• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

秋の嵐 白馬三山縦走

白馬岳 杓子岳 白馬鑓ヶ岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 2人 (DAI KAI さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

10日:晴れのち曇り 11日:雨のち曇り

利用した登山口

猿倉  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 猿倉の臨時駐車場にて前夜車中泊。6割くらいの駐車率でしょうか。翌日昼に下山しても駐車率はあまり変わらず。真夏と紅葉の時期の中間は静かな登山の好機のようです。

この登山記録の行程

【1日目】
猿倉(05:30)・・・白馬尻(06:25)・・・葱平(08:30)・・・村営頂上宿舎(10:30)・・・白馬山荘(10:45)・・・白馬岳(11:00)・・・白馬山荘(11:30)・・・村営頂上宿舎(12:10)・・・杓子岳分岐(13:00)・・・鑓ヶ岳(14:15)・・・鑓温泉分岐(14:35)・・・天狗平(15:00)

【2日目】
天狗平(05:00)・・・鑓温泉分岐(05:30)・・・白馬鑓温泉小屋(07:30)・・・小日向のコル(09:15)・・・猿倉(11:00)

コース

総距離
約20.6km
累積標高差
上り約2,687m
下り約2,687m
コースタイム
標準15時間50
自己14時間
倍率0.88

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

午前中は快晴で素晴らしい景色を眺めることができました。
花もまだまだ多く、頂上宿舎直下ではまだまだ美しい花畑を見ることができます。
5時半から登り始めましたが追い抜き追い抜かれた登山者は数えられる程度、山頂にも私たち含めて4人と実に快適な登山でした。
杓子岳に向かう途中から天候が悪化し、ガスが濃くなり暴風に。2パーティとすれ違い、杓子の巻き道を足早に通り過ぎた単独登山者以外に人と出会うこともなく、西風にと戦いながら心細いトレッキングを続けました。
辿り着いた天狗山荘の幕営地は山体の西側にあり、暴風はピタリと止んで、苦労せずにテント設営できました、感謝。
しかし翌朝は2時頃から鳴り始めた雷鳴と雨音で目を覚ましました。外は数メートル先もわからない濃いガス。山荘に避難して時が経つのを待ちます。
幸いにも嵐は本格化せず過ぎ去り、雨が止んだ5時に出発。
7時過ぎには晴れ間ものぞきましたが、その後は薄くガスって水蒸気で息苦しいような天気でした。

続きを読む

フォトギャラリー:1枚

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 健康保険証
ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食
テーピングテープ 軽アイゼン トレッキングポール ストーブ 燃料 ライター
カップ クッカー
【その他】 ピッケル・アイゼンはこの時期の大雪渓に必要な装備ではありません。持って行って、失敗。ヘルメット装備者はほとんどいませんでしたが、基本装着。

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

白馬岳

白馬岳

2,932m

杓子岳

杓子岳

2,812m

鑓ヶ岳

鑓ヶ岳

2,903m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

白馬岳 富山県 長野県

白馬を堪能できるゴールデンコース

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
10時間15分
難易度
★★
コース定数
38
白馬岳 富山県 長野県

蓮華温泉から白馬大池経由で白馬岳へ1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
10時間15分
難易度
★★★
コース定数
41
白馬岳 富山県 長野県

沢沿いの古い道・鉱山道から白馬岳へ1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
11時間15分
難易度
★★★
コース定数
45
登山計画を立てる