• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

八ヶ岳縦走

赤岳、横岳、硫黄岳( 八ヶ岳)

パーティ: 1人 (バード さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴。360度最高の眺め。富士山、甲斐駒、北岳、北アルプスの峰々、浅間、谷川よく見える。

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 美濃戸までの林道はかなりでこぼこだが、1500CCのFF車でも問題なく行ける。ただ途中一か所大きく陥没している箇所があり、行きも帰りも腹をこすった。
やまのこ村の駐車場1000円、4:30到着で8割がた埋まっていた。

この登山記録の行程

美濃戸(05:08)・・・行者小屋(07:21)[休憩 10分]・・・赤岳(08:59)[休憩 30分]・・・赤岳天望荘(09:55)[休憩 10分]・・・横岳(11:05)[休憩 15分]・・・大ダルミ(11:58)[休憩 20分]・・・硫黄岳(12:41)[休憩 28分]・・・赤岩ノ頭(13:23)・・・赤岳鉱泉(14:12)[休憩 20分]・・・堰堤広場(15:18)[休憩 5分]・・・美濃戸(16:02)

コース

総距離
約14.6km
累積標高差
上り約1,655m
下り約1,655m
コースタイム
標準9時間45
自己8時間36
倍率0.88

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

行者小屋まではかなり長い(2時間強)だが普通の山道
行者小屋7時過ぎだったが、かなりの人。トイレが長蛇の列となっていた。水は自由なので、ここでペットボトルに補給。
文三郎尾根を行く。阿弥陀岳との分岐を過ぎると、ほどなく階段と急坂の連続。だが阿弥陀岳方面の景色が最高。
阿弥陀岳からの合流を過ぎると岩場と鎖の連続。一部ですれ違い待ちがあったが、それほどではない。
権化岳からの合流を過ぎるとすぐに赤岳山頂。山頂は狭いが小さな神社がある。少し北に行くと赤岳頂上山荘があり、ベンチもあるのでそこで休憩と軽食。
赤岳を出るとすぐにかなりの急な下り。鎖もあるが、登る人が使っており、ないところを伸長に下る。
下りきると赤岳天望壮。少し行くと、左手に行者小屋にいく地蔵尾根分岐。お地蔵さんがある。
そこからはいくつかのピークを上り下り、鎖場や断崖絶壁を通過し、横岳へ。山と高原地図では三報峰となっているが、ピークには判別不能な木の杭があるだけ。10分ほどの先にある奥の院となっているところに「横岳2928」の標識。赤岳はじめ周囲の景色最高。
その先絶壁の鎖場が何か所かあるが、徐々になだらかな下りとなる。快適な山道のはずが、下りで太ももが限界となり、途中で休憩。下りきると硫黄岳山荘。ベンチで休憩。
そこから硫黄岳はよく見えるが、意外と登る。へとへとになりながらようやく硫黄岳到着。山頂はかなり開けている。足が限界のため30分の大休憩。
そのおかげか、その先赤岳鉱泉までは快調に下れる。
赤岳鉱泉は、食べ物や飲み物を売る窓口あり、ベンチもありくつろげる。同じルートを通ってきた人と再会し、通ってきたルートなど山話で盛り上がる。
堰堤からも会話しながらの山道で、あっという間に美濃戸に到着できた。

続きを読む

フォトギャラリー:2枚

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子
グローブ サングラス 地図 ノート・筆記用具 ナイフ 健康保険証
医療品 非常食 行動食 ライター

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

横岳

横岳

2,830m

赤岳

赤岳

2,899m

関連する登山記録

関連する山岳最新情報

よく似たコース

赤岳 長野県 山梨県

テント初心者に最適のルート。南八ヶ岳を満喫

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
9時間10分
難易度
コース定数
38
赤岳 長野県 山梨県

【雪山上級】白銀の輝きを放つ八ヶ岳の主峰へ 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
9時間35分
難易度
★★★★
コース定数
40
赤岳 長野県 山梨県

県界尾根・真教寺尾根を通って赤岳を周回

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
10時間15分
難易度
★★★★
コース定数
39
登山計画を立てる