• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

長衛小屋テント場をベースに甲斐駒ケ岳と仙丈ケ岳

甲斐駒ケ岳 仙丈ケ岳( 南アルプス)

パーティ: 1人 (テツロウ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:晴れ後曇り・無風 2日目:快晴無風

登山口へのアクセス

バス
その他: 甲府駅前発04:35快速広河原行に乗車。バスターミナルは長蛇の列で、3台運行。芦安駐車場からはさらに50名位が分かれて乗車、立席もいっぱいの状況。広河原で北沢峠行06:50発に乗り換え。こちらも3台満車で運行。

この登山記録の行程

【1日目】
長衛小屋(08:40)・・・仙水小屋(09:00)・・・仙水峠(09:40)[休憩 10分]・・・駒津峰(11:17)[休憩 10分]・・・甲斐駒ヶ岳(13:07)[休憩 50分]・・・駒津峰(14:50)・・・双児山(15:50)・・・北沢峠(16:34)・・・長衛小屋(16:45)

【2日目】
長衛小屋(05:15)・・・北沢峠(05:25)・・・五合目(大滝ノ頭)(06:52)[休憩 10分]・・・小仙丈ヶ岳(08:00)[休憩 10分]・・・仙丈ヶ岳(09:00)[休憩 40分]・・・仙丈小屋(10:00)・・・馬の背ヒュッテ(10:43)[休憩 10分]・・・藪沢小屋(11:02)・・・五合目(大滝ノ頭)(11:33)[休憩 10分]・・・北沢峠(12:50)・・・長衛小屋(13:00)

コース

総距離
約18.5km
累積標高差
上り約2,444m
下り約2,444m
コースタイム
標準14時間40
自己13時間20
倍率0.91

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

梅雨時なので雨も覚悟の計画でしたが、まさかの梅雨明け! 連日の猛暑で夏山本番の気分を満喫してきました。
長衛小屋テント場は空きスペースを探すのに苦労するほどの数のテントが張られ、色とりどりのテントの花が咲き誇ったような賑わい。ちょうど第60回長衛祭の開催中でテント場の上段部分が使用できなかったため。
1日目は甲斐駒ケ岳を、2日目は仙丈ケ岳をそれぞれ往復。1日7時間位ずつのちょうど良い行程なので、ここのテント場は南アルプスの名峰2座を巡るBCとしておススメです。
コースタイム付地図にはなかったのですが、駒津峰から甲斐駒ケ岳への登りは直登コースを選択。花崗岩の岩肌をぐんぐん攀じ登る爽快感に心躍りました。ただしペンキ印が少ないのでコースを外さないように注意。仙丈ケ岳へは大滝の頭から上は樹林帯を抜けて視界も開け、頂上への稜線やカールを展望しながら気持ち良い登りが楽しめました。薮沢小屋付近の雪渓はかなり融けていましたが、1か所15mほどのトラバースがあるので注意。

続きを読む

フォトギャラリー:33枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
ナイフ 修理用具 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け
ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ 軽アイゼン トレッキングポール
ストーブ 燃料 ライター カップ クッカー カトラリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

甲斐駒ヶ岳

甲斐駒ヶ岳

2,966m

駒津峰

駒津峰

2,752m

双児山

双児山

2,649m

仙丈ヶ岳

仙丈ヶ岳

3,033m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

仙丈ヶ岳 山梨県 長野県

雄大なカールを抱く南アルプスの女王

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間40分
難易度
★★
コース定数
28
甲斐駒ヶ岳 山梨県

南アルプス北端の雄、白砂の頂上

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間10分
難易度
★★
コース定数
29
甲斐駒ヶ岳 山梨県

甲斐駒ヶ岳(黒戸尾根・北沢峠) 前夜泊1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
12時間10分
難易度
★★★
コース定数
53

テツロウさんの登山記録

登山計画を立てる