• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

苦行登山_笹子からの三ツ峠山

本社ヶ丸 清八山 三ツ峠山( 関東)

パーティ: 1人 (mura3 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

電車

この登山記録の行程

笹子駅(8:35)・・・登山口(8:45)・・・林道横断(9:30)・・・※・・・角研山(つのとぎやま)(10:20-10:25)・・・1372付近鉄塔(10:40)・・・本社ヶ丸(11:25-11:40)・・・清八峠(12:05)・・・清八山(12:10)・・・大幡八丁峠(12:20)・・・1459付近鉄塔(12:30)・・・御巣鷹山(13:40)・・・開運山(13:55-14:15)・・・山荘付近を徘徊(14:20-14:30)・・・八十八大師(15:05-15:15)・・・馬返し(15:40)・・・達磨石ゲート(16:05)・・・三つ峠駅(16:55)

※角研山手前でログが少しとんでいます。

コース

総距離
約18.0km
累積標高差
上り約2,066m
下り約2,052m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

GWは狛犬巡り中心に過ごした。このため、今回はすこし真面目に「苦行登山」をすべく、笹子から本社ヶ丸を経て三ツ峠山に登ることにした。長い登りとなるが・・。

***

今回のルートのうち、笹子から角研山までは、今年初めに鶴ヶ鳥屋山を登った時に1度通っていた。が、あたり前ながら景色は新緑に一変していて、別のコースのような新鮮さを感じながら登る。
緑の中を気分よく歩いて本社ヶ丸、清八山と通過する。この辺りからは富士山をはじめとして好展望だったが、全般に景色はもやがかかってしまっていた。

しかしながら、気分のよい登りも1500mあたりまでとなる。
このあたりから「苦行」さが増す。御巣鷹山までの最後の登りである。
樹間から頂上の電波塔が見えるもの、まるで天竺のようになかなか着かない。
何も考えず右足、左足と動かし、なんとか山頂へ着いた。
御巣鷹山には素敵なことはなさそうだったので、すぐに開運山へ。
開運山からは、もやっていたものの富士山を眺望できた。さすがは三ツ峠山のエース!・・・と満足していたら、いきなり山頂が揺れた。一応富士山を見たが、変わらずの富士山。さずがに噴火したわけではないようだ。地震だった。(後で調べたら富士河口湖町で震度3らしかった)

下山は達磨石方面へ。実は、計画では木無山に立ち寄ってから下りるつもりだったが、気力及び体力がお腹いっぱいだったため・・・それはやめた。
達磨石へのルートは特に危険な箇所は無かった。あと、これでもかと史跡が登場する。
登山口となる達磨石以降は舗装路となり、三つ峠駅に到着。苦行終了。
富士急行は終点大月駅まで座れずに苦行におまけがついたが、全体に満足な山行だった。真夏では、さらにしんどいルートと思われる。

続きを読む

フォトギャラリー:48枚

ツバメが巣作る笹子駅よりスタートします。

駅のそばのこの分岐を右折し、線路脇の道へ。

こちらが登山口。

九十九折して尾根に登って行きます。

新緑がいい感じです。

奥のカーブミラーよりいったん林道でてきて、こちらから再び登山道へ。

こちらも気持ちよい道。

鉄塔を通過。なお、鉄塔周りは蜂多し。

再び樹間へ。

1200手前の平らな尾根。前回もそうでしたが、この辺でお腹がすきます。(無駄情報)

この後急登となり、岩場もすこしでてきます。岩場を越えると・・

角研山に到着。ブヨが多いため、虫よけスプレーの匂いを感じながら、おにぎりを食す荒行。

1372付近鉄塔です。鉄塔の隙間より目指す三ツ峠山が見えます・・・遠い!

この後もよき道は続く・・

しゃれた写真を撮ろうと試みるも、センス不足を実感。

途中、古い道標が転がっていました。

カラマツ的なものが登場したら・・

本社ヶ丸に到着!

ぐるっと眺望があります。この後清八山方面へ向かいます。

蛇かと思った。

清八山へ向かう途中、露岩があり・・・

好展望となっていました。本社ヶ丸~清八峠の間は岩場の道が多いです。

清八峠を通過。

清八山に到着。松と富士!

いよいよ三ツ峠方面へ。こちらは、逆回りの方に対する道標の励まし。

真っ白さが西洋の墓のよう。大幡八丁峠の道標。
(振り返って撮影)

鉄塔(巡視路分岐)を通過。ぱっと見、巡視路方面は荒れ気味。

大幡山(1531P)。

茶臼岳(1513P)。すこし位置が違うような気もしましたが・・。

このあたりから、御巣鷹山までの最後の登りが長かった・・・

この分岐の右方向(滝方面)には立ち入り禁止のロープがありました。

あと少し・・・

ようやく着きました~。もう1ミリも登りたく無い!

三ツ峠山のエース、開運山に到着。
直後に地震があり・・

朗報。富士山は無事。

三ツ峠山の山頂付近はちょっとしたラビリンスになっています。コーラ300円。
すこしウロウロしたのち・・

山荘(四季楽園)横のこちらより、達磨石方面へ下山しました。

まず屏風岩が目に入ります。登山道は屏風岩のぐるっと廻っていきます。

元展望所でしょうか。いい廃墟感!

と、お地蔵さんだらけの地点にでました。
八十八大師です。

この後は尾根沿いの急な下りとなります。

馬返しを通過。富士山が展望できます。

股のぞき。こちらからも富士山。

そして達磨石まで下りてきました。何か建てるのでしょうか。

判りやすい道標です。

神鈴の滝遊歩道というのがありました。こちらからも登山口にいけるようでしたが、今回は通っていません。

いい感じの麓の道を行き・・・

三つ峠駅に到着。終了です!

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

三ツ峠山

三ツ峠山

1,785m

本社ヶ丸

本社ヶ丸

1,631m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

三ツ峠山 山梨県

最も均整の取れた富士山展望の山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間25分
難易度
コース定数
22
本社ヶ丸 山梨県

笹子川右岸の静かな稜線を歩く

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間10分
難易度
★★
コース定数
31
三ツ峠山 山梨県

富士の大観と前景を彩る草原と大岸壁

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
7時間20分
難易度
★★
コース定数
31
登山計画を立てる