• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

大パノラマの編笠山 観音平から日帰り

編笠山( 八ヶ岳)

パーティ: 1人 (ムラチャン さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ一時曇り

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 観音平の無料駐車場利用。簡易トイレ3台あり。

この登山記録の行程

観音平(05:20)・・・雲海 (06:10) [休憩 10分]・・・押手川 (07:00) [休憩 10分]・・・編笠山 (08:40) [休憩 40分]・・・青年小屋 (09:50) [休憩 05分]・・・押手川 (09:50) [休憩 10分]・・・雲海(11:40)・・・観音平(12:20)

コース

総距離
約8.0km
累積標高差
上り約1,006m
下り約1,008m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 久しぶりに南八ヶ岳の編笠山を訪ねた。午後から天気が下り坂というので早朝出発。朝早くは見事な富士や南アルプスの山々の展望が楽しめた。
 編笠山の山頂に着いたときは雲海の上に中央アルプスや御嶽山、北アルプス、そして立山方面まで大パノラマが広がっていたが、休んでいる間に雲がかかり、あっという間に遠くの山々の展望はさえぎられてしまった。それでもシャクナゲなどの多くの花々もあり、楽しい一日を過ごすことが出来た。
 観音平の駐車場は平日の早朝ということで、先行者は5台ほど。駐車場の奥から登山道へ入る。最初は単調な樹林帯の登り。雲海と名付けられた展望台で初めて展望が開け、雲海の向こうに茅ヶ岳を従えた富士が顔を出してくれた。
 押手川から本格的な登りとなる。最初は樹林帯で展望はないが木々の高さが次第に低くなると展望が開け、南アルプスが一望できた。鉄梯子が出てくると頂上はすぐである。
 山頂は360度の展望台。権現岳から阿弥陀岳、そして蓼科山まで八ヶ岳の山々が眼前に飛び込んでくる。赤岳が雲に隠れていたのがちょっと残念ではあったが。
 下山は青年小屋方面をとった。最初はシャクナゲの中を下るが小屋目前になって大小の岩の上の目印を頼りに下る。いつもながら結構大変である。小屋からは編笠山の巻道を押手川まで。あとは駐車場まで往路を戻った。
 巻道を下っているときにガスがかかってきたが、駐車場に着いたときは晴天。しかし帰りの中央道で土砂降りの雨に遭遇した。

続きを読む

フォトギャラリー:29枚

駐車場奥の登山口。登山ポストあり

雲海からの富士

押手川

南アルプス。編笠山への登り途中から

鳳凰三山。編笠山への登り途中から

鉄ばしごが出てくると頂上までもう一息

編笠山頂。権現岳が近い

山頂からの富士

御嶽山

北アルプス。槍ヶ岳も

立山方面。手前は美ヶ原

青年小屋への下り

青年小屋

岩に生えた木。巻道で見つけました

観音平駐車場

オダマキ

ハクサンシャクナゲ

コケモモ

ゴゼンタチバナ

ツマトリソウ

ウスユキソウ

タカネサンショウバラ

シシウド?

ニッコウキスゲ

シモツケソウ

アザミ

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • とても分かりやすい山紀行で大変参考になりました。北八ヶ岳は馴染みがあるのですが、天狗岳より南は未踏です。そう、最南端からひとつひとつ登ればいいのですね。後日の参考にさせてください。有難うございました。

  • ママンマさん
    コメントありがとうございます。
    南八ツは岩と展望が魅力ですね。編笠山頂からの八ヶ岳核心部の眺めはきっと満足することでしょう。権現岳も魅力的。長丁場になりますが観音平から権現岳、三ツ頭と周回することもできます。北と違って富士の姿が楽しめる楽しいコースです。
    いつまでも元気で歩き続けましょう。

登った山

編笠山

編笠山

2,524m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

編笠山 山梨県 長野県

富士見高原から西岳・編笠山を周回

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間45分
難易度
★★★
コース定数
31
編笠山 山梨県 長野県

八ヶ岳南端の峰々をめぐる

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
8時間40分
難易度
★★★
コース定数
33
編笠山 山梨県 長野県

観音平から編笠山・権現岳を周回する1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
8時間50分
難易度
★★★
コース定数
35
登山計画を立てる