• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

水ヶ塚公園~宝永山(日帰り)

宝永山( 関東)

パーティ: 2人 (Gen さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 常磐道流山IC → 東名御殿場IC → 水ケ塚公園

この登山記録の行程

0230自宅→0440水ケ塚公園→0535登山開始→0542須山口登山口→0608遊歩道分岐→0655須山上り一合五勺→0917二合目→0921御殿庭下→1030御殿庭中→1116三合五勺→1137山体観測装置→1153宝永第二火口縁→1218宝永第一火口縁→1230昼食→1253再出発→1429宝永山馬の背→1531二合八勺分岐点→1616四辻→1634幕岩→1643須山下り一合五勺→1704須山御胎内上→1758須山口登山入口→21:30自宅

コース

総距離
約13.8km
累積標高差
上り約1,409m
下り約1,405m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

初めての富士山だったが、苦難の連続となった。
一号五勺を過ぎてから、登山道と思われる箇所が
あまりにも足場が悪く、脇を歩くつもりがコースを外れ
気がつけば倒木だれけで先に進めなくなった。
山体観測装置から宝永第二火口縁までは、一時晴れ間が
訪れ富士山を満喫している感を味わえたが、その後、足場が
想定以上に悪くなり時間を要するとは思わなかった。
休憩場所から宝永山まで五十分とあったが、不慣れのせいで
二時間を要し体力を奪われてしまった。
宝永第一火口縁から宝永山馬の背が、ここまで辛いとは
思わなかった。今まで平気だった息子も少し口数が減り、歩も止まり
辛そうであった。
本日の目的地から下山を開始したのは、登り始めてから既に
九時間程経過しており、運悪く一気に天候も崩れたことで視界が
ほぼゼロとなった。
予習はしていたが、次の分岐点まで全く目標物もなく、地図アプリで
慎重に進むしかなく、周囲に誰もいないため、息子も完全に心が
折れてしまった。
残りの距離と時間から、日の入りまでに下山出来ない可能性が高かったので
ヘッドライトと手持ちライト、非常用の荷物をすぐ出せるように切替え、
息子を励ましながら、下山を開始。
途中、予定コースから何度か外れたが、何とかギリギリ下山しホッとした。
前々回、高尾山から陣馬山を縦走し体力をつけていて本当に良かった。

続きを読む

フォトギャラリー:20枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登山計画を立てる