記録したユーザー
![]() |
お山の船長 さん |
2018年7月1日(日)
マイカー
その他:開山祭なので、特別に横手山山頂まで自家用車で入山出来ました。通常は、渋峠からリフトに乗って横手山山頂へ。のぞきからスカイレーターとリフトを乗り継いで山頂へ。又は、のぞきか渋峠より徒歩で30~40分程登って山頂へ。
雲が多少ありましたが、晴天でした。
横手山山頂(開山祭終了後)11:38~のぞき~鉢山山頂12:52~四十八池休憩所13:12~裏志賀山山頂13:36(開山神事終了後)14:30~表志賀山山頂14:44~四十八池方面分岐14:59~渋池15:09~前山山頂15:15 ㊟この日は、横手山山頂から、鉢山方面への登山道が通れず、一旦のぞきまで下って、再び登山道のあるゲレンデコースを登り、鉢山方面の登山道に迂回して先に進みました。
長袖シャツ、Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、トレイルランニング用シューズ、スニーカー・サンダル、ザック、サブザック、防水スタッフバック、水筒・テルモス、ヘッドライト(+予備電池)、タオル、帽子、グローブ、手袋、軍手、サングラス、着替え、地図(地形図・ルート図)、コンパス、メモ帳・筆記用具、腕時計、カメラ、登山計画書(控え)、修理用具、ツエルト、健康保険証、ホイッスル、ファーストエイド・医療品、虫除け・防虫薬品類、熊鈴・熊除けスプレー、ロールペーパー、非常食、行動食、テーピングテープ |