• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

正丸~伊豆ケ岳~吾野 富士登山の練習5回目 30.6.24

伊豆ケ岳( 関東)

パーティ: 1人 (サンシマ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ時々曇り

登山口へのアクセス

電車
その他: 自宅~マイカー~東飯能駅~電車~正丸駅

この登山記録の行程

6/24(日)07:21東飯能駅発~7:52正丸駅着
8:00出発⇒8:20分岐点(沢コース(計画外))⇒0900尾根着(ここで左方向に行ったため
ルートを外れる。)⇒9:35(10分休止確認)引返す。⇒10:10尾根着・正しいルートへ⇒10:35
五輪山(5分休)⇒女坂ルート10:50伊豆ケ岳(昼食40分)~11:30下山開始⇒11:55古御岳
(5分休)⇒12:40高畑山(10分休)⇒13:40天目指峠⇒14:40子の権現・参拝(10分休)⇒15:15浅見茶屋(20分休)⇒16:00焙煎工房何必(珈琲タイム45分)⇒16:00吾野駅~16:18発~16:36東飯能着

コース

総距離
約13.7km
累積標高差
上り約1,210m
下り約1,320m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

先々週に続いて2回目の伊豆ケ岳登山
登りの分岐で、先行していた人に付いて行ったため、沢ルートを登ったが、これが失敗だった。
登り出た時は先行者は見えず、尾根の状況をネット等でよく調べなく、地図確認で左方向・・・なのでそのまま進んだ結果ルートを外れてしまった。
「ここは私有地・・・」の張り紙・行く手を塞ぐロープが有ったが、そのロープの右側が迂回ルートのように感じ突き進んでしまった。
踏み跡があまりに少なくおかしいと思ったが、怪しい道を30分も下ってしまった。
地図とコンパスで確認し、元の場所に戻ったが、おかしいときは、周囲を見渡し、時間がかかっても現在地確認や周囲に踏み跡の登山道がないか偵察することが必要と反省した。
正丸から上がったこの場所をあらためて見渡すと細くて朽ちた道標が伊豆ケ岳を記していた・・・その右方向を見れば明らかにきれいな登山道があったのだが・・・。
(関八州見晴台の登山道と比較すると、この山の登山道は道標の維持整備がなされていないと思う。)
1/25000の国土地理院の地図では、明らかに左方向なのだが右方向が正しいルートである。
この場所にロープと張り紙があるということは、結構な人がルートを間違えるからと思う。
なんとか明確な道標を整備してほしいと思う。
(飯能市の観光課?にメールしたいと考えてます。ちなみに関八州見晴台は地元の人がボランティアで整備しているとのこと。)
今回の登山は、迷い道もあり、結果、休みも多くなり8時間に及ぶ山行でした。
その割に前回のようなひどい筋肉痛はなく、足は強くなったようです。

続きを読む

フォトギャラリー:73枚

急な斜め階段を下りる。

分岐点を左へ。

沢の道に入ると鉄の板あり。

この荒れた沢道より、尾根道の方が良いと感じた。

途中の道

登ってきた場所の木に正丸駅方向の表示がある。

尾根に出て、このロープが張ってある道の右側が迂回路に感じ進んでしまう。「地図で確認」の張り紙ある。しかし地図では、この方向になっているので・・?!

間違いルートを進むと小さなピークがある。
戻るときにここでも左尾根に行きかけた。
ピークから尾根道に進むときは細心の注意必要と思った。

さらに怪しい道を進んでしまう。
動物のフンがいたるところにあるケモノ道

急な所を下ってようやく間違いと判断するも、
しっかり下ってしまった。

緩やかな場所で休止し、地図、コンパス、スマホで位置確認
地図アプリを活用すべきだった。

丸山の表示あり。

ようやく元の場所へ戻る。

伊豆ケ岳への正しい道
綺麗な道です。動物のフンなどない。

前のグループに追いつく。

女坂を行く。

女坂の案内

女坂も結構急なところがある。

頂上出口の案内

計画から1時間遅れで到着

遠景

下山直後の分岐を左の天目指峠方向へ進む。

伊豆ケ岳から天目指峠への下山道は結構急

下り後、登って古御岳へすぐのところ。

古御岳

また下り。

そして登り。

高畑山

ここで休憩

日曜日で人が多いのではと思ったが、吾野方面へ登山者はなし。(伊豆ケ岳のピストンが多数のよう)

また下って・・・。

送電線のところの広場で出る。(写真は出てきた道)
その先の入り口は、滑るので要注意

遠景

簡易な道標のとおり右側

左の谷道へ進む。尾根を行くと中の沢の頭(イナグモの頭)のピークで、尾根を直進気味に行くとルートから外れるようです。

その先にある道標

クマの目撃情報あり。

峠に近し。

峠に降りてきた道

道路をはさんで向かいに子の権現への山道の取りつき。

山桜がある。

ここから結構急な登り。

岩場がある登り等、小さいピークが5個くらいある。
前回、上り下りがキツイと思ったところ。

ホントに今回も迷ったし、山は甘くない。

遠景

ようやく林道へ。

子の権現へ。

参拝

遠景

店、今日はやってますが、平日は閉店のよう。

一般道から浅見茶屋、吾野へ通じる登山道に入る。

結構長い下り道が足にくる。

見えてきた茶屋

雰囲気の良い茶屋で、クリームみつ豆を食べる。
この甘さが嬉しい。

上さんは、抹茶アイス

小休止後、国道まで急ぎ足

橋を渡って右折後、焙煎工房へ到着
(山行のGOAL地点)。

ホット一息

自家焙煎の美味しいコーヒーで元気も頂く。

今日は、大御所の猫が膝の上に。

足が軽くなる。

高麗川

珍しいアジサイ

線路沿いの小道へ

吾野駅

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
ナイフ 修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品
虫除け 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ
ストーブ 燃料 ライター

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

伊豆ヶ岳

伊豆ヶ岳

851m

よく似たコース

伊豆ヶ岳 埼玉県

駅から歩けるアクセスが人気、スリリングな岩場も楽しめる

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間10分
難易度
コース定数
6
伊豆ヶ岳 埼玉県

スリルと展望を楽しむ奥武蔵随一の縦走路

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間30分
難易度
★★
コース定数
28
伊豆ヶ岳 埼玉県

奥武蔵の難所を縦走する飯能アルプス

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
13時間35分
難易度
★★★
コース定数
56
登山計画を立てる