• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

ぐんま県境稜線トレイル(谷川連峰馬蹄形縦走でバテル系編)

白毛門、笠ヶ岳、朝日岳、一ノ倉岳、谷川岳( 上信越)

パーティ: 1人 (モリゾー さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

両日晴れ

利用した登山口

土合橋  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 土合駅に駐車

この登山記録の行程

【1日目】
土合駅(08:01)・・・土合橋(08:06)・・・松ノ木沢ノ頭(10:08)[休憩 10分]・・・白毛門(11:12)[休憩 15分]・・・笠ヶ岳(12:36)[休憩 22分]・・・朝日岳(14:22)[休憩 20分]・・・ジャンクションピーク(14:50)[休憩 10分]・・・清水峠(16:29)

【2日目】
清水峠(05:18)・・・七ツ小屋山(06:18)・・・分岐(06:52)・・・蓬ヒュッテ(07:02)[休憩 26分]・・・武能岳(08:19)・・・茂倉岳(09:55)[休憩 23分]・・・一ノ倉岳(10:36)・・・オキの耳(11:32)[休憩 16分]・・・トマの耳(12:08)・・・谷川岳肩ノ小屋(12:20)・・・熊穴沢避難小屋[休憩 20分]・・・分岐・・・天神平(14:20)

コース

総距離
約22.8km
累積標高差
上り約3,116m
下り約2,471m
コースタイム
標準16時間15
自己14時間48
倍率0.91

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 今年開通のぐんま県境稜線トレイル。そのスタートとなる土合から平標山までを完登しようとだいぶ前から考えてはいましたが中々実行に移さないままになっていたので、今こそということで行ってきました。が、この三連休は猛烈な暑さを記録した猛暑日の影響のため、軽度の熱中症と見られる体調となったことから、もう平標山まで行くのは無理と判断をし、天神尾根経由で下山となりました。

 谷川連峰馬蹄形縦走は山登りをされる方ならば、一度は歩いてみたいと思うのではないかと思われる超有名な縦走路です。眺望、植生の豊富さ・美しさ、変化に富んだ地形など((o(´∀`)o))ワクワクが止まらない山域ですが、何よりもその縦走路の厳しさは超特濃でした。アルプスに比して標高は1000m以上も低いのに、アップダウンが激しく南アルプスの縦走路と比較してもその厳しさはトントンなのではないでしょうか?厳しい道だけどまたいずれはと思えるそんなコースでした。

続きを読む

フォトギャラリー:150枚

土合駅からスタート

土合橋の手前のMAXというお店の右手が登山道になります

駐車場がありました

お馴染みの谷川連峰馬蹄形縦走路の概念図

標識にぐんま県境稜線トレイルのプレートが取り付けられていました

初っ端からこの登り

松ノ木沢の頭まではほぼこんな道で根っこ道

最近樹木の同定に力を入れており、取っ掛かりとして針葉樹から始めているところです。これはアスナロですね

チラリと天神平が見えました。えぇ~あの高さまでロープウェイで行けちゃうの!文明の利器とは恐ろしや…

土合駅はもうあんなに小さい

とにかく樹林帯攻め

松ノ木沢の頭直前に岩場あり

松ノ木沢の頭到着。ここまで凄い汗を搔きました。Tシャツの汗が絞れちゃうくらい

まだまだ白毛門までは掛かりそうです

谷川岳はガスの中

アカモノの実

コメツツジですね

オニアザミかしら

シロバナニガナっぽい

ミヤマウツボグサなのかな

ニッコウキスゲですね

オオバキボウシみたい

天神平と吾妻耶山

天神尾根と西黒尾根

一ノ倉沢ですね。まだ結構雪が残っていますね

クガイソウかな

ミヤマシシウド?

なんかサル顔の岩がありました。君はどこを見ているの?

岩場もちょっぴり登ります

岩場を登りきると目の前に笠ヶ岳と朝日岳がド━(゚Д゚)━ン!!

白毛門まであと少し

白毛門到着

今日は谷川岳は見えそうになさそう

天神平、吾妻耶山、榛名山方面

武尊山方面

尾瀬方面

土合駅ちっさ

タカネニガナの集団

笠ヶ岳山頂から谷川岳

武能岳方面

蓬峠の稜線

本日の目的地の清水峠

朝日岳方面。手前ではなく奥ね

軽度の熱中症で少し気持ち悪いし、汗が出なくなったし、足攣りそうだしで、正直下ろうかと思いました。避難小屋で少し寝転がり水分を大量に補給すると症状が和らぎました

ウラジロヨウラクでっす

ゴゼンタチバナっぽい

ハクサンシャクナゲね

一面ニッコウキスゲ

ハクサンフウロっぽいけど色が濃い気がする

カラマツソウね

熱中症を悪化させないようにゆっくりと上がる。こんな斜面ですら辛い

目の前に見えるピークが朝日岳だったらなぁ

ガスが取れ始め、燧ヶ岳、至仏山、笠ヶ岳方面が

赤城山、子持山方面もはっきりと見えるようになりました

コバイケイソウだね

タテヤマリンドウと思われる

今日の私には朝日岳が近いようで遠い

クルマユリさん

これヒメシャジンじゃねぇ

ウスユキソウだ(ホソバウスユキソウだと思うけど)

やっと山頂が見えた

という訳で朝日岳到着。この辺の岩は至仏山と同じ蛇紋岩っぽいね

歩いてきた笠ヶ岳からの稜線

谷川岳は相変わらずガスに巻かれて

祠と蛇紋岩の岩場と武尊山

平ヶ岳方面はガスの中で分かりやしない

池塘と緩やかな草原が広がる山頂部

ニッコウキスゲが武尊山を引き立てます

巻機山へ続く縦走路が見えました

七ツ小屋山からの稜線と大源太山

ジャンクションピーク到着

清水峠まで結構いやらしい斜面を通過する箇所があります

ガスが晴れてきて巻機山に繋がる稜線が見えてきました

結構アップダウン満載ですね

ガレてザレた斜面を通過します

いい感じの稜線だけど、今日は早く休みたいのですっ飛ばせるならそうしたい

ジャンクションピークを見上げる

高度が結構下がるので、樹林帯に入る

池塘の横も通ります

鉄塔が見えれば清水峠まであと僅か

☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ、ようやく到着だ

つー訳で白崩避難小屋に到着。トイレ付です。水場に駆け込み、水を多量に摂取

日が明けて、出発。ガスの中の監視小屋

送電線の巡視路なのか登山道なのかよくわからない位ガスってて、嫌だなとは思いましたが、涼しいのでまぁいいかという気分

よく分からない内に冬路ノ頭に到着

この辺もちょっと嫌らしい斜面を通過します

なんかガスが晴れてきて

流れるガスが綺麗

雲海に浮かぶ朝日岳

七ツ小屋山まであと少し

雲海に浮かぶ谷川岳ら

大源太山の荒々しい様子が確認できました

苗場山方面

谷川連峰主脈も見えてきました

これから通る稜線と雲海

七ツ小屋山到着

越後湯沢方面

七ツ小屋山方面を振り返って

1544ピーク

蓬峠到着です

一ノ倉沢方面に下る道と分かれます

武能岳までの登りが強敵

花いっぱいの道で大いに楽しめます。ただオオハナウドだと思うのですが、かなりセロリ臭かったです

今朝から歩いてきた稜線

もう本当に遠くなった朝日岳

谷川連峰主脈もだいぶ近付いてきました

武能岳到着

武能岳から結構下ります。下りすぎ…

結構な下りのおかげで一ノ倉岳と茂倉岳が際立ちます

そして振り返ると武能岳。本当に下りすぎでしょ…

ただただ無心で登るしかない

タカネコンギク?

ひと段落ついて、あそこが山頂かと思いましたが…

武能岳、もうちっさ

朝日岳の存在感すごいね

登りきったと思ったら偽ピーク。本当の山頂はあそこ

茂倉岳避難小屋が見えました

んでようやく茂倉岳到着。キツかった…

谷川岳ド━(゚Д゚)━ン!!あれ結構な登り返しが…

一ノ倉岳方面

オジカ沢ノ頭方面

万太郎山、仙ノ倉山方面

苗場山方面

登ってきた縦走路

朝日岳方面

燧ヶ岳、至仏山、笠ヶ岳、日光白根山方面

取り敢えず一ノ倉岳に向けて出発

茂倉岳を振り返って

ハクサンコザクラかな

一ノ倉岳到着

山頂には避難小屋

これから登る谷川岳の東斜面の荒々しさときたら…

一ノ倉岳からは結構下りました

谷川岳へまでは所々鎖場がありました

この稜線∑(゚Д゚)スッ、スゲー!!

一ノ倉沢側の断崖絶壁

越後駒ヶ岳と中ノ岳らしきものがチラリ

茂倉岳からの稜線

谷川連峰主脈と俎嵓

うぉぉぉぉお~、何たる人の数。恐ろしや…

取り敢えずオキノ耳到着

トマノ耳までも人が凄い

オキノ耳方面を振り返るとやはり凄い人

トマノ耳はほぼ通過

肩の小屋に向かいます

肩の小屋に到着するも、凄い人。ここで水が確保できれば主脈側へ向かおうかという気分も若干ありましたが、この人だかりでは水を確保するのは無理 ( ´・∀・)┌

ということで天神尾根を下ってロープウェイで帰るぞー!

さらば谷川岳、つぎは主脈縦走の際に…

下るのも行列な天神尾根でした

ロープウェイ乗り場…凄ッ…Σ(・ω・ノ)ノ!

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
トレランシューズ バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル グローブ 着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具
カメラ 登山計画書(控え) ナイフ ツエルト 健康保険証 ホイッスル
医療品 ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ GPS機器
ストーブ 燃料 ライター カップ クッカー カトラリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

朝日岳

朝日岳

1,945m

白毛門

白毛門

1,720m

茂倉岳

茂倉岳

1,978m

一ノ倉岳

一ノ倉岳

1,974m

谷川岳

谷川岳

1,977m

七ツ小屋山

七ツ小屋山

1,645m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

谷川岳 群馬県 新潟県

天神尾根から谷川岳往復 上越国境の広大な山岳展望が楽しめる最短コース 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間30分
難易度
★★
コース定数
21
谷川岳 群馬県 新潟県

谷川岳・西黒尾根から天神尾根へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間10分
難易度
★★★
コース定数
30
白毛門 群馬県

谷川岳東壁を間近に望む、パノラマ展望台の山

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
6時間15分
難易度
★★★
コース定数
26
登山計画を立てる