• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

秋田駒ヶ岳(国見温泉)2018

秋田駒ヶ岳( 東北)

パーティ: 1人 (ブナ太郎 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

登山口付近は曇り。稜線から上は晴れ。

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 国見温泉に無料の駐車場があります。十数台駐車可。トイレもあります。

この登山記録の行程

国見温泉登山口(5:46)・・横長根出合(6:33)・・第二展望台(7:12)【休5分】・・大焼砂分岐(7:33)・・駒池(8:06)・・【休5分】・・五百羅漢(8:43)・・男岳山頂(9:13)【休31分】・・阿弥陀池避難小屋(10:10)・・男女岳(10:30)【休5分】・・馬ノ背分岐(11:00)・・横岳(11:33)【休15分】・・大焼砂分岐(12:18)・・横長根出合(13:03)・・国見温泉登山口(13:37)

コース

総距離
約12.7km
累積標高差
上り約1,102m
下り約1,102m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 50年程前,叔父二人に連れられて秋田駒ヶ岳に登った。どのコースから登ったのか,記憶は定かではなく,強風の中,砂礫地帯を飛ばされないように歩いたことを覚えている。この時は結局,山頂を踏むことはなく撤退したと思うが,この時の影響が尾を引いたためなのか,以後も秋田駒ヶ岳とはあまり相性が良くなかった。
 11年前にも秋田駒ヶ岳を目指した。二度目の挑戦だった。この時も台風の影響で,天候は最悪だった。雨と強風で稜線上は歩けず,ずぶぬれになりながら横長根分岐で引き返した。
 3度目の今日は快晴である。東北自動車道を盛岡インターで下りて,国道46号線を西に走る。右手に岩手山がくっきりと見えている。今日は最高の山歩きになりそうだ。
 ところが,秋田県に近づくと,上空に雲がかかり出した。秋田駒ヶ岳ははっきりと見えるが,その背後には厚い雲がかかっている。県道226号線に入ると太陽は姿を隠し,国見温泉の駐車場に着く頃には,あたりはガスで覆われてしまった。今日も相性は良くないらしい。
 
 5時46分に駐車場を出発する。森山荘脇の登山道入口から入ってすぐに階段を登り,森山荘を見下ろす辺りからブナの森に入る。階段脇にはマイズルソウが小さな花を咲かせている。
 ブナの森は暗く,道も濡れている。木道を進む。傾斜はゆるやかで歩きやすいが,木道はところどころ腐っている。タムシバの白い花やヤシオツツジの赤い花が雨に濡れて,締まりがない。道端には,コイワカガミ,ミツバオウレン,シラネアオイ,ツバメオモトなどが咲いているが,薄暗い天候で,どの花も精彩を欠いている。

 やがて残雪が現れ,横長根出合に着く。6時33分。所要時間は標準よりも13分ほど少ない。相変わらず雲が空を覆い,いささか意気が上がらない。横長根出合を右に折れる。先回は間違って左に進み引き返したが,今回は道筋をしっかり記憶している。
 横長根出合からの道は,なだらかな尾根道歩きである。花の名山だけあって,足元の花が増えてきた。ミツバオウレン,シラネアオイ,ツバメオモト,オオバキスミレ,フデリンドウ,サンカヨウ,スミレサイシンなどが目を楽しませる。そのうち空がしだいに明るくなり,時々日が射すようになった。

 7時を過ぎた頃には,太陽がはっきりと顔を出し,これから登る稜線付近が確認できるようになった。日差しはたちまち強さを増し,左手には女岳がうっすらと姿を現した。思わず声が出る。第二展望台の手前から,青空が広がり,足元に咲く花も輝くようになる。振り返ると,国見温泉方面は雲の中である。
 視線を戻すと,女岳,男岳,横岳と連なる稜線が,青空の下,深い緑に覆われてくっきりと浮かび上がっている。
 第二展望台には7時12分に着く。見事な山岳景観である。ミヤマキンバイがあちこちに塊を作り,黄色い花を風に揺らせている。

 ここからの稜線歩きは,言うことがないくらい素晴らしい。この景色を見に,ここまでやってきた。大焼砂が近くなると,道は砂礫となる。溶岩が固まった小さな塊が黒く分布し,ここにはコマクサが咲くという。目を凝らすと,コマクサの小さな塊が点在しているのが分かる。開花はまだ先のようだ。
 分岐点を駒ノ池方向に下ると,咲き始めのチングルマ数輪を見つけた。駒ノ池に至るには,大きな雪渓を一つ越える。雪渓からは,男岳から横岳に至る外輪山を正面にぐるりと見上げる。迫力のある構図だ。

 駒ノ池はまだ大部分が雪渓の中である。木道が一部見えている辺りでは,フキノトウが顔を出している。左手には女岳が鎮座し,細い蒸気を上げている。鞍部の駒ノ池から登り返し,雪の道を五百羅漢に向かう。男岳に至る急斜面の登山道周辺では,雪崩が起きたのか,大量の土砂が谷筋に流れ込んでいる。それを右手に,女岳を左に見ながら坂を登るとそこは花畑である。ミヤマキンバイ,ミネズオウ,イワウメ,ハクサンコザクラ,シラネアオイ,ミネザクラに混じって,ハクサンイチゲを二輪見つけた。

 五百羅漢へ行くには,男岳の稜線に登らなければならない。ところが雪渓が行く手を阻んでいる。やむなく雪渓の手前の崖をよじ登り,ようやく雪渓に乗り上げた。右手の急斜面はシラネアオイの群生地である。
 五百羅漢から男岳へは岩の多い急斜面の登りである。ぐいぐい高度を上げると,右手に女岳がどんどん低くなっていく。駒ノ池を見下ろす。その右手に爆裂火口の中心部なのだろうか,小岳が小さく口を開けている。

 9時13分。男岳山頂に着く。秋田県側はすっかり雲海に覆われ,残念ながら田沢湖を見ることはできなかった。岩手県側に目を転ずると,眼下に阿弥陀池,その左に最高峰である男女岳,その間に遠く岩手山が見える。胸の空くような爽快な眺めである。時刻は10時半。
 山頂で30分程休んで遅めの朝食を摂り,阿弥陀池に下る。池の周囲を半周して避難小屋に至り,そこから男女岳山頂を目指す。山頂への道の両脇にはミヤマキンバイが群生していて,実に見事だ。石の道から木の階段へ変わって,道はつづら折りとなり,ほどなく山頂に着く。横岳から男岳への稜線が目の前に広がり,裾野には阿弥陀池が鎮座している。木道をハイカーが歩いている様子が手に取るように見える。

 男女岳を下り,阿弥陀池を半周して馬ノ背に向かう。ここは男岳から横岳へ続くやせ尾根である。右手が鋭く切れ落ちていて,慎重な歩きを要求される。はるか下には駒ノ池周辺の雪渓が見える。
 スリルに富んだやせ尾根をしばらく進み,ときおり右手に阿弥陀池と男女岳を見ながら,11時33分に横岳に到着した。昨日,山開きがあったためか,今日は多くの登山者が秋田駒ヶ岳に登っている。これまで数十名と出会っただろうか。

 横岳で昼食を摂り,15分ほど休んで大焼砂へ下る。ミヤマキンバイが咲き乱れる,黒い砂礫地の右手に女岳・男岳を見る。この景色が素晴らしい。足元は砂礫のために登山靴がもぐり,いささか歩きにくい。
 それにしても,この砂礫地は風が強い。風の通り道である。ロープの向こうに,チングルマの群生を一カ所見つけた。左手に岩手の盆地を見下ろし,12時18分に分岐を過ぎて,灌木地帯に入る。初夏の日差しの中,花々が色とりどりに輝いている。

 13時7分に横長根出合を左に折れ,ブナの緑に入っていく。朝はガスに巻かれていた木々も,光を浴びて伸び伸びと枝葉を広げている。爽快な気分のうち,ブナの森を通り抜けると,眼下に国見温泉森山荘の赤い屋根が見えてきた。
 13時37分。登山口に戻ると,駐車場は満車状態である。道路にも延々と車が止めてあったが,その多くは秋田ナンバーである。どうやら根曲がり竹を取る人たちの車のようだ。
 ブナの森からはエゾハルゼミの鳴き声が,シャワーのように降り注いできた。

続きを読む

フォトギャラリー:78枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

秋田駒ヶ岳

秋田駒ヶ岳

1,637m

よく似たコース

秋田駒ヶ岳 秋田県

八合目を起点に秋田駒ヶ岳を周遊 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間5分
難易度
コース定数
14
秋田駒ヶ岳 秋田県

田沢湖を眼下に、豊富な高山植物を訪ねる

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間35分
難易度
コース定数
15
秋田駒ヶ岳 秋田県

中生保内コースから秋田駒ヶ岳へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間48分
難易度
コース定数
23
登山計画を立てる