• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

にぎわう前に奥多摩奥秩父縦走

鷹ノ巣山~金峰山(甲武信ケ岳)( 関東)

パーティ: 1人 (yo2jijii さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴

登山口へのアクセス

電車
その他: 青梅線奥多摩駅

この登山記録の行程

奥多摩駅(10:00)-六つ石(12:00)-鷹ノ巣山(16:00)
鷹ノ巣山(05:30)-七ツ石(08:30)-雲取山(11:00)-飛龍山(15:00)-将監小屋(18:00)
将監小屋(05:15)-唐松尾山(07:30)-笠取山(10:20)-雁峠(12:30)-雁坂小屋(16:00)
雁坂小屋(05:40)-西破風山(08:50)-甲武信小屋(12:00)
甲武信小屋(05:30)-甲武信ケ岳(05:45)-木賊山(07:00)-西沢渓谷入口(12:00)

コース

総距離
約66.1km
累積標高差
上り約5,483m
下り約5,141m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

奥多摩から奥秩父へ一本で繋ぐ・・・・つもりで奥多摩駅からスタート。
かなり暑い中順調に高度を稼ぐも、七ツ石まで行くつもりが、鷹ノ巣の先で「初日だからこの辺で良いか」と自己満足ビバーク。
2日目は5:30にスタートし、雲取山を通過し富士山を眺めながら、この日も順調に歩き予定の将監峠(天幕)。
3日目は出遅れが響くも、富士&南アルプスの眺めを楽しみながら破風山の先まで行くつもりが、雁坂小屋で戦意喪失(天幕)?
実は今回少し気取って、若い人みたいな少し薄手で、シャレタ(この言い方が前期高齢者か!)靴下をはいてきたのが原因で、靴の中で少し足が動く!
徐々に指先がツンツン・・痛み始めた。
4日目は大弛峠までのつもりが指先悲鳴で甲武信小屋ストップ(天幕)。
5日目は甲武信頂上から国師ケ岳を眺めながら靴下にのろいの呪文をかけながら西沢渓谷へ横向き?で下山。
立ち寄り湯がことごとく休業日!塩山で朝から営業している銭湯を見つけ、獣臭をおとして「一本つなぎ」ができなかった悔しさを、駅前の「ほうとうで有名なお店」でやけ食い。
せっかくの銭湯が熱いほうとうでだいなしでしたが、とてもおいしかったので締めくくりは満足・満足の山行でした。

続きを読む

フォトギャラリー:9枚

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け
ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール ストーブ
燃料 ライター カップ クッカー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

甲武信ヶ岳

甲武信ヶ岳

2,475m

雲取山

雲取山

2,017m

唐松尾山

唐松尾山

2,109m

飛龍山

飛龍山

2,077m

鷹ノ巣山

鷹ノ巣山

1,737m

六ツ石山

六ツ石山

1,478m

笠取山

笠取山

1,953m

木賊山

木賊山

2,469m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

六ツ石山 東京都

水根からハンノキ尾根で六ツ石山へ。石尾根から奥多摩駅へ下山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間50分
難易度
コース定数
24
甲武信ヶ岳 埼玉県 山梨県 長野

千曲川源流をさかのぼって三大河の分水嶺へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
6時間15分
難易度
★★
コース定数
28
笠取山 山梨県 埼玉県

山ノ神土から山腹の道・水干を経て笠取山へ登り、作場平へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間40分
難易度
コース定数
33

yo2jijiiさんの登山記録

登山計画を立てる