登山記録詳細
焼石岳 中沼コース
焼石岳(東北)
-
日程
2018年7月1日(日)
-
利用した登山口
中沼登山口
-
パーティ
2人 (ふすま さん 、ほか1名)
-
登山口へのアクセス
マイカー
その他:
-
天候
晴れ時々曇り
この登山記録の行程
中沼登山口(08:00)・・・中沼(08:30)[休憩 3分]・・・分岐(09:00)[休憩 3分]・・・銀明水避難小屋(09:30)[休憩 5分]・・・姥石平分岐(10:30)[休憩 5分]・・・焼石岳(10:50)[休憩 30分]・・・姥石平分岐(11:30)[休憩 40分]・・・銀明水避難小屋(12:50)[休憩 5分]・・・分岐(13:10)・・・中沼(13:30)・・・中沼登山口(14:00)
駐車場~中沼の序盤でいきなりバテる。そこからペースを考えながら登り、銀名水までは順調。銀名水~姥石平は暑さとの戦いで無言で黙々と登る。山頂では鳥海山が遠く望まれた。登頂後泉水沼まで下がり昼食。出発直後、頂上を振り返ると雲の中。雨雲との追いかけっこで一気に下山。多少雨にあたったが何とか逃げ切ることができた。
- この山行での装備
-
Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、ザック、防水スタッフバック、スパッツ、ゲイター、ヘッドライト(+予備電池)、タオル、防寒着、帽子、グローブ、手袋、軍手、サングラス、着替え、地図(地形図・ルート図)、コンパス、メモ帳・筆記用具、腕時計、カメラ、修理用具、健康保険証、ホイッスル、ファーストエイド・医療品、虫除け・防虫薬品類、熊鈴・熊除けスプレー、ロールペーパー、非常食、行動食、テーピングテープ、軽アイゼン、トレッキングポール、マット(個人用)、ストーブ、燃料、ライター、カップ |
3
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- ふすまさんの登山記録についてコメントする
-
焼石岳 中沼コースにコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
登った山
類似するモデルコース
-
- 東成瀬口から焼石岳へ 日帰り
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
5時間35分 日帰り
-
東成瀬三合目登山口(08:00)・・・すずこやの森分岐点(08:15)・・・五合目釈迦ざんげ(08:...
-
- 東成瀬口から焼石岳へ 日帰り
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
5時間35分 日帰り
-
東成瀬三合目登山口(08:00)・・・すずこやの森分岐点(08:15)・・・五合目釈迦ざんげ(08:...
-
- ブナ林の湖沼、湿原や草原のお花畑を目指す
-
体力度: ★★
危険度: ★
5時間45分 日帰り
-
中沼登山口・・・中沼・・・つぶ沼コース合流点・・・銀明水・・・姥石平分岐・・・焼石岳・・・姥石平分岐...
-
- 焼石岳(中沼コース・つぶ沼コース) 1泊2日
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
7時間 1泊2日
-
【1日目】中沼登山口(08:00)・・・中沼(08:40)・・・分岐(09:20)・・・銀明水避難小...
-
- 牧歌的な天上の花園を訪れる
-
体力度: ★★★
危険度: ★★
7時間5分 日帰り
-
登山口・・・分岐点・・・釈迦懺悔・・・与治兵衛・・・柳瀞・・・焼石沼・・・焼石神社(分岐点)・・・焼...
-
- 焼石岳から夏油温泉へ 1泊2日
-
体力度: ★★★★
危険度: ★★★
10時間35分 1泊2日
-
【1日目】中沼登山口(08:00)・・・中沼(08:40)・・・分岐(09:20)・・・銀明水避難小...
関連する登山記録
ふすま さんの他の登山記録
-
-
無雪期登山 MAP ふすま さん
0
-
鶏頭山
鶏頭山(東北)
2018年08月11日
-
-
無雪期登山 MAP ふすま さん
2
-
岩手山
岩手山(東北)
2018年08月04日
-
-
無雪期登山 MAP ふすま さん
2
-
和賀岳
和賀岳(東北)
2018年07月29日
-
-
無雪期登山 MAP ふすま さん
0
-
高下岳
高下岳(東北)
2018年06月16日
3
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]