨のミス。親切な方が駅に届けてくださり、無事に手元に戻ってきました。この場を借りて御礼申し上げます、本当にありがとうございました。それにしても、山行で財布を落としたのはこれで2度目・・、学習効果のない自分が恥ずかしいやら情けないやら。_| ̄|○。

続きを読む

フォトギャラリー:128枚

おはようございます。先週に引き続き、今日のスタートも相模湖駅になります。ここから3本の路線バスを乗り継いで道志村の近くの和田村に行きます。ちなみに、この路線バスを使うのは今日で4回目となりますが、過去3回トラブルなく目的地まで行くことができました。さて、今日はどうでしょう~。

まずは一本目。三ケ木行きのバスは駅前からでます。すでにバスはスタンバイ状態です。まずは、このバスで三ケ木まで行って、三ケ木で月夜野行のバスに乗り換えます。

予定よりもやや早くバスが三ケ木に到着してくれたおかげで、乗り換え時間に余裕があります。今回も最難関は無事にクリアーできました(笑)橋本からのバスも到着し、通勤のラッシュアワーを彷彿とさせる状態での出発となりました。

月夜野バス停にに到着!大勢のハイカーは、途中の焼山登山口等でおり、ここで降りたのは私を入れて10名ほど。

すでに、3本目のバス(富士急山梨バス)がまっています。初めての頃は、「ここでバスがこなかったらどうしよう」とちょっと不安になっていましたが、今日はその心配が全くありませんでした(笑)。

和田村バス停で下車。ちなみに、ここで降りたのは私を含め4人です。ここで出発の準備を済ませ、

まずは「レストハウス貴純」横の道から、道志の湯を目指して進みます。さぁ、天気もよし!、さぁ、頑張りましょう。

「レストハウス貴純」横の道。奥に見えるのは大室山でしょうか。

道志川

大室山はいつみてもどっしりとした山容で、いい感じですね~。ここで痛恨のミス。目の前に見える小道を近道と思い進んでしまいましたが結局は行き止まり・・_| ̄|○(地図では行くことができるように思えたのですが)。

気を取り直して進みましょう。

道志の湯に近づいてきました。右手の森林は、室久保川沿いにある室久保農村公園となります。

道志の湯。今日は残念ながら入りませんが、是非、入ってみたい温泉の一つ。

道志の湯の入口にあったツツジ。満開です。

さらに進むと見えてきたのは、大きな藤の木。

こちらも満開です。

藤の木からすぐのところに登山口の道標があります。

振り返っての一枚。

登山道入口に到着。熊のシルエット、この季節になると、ちとビビッてしまいますね(^-^;。

横浜市有道志林水源林、野庁認定「水源の森」百選だそうです。こういう百選があったのは知らなかったなぁ・・。(@@)

新緑のトンネル、新緑萌~。

東屋がありました。

東屋の近くに水場があるはずなのですが、どこでしょう。道標の向こう側に続く踏み跡があり、沢に続いているようです。水は十分持っているのでそのまま進みます。

フタリシズカ

黙々と新緑のトンネルを進みます。

途中、崩落したところがあり、そこからは

そう、富士がドーンとみえていました!

よっしゃー!、気合がはいります(笑)。

尾根が見えてきました~!

丁度、加入道山と白石峠の中間地点取り付きます。

まずは、加入道山にちょっと立ち寄ってみましょう。

ミツバツツジ

木々の間から見えるのは大室山でしょうか。

昨年の6月以来2度目の加入道山~♪

お約束の三角点タッチ!

3人ほどハイカーがいらっしゃいました。山頂は展望がありませんが、新緑が美しく気持ちがいいです。ちょっと早いですが、ここで大休止して、ランチをとりました。

こちらは加入道山避難小屋

昨年同様、きれいに清掃されています。

これより、畦ヶ丸に向かいます。

白石峠に到着~♪昨年はここから用木沢出合に向かいましたが、今日はここからモロクボ沢ノ頭を目指して尾根沿いに縦走します。

これから向かう畦ヶ丸

苔も青々しています、よし!合格(笑)。

登山道は、忠実に尾根をトレースするように付けられています。まずは、水晶沢ノ頭

水晶沢ノ頭の様子

水晶沢ノ頭から先に進むと・・、一体何が起こったんでしょう・・(@@;)。

富士がチラリ

「だから言ったじゃない、ほどほどにしておきないって・・」

シャガクチ丸

ミツバツツジの群生がお出迎えです♪

その先には・・、そうお目当てのシロヤシオがありました~♪ピークは過ぎてはいますが、まだまだ目を楽しませてくれています。

こちらはバン木ノ頭

こうした巨木もあちこちに。

モロクボ沢ノ頭

モロクボ沢ノ頭の様子。畦ヶ丸まであと0.7km、急ぎましょう。

ここは見頃ですね

満開です♪

ここを登り切ると畦ヶ丸

畦ヶ丸に到着~♪一昨年4月以来、2度目となります。

こちらのケルンは、標柱の横の白石峠補修記念碑

お約束のタッチ!

眺望はありませんが、ここも新緑がきれい。ゆっくりしたいのですが、シロヤシオで思いの外、CTがかかってしまいました。バスの時間もあるので、先を急ぎましょう。下りは西沢方面におります。

ここでもシロヤシオが出迎えてくれます。

「お前もか・・」

善六ノタワ

この橋を渡ったところが本棚への分岐。もちろん、本棚の大滝をみにいきますよ♪

本棚はこの上流になります。

まず、見えてきたのは本棚の滝の向かいにある小滝、これはこれでなかなか立派です。

こちらが本棚の滝(落差は60m)

以前見た時より、水量が増えているように感じます。

これより下棚の滝に向かいましょう。

途中にあった不思議な模様が入った葉っぱ、面白いですね(@@)

下棚の滝はこの上流になります。

下棚の滝。本棚の滝より小ぶりになりますが、負けていませんね。

何度か渡渉を繰り返しながら、西沢渓谷を下っていきます。橋がないところもあり、水量が増える季節は注意が必要でしょう。

この吊り橋を渡れば、西丹沢ビジターセンターです。

西丹沢ビジターセンターに到着しましたぁ。

到着したと同時に臨時バスがきました。ほとんどバス待ちをすることなく乗車できました(^^)v。

新松田駅に無事に到着しました。ここまで順調だったのですが、改札をすませ電車待ちをしているときに、財布を落としてしまうという痛恨のミス。親切な方が駅に届けてくださり、無事に手元に戻ってきました。この場を借りて御礼申し上げます、本当にありがとうございました。それにしても、山行で財布を落としたのはこれで2度目・・、我ながら恥ずかしい_| ̄|○。

[番外編]花びらが6枚あるシロヤシオがありました~!

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ 着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具
腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ ツエルト 健康保険証
ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食
テーピングテープ トレッキングポール GPS機器

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • ぼっけもんさん、こんにちは

    このレコも実にぼっけもんさんらしいと思いながら拝見しました。

    中央線利用ということもあるのでしょうが、道志側から加入道山に登るという発想がわたしにはありませんでした。どうしても、バス(走っているだけありがたいのですが)利用が難しく、「核心部」を突破できる自信が持てません。道志側は、興味はあるのですがこのアプローチの問題で縁遠いんですよね。

    「財布よし!」の指差呼称、わたしも導入させていただいてます。あとは申し上げぬが花かと・・・。ただ、わたし的には本レコの「核心部」はここであったかと・・・(失礼いたしました〜)

  • すてぱんさん、おはようございます!

     いつもコメント、ありがとうございます。途中までは「財布よし!」の指差呼称をやっていたのですが・・・。駅までたどり着いて気が緩んだせいか、最後の最後でやらかしてしまいました_| ̄|○。

     ただ、前回の失敗以降財布の中身を2つにわけて持つようにしており、おかげで前回のようにレスキューを要請するようなことはなかったのですがと・・、強弁しても詮無いですね~。あぁ、はずかしい・・・、ご指摘の通り、核心部分はここでした(^-^;。

      ぼっけもん拝

  • すてぱんさん、おはようございます。

     週末、西丹沢か長沢背稜か、どちらかに行こうか迷っていたこともあり、とても興味深く拝見しました。写真を拝見すると、シロヤシオはまさに見頃といった感があり、読みがずばり的中といったところでしょうか!

     それにしても、「すてぱん開花予想モデル」の精度は高いですね。「雨と気温低下で「峰走り」が鈍っているかもしれない」とすると、桜のように累積温度のようなものも関係してくるのでしょうか。シロヤシオについてはずぶの素人、ピントがずれていたらゴメンナサイ。

        ぼっけもん拝

  • ぼっけもんさん、こんにちは!

    畦ヶ丸のシロヤシオ、間に合って何より、財布も出てきて何よりですね!(笑)。 
    本棚、下棚の水量も十分で、迫力がありますね!。

    実は同じ日、私の方は犬越路から檜洞丸を歩いていましたので、中川を挟んで、接近遭遇していたようです!
    箒沢公園バス停から,15:41の増便バスで帰ったのですが、もう少し遅ければ、同じバスに乗り合わせて、新松田で「だれやめ」が出来たかもしれませんね!、そうすれば、財布を落とすことも無かったかもしれませんね~(笑)。

    それにしても、お馴染のバスを乗り継いでの道志側からのアプローチ、行動範囲が広がってやはり羨ましい限りです。

    因みに、我が棲家から西丹沢ビジターセンターに辿り着くまで、4時間掛かって、バスは往復立ちっぱなしでした(涙)。

    PS.捻じれ?の度が過ぎた木、一体どうなっているのでしょう?(笑)

  • ガバオさん、こんばんは~!

     いやぁ、お恥ずかしい・・、またまたやらかしてしまいました。今回はレスキューを呼ばなくてよかったのですが、我ながらあきれております。この粗忽さ、なんとかならんもんでしょうか_| ̄|○。

     それにしても、今回は驚きのニアミスですね。おそらく私が乗車したのはガバオさんの次の臨時バスのようですね。惜しいことをしました・・・、一本前のバスに乗れれば、ガバオさんとダレヤメもでき、そして財布も落とすことはなかったでしょうに。本当に残念なことをしました。

     なんと今回は4時間のアプローチとは!
     それでは、その成果をこれよりじっくり拝見させていただきましょう。

        ぼっけもん拝

    PS ねじれへの突っ込みありがとうございます(笑)。それと、なんと私も花びらが6枚あるシロヤシオをゲットしていました~。番外編として、写真の最後にアップしました。

  • ぼっけもん さん、おはようございます

    ぼっけもん さんも6枚花びらのシロヤシオと遭遇されていたのですね。
    ガバオさんのレコを拝見した後、自分もざっと見たのですが、私の方では今の所見当たりません。

  • すてぱんさん、おはようございます。

     私も知らぬ間にゲットしていました。撮影時間から推察すると、バン木ノ頭~モロクボ沢ノ頭にあった株のようです。写真を拡大してみましたが雄しべは10本、残念ながらこの株の写真はこのアングル一枚のみで、他がどうなっているのか判然としません。

登った山

畦ヶ丸山

畦ヶ丸山

1,292m

加入道山

加入道山

1,418m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

加入道山 神奈川県 山梨県

道志ノ湯から加入道山を往復する

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間5分
難易度
★★★
コース定数
18
畦ヶ丸山 神奈川県

花と水に恵まれた西丹沢の静かな山

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
5時間35分
難易度
★★
コース定数
23
加入道山 神奈川県 山梨県

道志川右岸にそびえる大きな山体の山

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
7時間15分
難易度
★★
コース定数
30
登山計画を立てる