• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

飯豊・門内岳&北股岳BCスキー2018

門内岳 北股岳( 東北)

パーティ: 1人 (100ski さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

6/2晴れ時々曇り 6/3快晴

登山口へのアクセス

その他: 飯豊山荘上駐車場。

この登山記録の行程

6月2日
8:13駐車場-8:24温身平-10:47石転び出合-14:55門内小屋15:11-15:13門内岳15:50-15:52門内小屋

5:40門内小屋-5:42門内岳5:51-6:27石転び出合-9:30梅花皮小屋9:42-10:14北股岳10:43-11:25石転び出合-13:34温身平-13:42駐車場

コース

総距離
約21.7km
累積標高差
上り約2,801m
下り約2,801m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

今回は、飯豊連峰の門内岳と北股岳で山スキーしてきた。
この週の週末は鷲羽岳に登る予定であったが、雷雨の予報に変わってしまったので、晴れの予報の飯豊エリアに行くことにした。
飯豊エリアでまだ登っていない門内岳を選択し、泊装備を担いで門内小屋で1泊することにした。
1日目は、梅花皮荘付近で冬季通行止めのゲートがあると思って行ったら、飯豊山荘上の駐車場まで車で入ることができた。
駐車場から林道を進み、堰堤横の階段から登山道に入った。
標高680m付近から雪渓が繋がり、雪渓を登った。
石転び出合まで登り、門内沢を登った。
門内小屋まで登ったら、小屋には多くの人で賑わっていたが、寝場所は確保できた。
門内岳頂上に登り、眺望を楽しんだ。
小屋に戻り、隣の方と山スキーのことで話が盛り上がった。
夕暮れ時に再び門内岳頂上に登り、日の入りを眺めた。
日本海と越後平野の水田に夕日が映り、佐渡ヶ島、二王子岳と飯豊連峰の残雪が加わり、とても美しかった。
2日目は、門内岳頂上でご来光を眺め、門内岳頂上直下の雪渓から門内沢を滑走した。
石転び出合まで滑走し、その後、石転び沢を登った。
石転び沢は、門内沢よりも短く感じた。
梅花皮小屋まで登って休憩し、稜線部の登山道を登って北股岳頂上に着いた。
北股岳頂上で眺望を楽しみ、北股沢のエントリー地点に移動し、北股沢を滑走した。
北股沢は亀裂が広がり始めて段差になっていたが、何とか滑走することができた。
石転び沢に合流し、途中、休憩しながら、石転び沢を滑走した。
標高680m付近まで滑走した。
登山靴に履き替え、登山道、林道を経て駐車場まで下山した。
その後、家に帰った。

続きを読む

フォトギャラリー:102枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 登山靴 バックパック
スタッフバック スパッツ・ゲイター ヘッドランプ タオル グローブ サングラス
着替え 腕時計 カメラ 行動食 GPS機器 シュラフ
スリーピングマット アウターウェア オーバーパンツ アイゼン ヘルメット
【その他】 スキー 兼用靴 ウィペット

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • 100skiさん、おはようございます。
    6/2(日)に門内沢で久しぶりにお会いできたことを嬉しく思います。
    重い荷物を背負って門内沢に登り、門内小屋に宿泊し門内沢滑走、再び石転び沢を梅花皮小屋~北股岳まで登り上げ、北股沢&石転び沢滑走するあたりはさすがです。自分は5/26に北股岳から北股沢&石転び沢を滑走しました。どうもお疲れ様でした。また、どこかの山でお会いできることを楽しみにしています。
    hareharawaiより

  • hareharawaiさん、ご訪問ありがとうございます。
    お連れのみなさん若手で、
    Team YSHRを凌ぐ勢力になりそうですね。
    スキーへの投資も積極的で素晴らしいです。
    私はPDGで軽量化の限界を感じました。
    またどこかの山でお会いできるといいですね。

登った山

北股岳

北股岳

2,025m

関連する登山記録

関連する山岳最新情報

よく似たコース

北股岳 新潟県 山形県

大雪渓を擁し、連峰の中央部にそびえる雄峰

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
11時間50分
難易度
★★★
コース定数
47
北股岳 新潟県 山形県

湯ノ平温泉からおおいんの尾根を登り、北股岳・門内岳へ 2泊3日

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
16時間50分
難易度
コース定数
67
北股岳 新潟県 山形県

飯豊連峰 石転び沢から北股岳・飯豊本山縦走 2泊3日

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
24時間35分
難易度
コース定数
87
登山計画を立てる